徒然な日々

フィンテックにほど遠い日本社会を感じた入学金の銀行振込み

娘の大学進学が2人とも決まったので、父親としては、ほんとに胸をなでおろせる瞬間。家族で、合格祝いパーティです。銀行の窓口に行くのって何年ぶり?ところが、そのあとが大変でした。私の、行きたくない場所の一...
趣味

【受験生or小学生の親必見】センター試験「世界史B」で得点率94%をとる方法!

私は、現役世代のトラベラーであると同時に、二人の娘という受験生の親でもあります。そんな、ごく一般的な父親が、娘を「歴史大好き人間」、つまりは「レキ女(すでに死語か?)」に育てあげた方法を公開させていた...
読書

「神さまとのおしゃべり byさとうみつろう」を読んで感じたこと

私って、心理学、いや哲学のセンスないのかな、と思った一冊。先日出席した「立花B塾」の講義で、書評を課題として与えられた本である。正直、かなり、読後感が混乱している。素晴らしい本であることは紛れもないが...
徒然な日々

立花Be・ブログ・ブランディング塾第2講で学んだ「3つの領域」について

1月に続いて、2月も立花先生の「立花Be・ブログ・ブランディング塾」レベル2に出席してきました。立花岳志先生が講師をつとめる、人気ブロガー養成ステップアップ講座です。立花先生とは、作家であり、プロブロ...
台湾(2007.1〜)

3連休でいく台湾週末弾丸一人旅のまとめ 観光のみどころ・費用・治安など

正月明けの3連休を利用して、会社を休まずに台湾を旅してきました。台湾は、言わずと知れた「親日国」です。日本からの距離も近く、治安も比較的良い。そして、見どころもとても多い。海外旅行はじめて、みたいな人...
台湾(2007.1〜)

28,000マイルで体験! JALビジネスクラス搭乗記 台北・桃園 ⇒ 成田【台湾旅行記2020年 #16】

3連休を利用した週末台湾弾丸紀行も、いよいよ終演。でも、旅の終わりに、こんな素敵なプレゼントが待ってました。28,000マイルで体験する、JALビジネスクラスの搭乗。航空会社のマイレージプログラムは、...
台湾(2007.1〜)

台湾・桃園国際空港 JALビジネスクラスラウンジでのひととき【台湾旅行記2020年 #15】

さて、桃園国際空港ターミナル2にやってきました。時刻は午前8時。JALのフライトは10時ですから、ちょうど2時間前。まずは、JALビジネスクラスのチェックインですね。ビジネスクラスって、なんて素晴らし...
台湾(2007.1〜)

台湾新幹線の旅 高鉄台中駅から桃園国際空港へ【台湾旅行記2020年 #14】

帰国の日。3泊4日だけど、事実上2日間の台湾ショートトリップも今日が帰国日。ここ台中から、新幹線で台北の南、桃園まで出て、桃園国際空港から日本に帰ります。でも、実は、本日もとっておきの楽しみがあります...
台湾(2007.1〜)

夕暮れの高美湿地 ~ 夜の台中街歩き【台湾旅行記2020年 #13】

「台湾のウユニ塩湖」。来てよかったです。今回は、あまりにも風が強く、海面の上まで歩いていくのははばかれましたが、時期を変えて、またチャレンジしてもいいですね。それまでに、もっと撮影技術を磨いておかない...
台湾(2007.1〜)

「台湾のウユニ塩湖」高美湿地の絶景&強風に揺れる鏡面【台湾旅行記 #12】

やっと、やってきましたよ「台湾のウユニ塩湖」高美湿地。旅行好きの方なら、誰でもあこがれる南米ボリビアのウユニ塩湖。南米ボリビアだと、時間的にも資金的にも、少々ハードルが上がりますが、同じ光景を台中で見...
台湾(2007.1〜)

