ブルガリア&ルーマニア(2023.2)

ブルガリア&ルーマニア(2023.2)

ルセで食べるブルガリア料理&スヴォボダ広場の散歩【ブルガリア旅行記 #15】

ブルガリアとルーマニアとの国境の町ルセ。 時刻は14時。今夜はこの町に泊まりますが、明日の出発は未明の午前3時。 したがって、あと4時間くらいが観光のタイムリミット。 ルセの駅前から北に伸びる「ボリソバ大通り」を急ぎ足に歩きます。 ...
ブルガリア&ルーマニア(2023.2)

ルーマニアへの国境越えバスチケットGET&ルセ駅前ホテルにチェックイン【ブルガリア旅行記 #14】

ソフィアから列車の旅、ほぼ貸し切りのコンパートメントで6時間15分。 ルーマニアとの国境が近づいてきました。 そして、窓外に初めて見る高架道路。国境の町ルセに到着です。 あれはモスクでしょうか、教会でしょうか。 ミナレットがある...
ブルガリア&ルーマニア(2023.2)

【ソフィア ⇒ ルセ】コンパートメントを借り切ったブルガリア鉄道旅【ブルガリア旅行記 #13】

機関車が引っ張る客車だから、よりねじれを感じるポイント上の通過。 ガチャガチャとこきざみに車体を揺らしながら「ゴルナ・オリャホヴィッツァ」駅に到着です。 さて、この「ゴルナ・オリャホヴィッツァ」駅。 チケットでは列車番号が変わって...
ブルガリア&ルーマニア(2023.2)

【ソフィア ⇒ ルセ】ブルガリア鉄道の旅 スターラ山脈とイスクル川に沿って走る列車【ブルガリア旅行記 #12】

関係がいまいちわからない男女と同室ではじまったブルガリア鉄道の旅。 列車は、機関車がひっぱる「ガクン」という大きなひと揺れをさせてから、静かにソフィア駅を発車しました。 ひと揺れはしましたが、車内放送も駅の放送も何もないので、ほんと...
ブルガリア&ルーマニア(2023.2)

ブルガリア鉄道のターミナル「ソフィア中央駅」でのひととき 【ブルガリア旅行記 #11】

朝5時。 トラムが走り去る金属音が、窓を通して伝わってきます。 カーテンを開けると外はまだ真っ暗。 起こされた、というより自分で起きました。 7:05の列車に乗って、ルーマニアとの国境の街ルセまでたどり着くのが、本日の第一ミッシ...
ブルガリア&ルーマニア(2023.2)

夕暮れのヴィトシャ大通り スラヴ系美男美女で賑やかなソフィアの目抜き通り【ブルガリア旅行記 #10】

ソフィアの街を歩き回るだけの本日のスケジュール。 明日の朝早くソフィアを発ってしまうので、ソフィアとはあと数時間でお別れ。 我ながら、なんたる弾丸日程だとは思うけど、正味5日間でブルガリアからルーマニアに渡り、3つか4つの街を見学したい...
ブルガリア&ルーマニア(2023.2)

トラムが走るソフィアの街&露土戦争の慰霊アレクサンダル・ネフスキー寺院【ブルガリア旅行記 #9】

ヨーロッパの街を歩いていて、眺めていて楽しいのがトラム。 なぜ楽しいのか、理由をうまく説明できませんが、異文化の生活を臨場感もって感じられるからでしょう。 トラムが走り回るソフィアの街 もちろん、日本にだって路面電車が走り回る街は...
ブルガリア&ルーマニア(2023.2)

古代都市ソフィアの中心「スヴェタ・ネデリャ広場」周辺の遺跡めぐり【ブルガリア旅行記 #8】

ソフィアの歴史は古く、そのルーツはなんと7000年以上。 ヨーロッパでも、最古の都市のひとつとされています。 しかし、ソフィアと呼ばれるようになったのは14世紀からで、かつては「セルディカ」と呼ばれていました。 「セルディカ」は、東西...
ブルガリア&ルーマニア(2023.2)

