ドライブ 新東名・駿河湾沼津SAで名物メニュー「まぐろづくし丼」を食べてみる 絶景だった薩埵峠(さった峠)を後にします。本日のドライブは、精進湖からはじまって、山中湖、河口湖、本栖湖、田貫湖、とめぐり、一気に南下して、ここ薩埵峠までやって来ました。午前2時起きだったので眠い。そ... 2020.03.23 ドライブ
ドライブ 薩埵峠(さった峠)からの絶景 富士山&駿河湾&東名高速のハーモニー みなさん、静岡県の薩埵峠(さった峠)をご存知ですか。歌川広重「東海道五十三次」でも描かれた、東海道の難所だったそうです。そこへ、なぜ行こうと思ったのか?まずこれをご覧ください。自然と人工物が調和した、... 2020.03.22 ドライブ
ドライブ 静岡県・田貫湖キャンプ場から眺める富士山&国道139号線のドライブ さて、午前3時に家を出てきた、富士五湖めぐり「逆さ富士」発掘ドライブ。精進湖⇒山中湖⇒河口湖⇒本栖湖と回って、とりあえず成功です。では、この続き、山梨県に別れを告げて、静岡県側から富士山を眺めてみたい... 2020.03.21 ドライブ
ドライブ 富士山撮影スポットめぐり 富士五湖から見える絶景の逆さ富士 世の中、コロナコロナで大変なことになっていますが、クルマを運転する旅なら問題ないと考え、外出です。基本的に、旅しているときとバイオリズムが一致しているので、旅に出ていないときの体調は、おそろしくもどか... 2020.03.20 ドライブ
旅準備&レポート 【中国の旅】弾丸旅行者はANA上海行き最終便がもっとも効率的な理由 広大な中国大陸には、旅人をひきつける魅力あふれる街や遺跡がいっぱいあります。昨今の中国共産党の言動から、中国という国に対して、日本国民の思いは賛否両論だと思いますが、旅人は、基本的に政教分離で望みたい... 2020.03.19 旅準備&レポート
フォトグラフ 機内食コレクション(アジア系エアライン)一挙に公開します! いま、コロナショックで、全世界の飛行機がとんでないことになっています。私のよく利用するカタール航空も、ドーハ線を5月末まで完全運休(2020年3月19日発表)これでは、旅立ったはいいけど、帰ってこれな... 2020.03.18 フォトグラフ
フォトグラフ 弾丸一人旅で訪れた世界遺産 韓国・マレーシア・フィリピン この地球上には、1,100を超える世界遺産があります。(2020年1月現在)世界遺産とは、ユネスコの世界遺産リストに登録された対象物で、「文化遺産」「自然遺産」「複合遺産」「危機遺産」などに区分されて... 2020.03.17 フォトグラフ
フォトグラフ 飛行機の窓から見える景色に旅心地を感じる瞬間 みなさんは、飛行機に乗っている間、何をされていますか?読書、音楽を聴く、エンターテイメントを楽しむ・・・楽しみ方は、様々ですね。私の楽しみ方は、ちょっと、というか、かなり変わっています。私は飛行中ずっ... 2020.03.16 フォトグラフ
フォトグラフ 「絶景」は見に行くものではない 思いがけずも出会った日常が「絶景」になる この地球上には、どれほどの「絶景」が存在するのでしょうか。「絶景」の定義は難しいところですが、思いがけずも旅先で目にした「日常」も「絶景」の類にはいると私は思います。そう考えると、この世界に「絶景」は... 2020.03.15 フォトグラフ
バケットリスト バケットリストを追い求めた2019年弾丸一人旅の振り返り 旅費・移動距離・訪問国数 コロナの猛威が世界を巻き込み、海外渡航は、しばらく自粛せざるを得ないですね。3月下旬に予定していたチェコ&ポーランド弾丸一人旅も、無念のキャンセル。というわけで、旅以外にすることがない私です。去年の振... 2020.03.14 バケットリスト
