チュニジア(2020.1)

年末年始を利用した4泊6日のチュニジア一人旅の旅行記です。

訪れた街は、イスタンブール 、シディブサイド、カルタゴ、スース、チュニスなどです。

チュニジア(2020.1)

アラブの春大成功のチュニジア 4泊6日弾丸一人旅のルート・費用・治安などのまとめ

「アラブの春」唯一の成功事例といわれるチュニジアを、年末年始の休暇を利用して旅してきました。民主化は、なにをもって成功と定義するのかは、難しいところですが、政情...
チュニジア(2020.1)

イラク上空&ドーハの夜景 カタール航空の帰国フライト【チュニジア旅行記 #30】

6日間のチュニジア一人旅も、これで本当に終わり。ドーハでの乗り継ぎ2時間半も含めて、17時間40分かけて、日本に帰ります。帰国フライトですが、まだまだ旅の楽しみ...
チュニジア(2020.1)

チュニス・カルタゴ空港のラウンジで一休み【チュニジア旅行記 #29】

4泊7日のチュニジア一人旅も終演を迎えます。カタール航空で、ドーハ経由の帰国です。旅の終わりは、いつもながら寂しいものですが、これから日本まで10,000kmも...
チュニジア(2020.1)

チュニス最後の街歩きはメディナの西のカスバ広場へ【チュニジア旅行記 #28】

チュニジア弾丸一人旅も、残すところあと3時間。最後も、メディナの中を歩く予定ですが、 メディナでお土産を買う メディナを突っ切った西の果てにあるカスバ広場へ行く...
チュニジア(2020.1)

チュニス宿泊ならおすすめ ホテル・ロイヤル・ビクトリアの朝【チュニジア旅行記 #27】

チュニジア一人旅5日目の朝。今日は帰国する日。旅が終わっちゃいますね。でも、まだ半日あります。フライトは16:05。ホテルをチェックアウトの12時とともに出れば...
チュニジア(2020.1)

チュニスのカフェから眺めるメディナ&夜の新市街【チュニジア旅行記 #26】

この季節、チュニジアの日没は早く17時には日が暮れます。旧市街街歩きの最後は、その時間を待って、カフェのテラスから暮れなずむチュニスのメディナを眺めてみようと思...
チュニジア(2020.1)

チュニス旧市街街歩き&聖地グランド・モスク【チュニジア旅行記 #25】

さて、チュニジアン料理でお腹も満たされ、ワインでほろ酔いになったところで、街歩き再開です。今日は、チュニスに着くやいなや、バルドー博物館に行ってしまったので、本...
チュニジア(2020.1)

チュニス新市街のレストランで魚料理の串焼きを食べてみる【チュニジア旅行記 #24】

チュニジアの料理といえば、地中海料理。オリーブオイルと独特なスパイスを使ったヘルシーな料理で、近隣国イタリアやギリシア、トルコなどの影響も受けているといいます。...
チュニジア(2020.1)

チュニス観光 メトロに乗ってバルドー博物館に行ってみました【チュニジア旅行記 #23】

スースから、早朝の列車でチュニスに着き、「ホテル・ロイヤル・ヴィクトリア」にチェックイン。どこか、夜行バスで新しい街に着いたばかりみたいな、軽い気だるさがありま...
チュニジア(2020.1)

チュニス鉄道駅から新市街を歩いてフランス門へ【チュニジア旅行記 #22】

スースから2時間半かけてたどり着いた、チュニジアの首都チュニス。終着駅に着いた、なんとなく立ち去り難い、不思議な気分です。チュニス鉄道駅からメディナ入り口のフラ...
チュニジア(2020.1)

チュニジア列車の旅 スース ⇒ チュニス【チュニジア旅行記 #21】

チュニジア一人旅4日目の朝。1月3日です。本日の予定は、まずは、ここスースから、鉄道でチュニスに乗り込みます。時刻表によると、スースを5:50に出る列車があり、...
チュニジア(2020.1)

【チュニジア旅行記 #20】夕暮れのスース&夜の新市街

さて、日没まで、あと1時間。今朝、スースに到着して以来、ずっと歩き回っているので、さすがに足は疲れましたが、迷路のような旧市街をさまようのが楽しく、気持ちのいい...
チュニジア(2020.1)

スース考古学博物館 ~ メディナのカフェのチャイ【チュニジア旅行記 #19】

ダール・エシド博物館を出て、城壁に沿うように歩くと、地図で言うとメディナの左下の片隅にあるのが、スース考古学博物館です。そして、スース考古学博物館は、スース旧市...
チュニジア(2020.1)

高台から眺めるスース旧市街 リバト&ダール・エシド【チュニジア旅行記 #18】

さて、スース旧市街の中を当てずっぽうに歩いてみましたが、旧市街の全容を高台から眺められる場所が、ここメディナの中にいくつかあるようなんです。その前に、ケバブを買...
チュニジア(2020.1)

スース旧市街(メディナ)の中をとりあえず歩いてみる【チュニジア旅行記 #17】

さて、スースに着きました。滞在時間は、本日限り。明日早くには、チュニスに戻る予定なので、これからめいっぱいスース旧市街を歩く予定です。世界遺産スース旧市街とはカ...
チュニジア(2020.1)

シディ・ブ・サイドからTGM&バス旅 世界遺産の街スースへ【チュニジア旅行記 #16】

チュニジア1人旅、3日目の朝。1月2日です。今日の予定は、ここシディ・ブ・サイドから、暗いうちにスースまで移動し、スース旧市街の中を歩き回ること。スースは、地中...
チュニジア(2020.1)

【チュニジア旅行記 #15】元日のバカンスで賑わうシディ・ブ・サイド

6時間ぶりに戻ってきたシディ・ブ・サイド。時刻は15時ですが、夕方の地中海を見に行く人たちの群れでしょうか。やっぱり、元日ですからね。私も、もう今日の予定はない...
チュニジア(2020.1)

【チュニジア旅行記 #14】ラ・マルサでチュニジア版ケバブのランチ

カルタゴ遺跡を、徒歩4時間で制覇。満足感を伴いながら、TGMの駅に向かいます。今日の予定は、もう特になく、シディ・ブ・サイドに戻ってもいいんですが、このまま郊外...
チュニジア(2020.1)

カルタゴ徒歩4時間の観光 ~ アントニヌスの共同浴場【チュニジア旅行記 #13】

カルタゴ遺跡の徒歩観光の続きです。午前10時に、ビュルサの丘をスタート。その後、円形闘技場、ローマ劇場、ローマ人の住居と見学して、現在12時。ちょうど、鉄道の西...
チュニジア(2020.1)

カルタゴ遺跡の散策 ローマ劇場&ローマ人の住居【チュニジア旅行記 #12】

さて、円形闘技場をあとに、今度は同じ円形でもローマ劇場に向かいます。円形劇場に、特にこだわりがあるわけではないんですが、古代ローマの劇場といえば円形だし、明日訪...