石畳がつづくソフィアの裏路地歩き ライオンブリッジ~ウィメンズマーケット【ブルガリア旅行記 #7】

さて、美味しいブルガリア料理で腹もくちくなったところで、ソフィア観光へ。 時刻は13時。ブルガリア料理の食事に感動して1時間も費やしてしまいましたw ブルガリアのシンボル「ライオンブリッジ」 まず、マリア・ルイザ大通りに出て南へ歩...
ブルガリア&ルーマニア(2023.2)

ソフィアのレストランでタラトール&カヴァルマを食べてみる【ブルガリア旅行記 #6】

さて、ソフィアに着いて、ホテルチェックイン、明日の鉄道の手配をこなしたところで、本格的に街を歩く前にもうひとつしなくてはならないこと。 腹ごしらえです(^^) ターキッシュの美味しい機内食をいただいてはきましたが、旅とは腹が減るもの。 ...
ブルガリア&ルーマニア(2023.2)

ソフィア中央駅前「ベスト ウェスタン テルミナス ホテル」チェックイン&鉄道チケット手配【ブルガリア旅行記 #5】

初めての国に飛行機で着いて、メトロで市街に移動し、それから地上に顔を出すと、そこがその国の第一印象になります。 初めて訪れたブルガリア。そして、首都のソフィア。 その鉄道ターミナル駅で、私は地上に顔を出したわけですが、イメージしていたよ...
ブルガリア&ルーマニア(2023.2)

ブルガリア入国&レヴァの両替 見つけにくいメトロでソフィア中央駅へ 【ブルガリア旅行記 #4】

さて、ブルガリアの首都ソフィアに到着。 東京からはるばる18時間。 長旅ではありましたが、時刻は午前9時なので、夜行列車や夜行バスで目的地に着いたさわやかな気分。 さて、ブルガリアとはどんな国なのか、ソフィアとはどんな街なのか、空港コ...
ブルガリア&ルーマニア(2023.2)

【イスタンブール ⇒ ソフィア】フライト1時間20分 CAさん大忙しの機内食給仕【ブルガリア旅行記 #3】

トランジットで、目的地へ飛ぶ飛行機を待つ瞬間。 旅の醍醐味でもありますが、まもなくボーディング開始。 イスタンブールを8:45発のフライト。ブルガリアの首都ソフィアに着くのは9:05。 わずか20分で着くのか! と、そんなわけなく...
ブルガリア&ルーマニア(2023.2)

イスタンブール空港は銀河鉄道999「トレーダー分岐点」【ブルガリア旅行記 #2】

さて、中東の巨大ハブ空港イスタンブール空港に到着。 イスタンブールの玄関口は、ながらく「アタチュルク国際空港」がになってきましたが、2019年にオープンした「イスタンブール空港」が、ターキッシュエアラインズを軸としたハブ空港の役割を引き継...
ブルガリア&ルーマニア(2023.2)

【羽田 ⇒ イスタンブール】ターキッシュエアラインズ&機内食との感動の再会【ブルガリア旅行記 #1】

さて、ブルガリア&ルーマニア、飛び石3連休に休暇を3日間足して、6日間の日程をひねりだした弾丸ひとり旅。 もう1日休暇を足せれば、9連休になるんですが、贅沢は言いません。 これで、海外弾丸渡航を再開して3度目となる出国。 さすがに、も...
ブルガリア&ルーマニア(2023.2)

ターキッシュエアラインズとの再会 ブルガリア&ルーマニア弾丸一人旅出発前準備

外務省による水際対策緩和措置をうけて、私は旅人としてソウルとバンコクを歩いた。 約3年ぶりの海外渡航だった。 それまで5年間で40回、海外を弾丸で旅してきた人間が、3年間の禁欲生活を強いられ、それが解き放たれたのである。 正直、どんな...
タイトルとURLをコピーしました