トランジット&ラウンジ ドバイ・トランジット6時間で「ドバイモール」と「アル・ファヒディ歴史地区」を弾丸観光する方法 常時きなくさい中東情勢のなか、ドバイだけは、安定のセレブ感を保ってます。このあたりは、さすがともいうところですが、旅好きの方であれば、ちょこっとのぞいてみたくなるのではないでしょうか?そうなんです。ド... 2020.03.13 トランジット&ラウンジ
トラブルメモ 【注意!】マニラ ニノイ・アキノ国際空港のクーポンタクシーでぼったくりにあった話 それは、私が、海外一人旅の初心者。8回目の一人旅のときのことです。8回目というのは微妙。ちょうど、海外一人旅にも慣れてきて、少しづつ、怖いもの見たさと油断や慢心が同居する、微妙な時期。そんな旅人感覚の... 2020.03.12 トラブルメモ
趣味 古いフィルム写真も綺麗にデータ化 『フォトスキャン』という神アプリ デジカメが登場する以前から写真に凝っていた方なら、おそらく共通の悩み。いわゆるフォトアルバムの保存。フォトアルバムはフォトアルバムで、すごく良さもあります。そもそも、懐かしいですし。でも、旅の記録をブ... 2020.03.11 趣味
旅準備&レポート 弾丸旅行者がスマホにいれておくアプリがたった3つでよい理由 世の中、ほんとに便利になったもので、スマートフォンさえあれば、日常生活のほぼすべてを助けてくれます。それは、海外を旅したときも同じで、スマートフォンの存在が、一人旅の難易度を格段に引き下げたことは間違... 2020.03.10 旅準備&レポート
旅準備&レポート 【悲劇】ANAの特典ビジネス涙のキャンセル? 幻のチェコ&ポーランド弾丸一人旅 いつものように、会社に出社して、パソコンを立ち上げ、メールをチェック。そこにあった、会社から発信された一通の社内メールに、私は涙があふれ出そうになった。当面の間、旅行ならびに不要不急の出張を自粛してく... 2020.03.09 旅準備&レポート
旅準備&レポート 外務省「たびレジ」から来た1通のメール 日本からの入国制限国の拡大 今朝、メールをチェックしていると、1通のメールが目にとまりました。内容は、ポーランド大使館が、3月4日にポーランド在留邦人の方々に向けて発信したメール。それと同じものが、外務省を通じて配信されてきたも... 2020.03.08 旅準備&レポート
徒然な日々 フィンテックにほど遠い日本社会を感じた入学金の銀行振込み 娘の大学進学が2人とも決まったので、父親としては、ほんとに胸をなでおろせる瞬間。家族で、合格祝いパーティです。銀行の窓口に行くのって何年ぶり?ところが、そのあとが大変でした。私の、行きたくない場所の一... 2020.03.07 徒然な日々
趣味 【受験生or小学生の親必見】センター試験「世界史B」で得点率94%をとる方法! 私は、現役世代のトラベラーであると同時に、二人の娘という受験生の親でもあります。そんな、ごく一般的な父親が、娘を「歴史大好き人間」、つまりは「レキ女(すでに死語か?)」に育てあげた方法を公開させていた... 2020.03.06 趣味
読書 「神さまとのおしゃべり byさとうみつろう」を読んで感じたこと 私って、心理学、いや哲学のセンスないのかな、と思った一冊。先日出席した「立花B塾」の講義で、書評を課題として与えられた本である。正直、かなり、読後感が混乱している。素晴らしい本であることは紛れもないが... 2020.03.05 読書
徒然な日々 立花Be・ブログ・ブランディング塾第2講で学んだ「3つの領域」について 1月に続いて、2月も立花先生の「立花Be・ブログ・ブランディング塾」レベル2に出席してきました。立花岳志先生が講師をつとめる、人気ブロガー養成ステップアップ講座です。立花先生とは、作家であり、プロブロ... 2020.03.04 徒然な日々