台中の梧棲観光漁港で新鮮な魚介の香りに包まれる【台湾旅行記2020年 #11】

さて、バスを降りそこねて、思いがけずもたどり着いた「梧棲観光漁港」ですが、どんなところなのでしょうか。高美湿地行き309番バスの終点「梧棲観光漁港」要するに、「台湾のウユニ塩湖」と呼ばれる「高美湿地」...
台湾(2007.1〜)

台中バス旅 「高美湿地」のつもりが「梧棲觀光漁港」へたどり着く!?【台湾旅行記2020年 #10】

あいかわらず、迷子になるのが得意な私です。台湾のウユニ塩湖「高美湿地」に行くつもりでバスに乗ったら、降りそこなって「梧棲觀光漁港」というところに出くわしました!(^^)!旅の情報を事前に仕入れるのを、...
台湾(2007.1〜)

楽しい台中の町歩き&孔子廟の見事な2段屋根【台湾旅行記2020年 #9】

さて、先に「宮原眼科」を紹介しましたが、日月潭からのバスを降り立ったところから、台中の町歩き開始です。 まずは、本日のメインイベント、「台湾のウユニ塩湖」こと高美湿地への309バスを探すこと。ない・・...
台湾(2007.1〜)

台中観光の人気スポット 宮原眼科に行ってきました【台湾旅行記2020年 #8】

台湾・台中の人気観光スポットといえば「宮原眼科」です。おい、なんで「眼科」が観光スポットなんだ?と、突っ込まれそうですが、間違いなく「宮原眼科」は台中の一番人気のスイーツショップです。要するに、もと「...
台湾(2007.1〜)

朝の日月潭 ~ 「iPASS」にチャージ&バス旅 台中へ【台湾旅行記2020年 #7】

毛布に包まりながら、目を覚ましました。1月12日(日)の朝です。いくら、南国台湾でも1月です。標高700mの日月潭で、暖房なしの部屋は寒かった(笑)夜明けが待ち遠しくて、日が昇るとともに、湖の散策に出...
台湾(2007.1〜)

日月潭の夜 牛肉蚕炒飯の夕食と澳州産ワイン【台湾旅行記2020年 #6】

さて、遊覧船に乗って、日月潭水社地区に帰りましょう。昨日の夜まで日本にいて、今朝は台北にいて、今日月潭の湖で夕暮れを向かえている。旅すると、毎度のことですが、不思議な気分。遊覧船で水社地区へ埠頭前の広...
台湾(2007.1〜)

日月潭の夕暮れ 「伊達邵碼頭」の屋台街【台湾旅行記2020年 #5】

日月潭に来て、遊覧船に乗って、玄光碼頭に来ました。そして、三蔵法師ゆかりの寺、玄光寺と玄奘寺を訪れました。実は、遊覧船で訪れることのできる町は、もう一つあります。日月潭の屋台街として有名な「伊達邵碼頭...
台湾(2007.1〜)

台湾3大観光地 日月潭で遊覧船に乗ってみる【台湾旅行記2020年#4】

台北から、高鉄(台湾新幹線)とバスで、日月潭にやってきました。現在13時近く。台北から4時間近くかかりましたね。台中での乗り換えにまごついたのが響きました。台湾3大観光名所のひとつ 日月潭ここが、台湾...
台湾(2007.1〜)

「日月潭」読めますか? 台北から高鐵&バスでアクセス【台湾旅行記2020年 #3】

土曜日の朝を旅先で迎える朝は最高です。これから、非日常的な週末がはじまるんです。楽しくないわけがない。昨日の夕方まで、ガタガタ会社で仕事してたんだよね。このギャップがたまらないです!(^^)!台湾を代...
台湾(2007.1〜)

深夜の台北桃園空港に到着 台北のインキューブ(品格子旅店)に投宿【台湾旅行記2020年 #2】

夜の闇の中を3時間ちょっと飛んで、台北桃園国際空港に到着です。窓の外に、桃園の灯りが輝きます。桃園国際空港でレガシーキャリアに滑走路を譲る??さて、着陸。3年半ぶりの台湾。楽しみだな~。ところが、着陸...