6日間のチュニジア一人旅も、これで本当に終わり。
ドーハでの乗り継ぎ2時間半も含めて、17時間40分かけて、日本に帰ります。
帰国フライトですが、まだまだ旅の楽しみはありますよ。
- カタール航空の機内食
- ドーハの夜景
それに、オール窓際ですから、上空からの大地が眺められれば、なお素晴らしい。
カタール航空 チュニス ⇒ ドーハのフライト
52ゲートに到着。ドーハとドバイ、間違えないようにしないと。
実際、近くにいたアラブ人たち、確認しあってましたよ。
私にも質問してきましたが、いやあ、アラビア語でたずねられてもねえ(笑)
乗り込みます。

こちらは、まさに今、イスタンブールから飛んできたばかりのターキッシュエアラインズ。
5日前は、これで来たんだよね。
チュニジア・チュニスに別れを告げます。

ドーハまで、5時間15分の旅。

夕暮れをむかえるチュニス。

離陸です。

チュニスの白い家並みにもお別れ。

楽しかった思い出、ありがとう!

すぐ、雲に囲まれちゃいました(^.^)
地中海の島々が見れるかと思いましたが、無理でした。残念。

でも、すぐに飲み物が配られます。

赤ワインを。昨晩は、お酒を飲めなかったので、これが実に美味しい。

楽しかったチュニジア一人旅に乾杯です!(^^)!

チキンカレーをチョイス。

これが、赤ワインに、ぴったりでした。

機は、キプロス島上空を横切って、レバノン上空へ。

2ヶ月前にも旅したレバノン。
今回、私が旅している間、カルロス・ゴーン氏がレバノンに亡命してましたね。
これにはびっくり。
いくらなんでも、日本の空港警備、甘すぎです。
イラク上空 街の灯り
イラク上空からは、街の明かりが見えることを期待してましたが、バッチリです。

フライトコースからは、バグダッドの灯りが見えるはず。

たぶん、あの向こうの町がバグダッドです。
ちょうど1週間前の12月26日。バグダッドのアメリカ大使館にロケット弾が着弾しましたが、あの灯りの中ってことですね。

イラクも歴史の国。見どころも多いはず。
もうずっと、退避勧告が出ているエリアですが、生きているうちに訪れることはできるだろうか。
石油施設のような雰囲気。

ペルシャ湾に到達。
まばゆいばかりのドーハ上空の夜景
そして、ドーハ上空へ。

ペルシャ湾からアプローチするのではなく、いったん内陸をこのように旋回して、それから再度ペルシャ湾に出て、着陸するんですよね。
これ、技術的なことや飛行規制ではなく、カタール航空の演出でしょうか。


うん、演出のような気がする。
じっくり、搭乗客の目を楽しませてくれます。あの突き出た部分が、高層ビル群ですね。

これです。

しかし、カッコいい。これだから、飛行機の窓際はやめられない。

ただし、この演出を楽しめるのは、A席の客だけです!(^^)!
ハマド国際空港 成田行きにトランジット
カタール航空の粋な演出も終わって、ドーハ・ハマド国際空港に着陸。

機体の外に出ると、うわ暑い! さすが、常夏の国カタール。

みんな、冬支度なので、暑いと思ってることでしょう。

30分ほど遅れて到着なので、ラウンジには寄らず、まっすぐゲートに向かいましょう。

テディベア、2ヶ月ぶりの再会。
よう! 元気~!
この空港、東京駅よりも利用しているような気がする。

成田行きQR806便はC9です。

2ヶ月前はなかったポルシェ。
やっぱり、ポルシェは、930のビッグバンパーだよね。カッコいい!

このへんから、日本人が増えます。急速に現実に引き戻されます。
明日の夜、成田に着いたら、翌朝から仕事ですね・・・

機内食の美味しいドーハ ⇒ 成田のフライト
さて、深夜1:55。定刻に成田行きがフライト開始です。

離陸です。K席からは、何も見えませんでした。A席だったら、見えたのかな。
でも、さっき、十分楽しませてもらったから。

成田まで8,300km。9時間50分の旅。

すぐに供される機内食。チキンをチョイス。

チキンのカラシ味噌煮、おいしかったです。そばが出てきたのは、日本行きだからかな。
チュニス⇒ドーハは眠りませんでしたから、さすがに眠くなって、爆睡です。
目が覚めると、ユーラシア大陸の夜明け。

雲に覆われてました。

ちょうど、中国湖北省・武漢のあたり。
このときすでに、新型コロナウイルスの感染症患者が多数報告されていました。
はやく収束しますように・・・

6日ぶりに帰ってきた日本。ちょうど平戸のあたり。
阿蘇山が見えるかなと思ったんだけど、どれだかわからん。

あの先は、足摺岬ですね。飛行機の旅って、面白い。
そして、これは室戸岬。
日本の上空も、日が暮れてきました。

夕食です。これが、今回の旅、最後の楽しみ。
スクランブルエッグにソーセージでした。なんか、夕食というか、朝食のようなメニューだけど。
そして、犬吠崎を見やります。
ドーハに比べたら、灯りの数が少ないですが、日本らしくていいじゃないですか。
チュニジアから、10,000kmのフライト、お疲れ様でした。
2020年最初の旅も、無事に終えることができました。
2020年、今年はどんな旅が私を迎えてくれるのでしょうか。
しかし、なにわともあれ、今回の旅の無事を、旅の神様に感謝です。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。