台湾(2007.1〜) 松山空港から高雄 ~ 旗津半島へのフェリー【台湾旅行記2013年 #1】 6年ぶりの海外一人旅です。前回の台湾から、6年もたってしまいました。この間、私は、娘たちを中学に入れるために奔走。もちろん、受験だけでなく、週末は家族サービスあ... 2016.07.03 台湾(2007.1〜)
台湾(2007.1〜) 台北散策&ランチ ~ 帰国【台湾旅行記2007年 #4】 嘉義の町を心ゆくまで歩きまわり、駅に戻りました。呂光号で嘉義から台北へ窓口をのぞくと、呂光号の12:58発がとれました。台北着は17:31。往きと同じように、4... 2016.07.01 台湾(2007.1〜)
台湾(2007.1〜) 阿里山のご来光 極寒の日の出見物【台湾旅行記2007年 #3】 モーニングコールで、朝5時に起こしてもらいました。さすがに眠いですが、阿里山名物、日の出を観に行きましょう。極寒の祝山駅展望台寒さに震えながら、ホテルのロビーに... 2016.06.30 台湾(2007.1〜)
台湾(2007.1〜) 台北 ~ 阿里山森林鉄道の旅【台湾旅行記2007年 #2】 台湾一人旅、2日目の朝。今日は、阿里山に登る日です。ちなみに、阿里山の名前は、それこそ宮脇俊三氏の本で知りました。朝早く起きて、パンとゆで卵とコーヒーだけの簡単... 2016.06.29 台湾(2007.1〜)
台湾(2007.1〜) 格安チケットで成田から台北へ【台湾旅行記2007年 #1】 2007年1月。2年半振りに、海外ひとり旅に出られることになりました。とにかく、前回の、生まれてはじめての海外一人旅シベリア鉄道でのモスクワ行きが刺激が強くて、... 2016.06.28 台湾(2007.1〜)
シベリア鉄道(2004.9) 現役サラリーマンのシベリア鉄道全線乗車記 日程・費用・治安などのまとめ 正直言って、現役サラリーマンのうちに、シベリア鉄道全線を乗り通せるなんて、思ってもみませんでした。サラリーマンというのは、本当に、時間的視野が狭まるんです。とい... 2016.06.26 シベリア鉄道(2004.9)
シベリア鉄道(2004.9) モスクワ赤の広場周辺の散策 ~ アエロフロート航空で帰国【シベリア鉄道旅行記 #12】 目を覚ましてカーテンを開けると、雨が降っています。目の前にあるモスクの屋根が濡れています。今日は、旅の最後の日。夕方のフライトまで、思う存分、モスクワの街を歩き... 2016.06.25 シベリア鉄道(2004.9)
シベリア鉄道(2004.9) 終点モスクワに到着 長かった7日間9,288km【シベリア鉄道旅行記 #11】 目が覚めると、頭が痛い。完全に二日酔いです・・昨夜は、シベリア鉄道最後の夜で、今日は最後の日です。これまで、極東のウラジオストクから、7日連続で乗り通してきまし... 2016.06.24 シベリア鉄道(2004.9)
シベリア鉄道(2004.9) ロシア号の旅 荒涼とした平原 ~ ウラル山脈【シベリア鉄道旅行記 #10】 ロシア号に乗って、6日目の朝です。明日の夕方には、モスクワに着いてしまいます。線路際のキロポストをみると、モスクワまで2,200キロを切りました。ロシア号時刻表... 2016.06.23 シベリア鉄道(2004.9)
シベリア鉄道(2004.9) ロシア号の旅 9月の雪 クラスノヤルクスからノヴォシビルスクへ【シベリア鉄道旅行記 #9】 目が覚めると、窓のあたりが寒い。なんか少し冷えるな、と思いながらカーテンを開けてびっくり!雪です! 雪が降っています(゜д゜)ロシア号時刻表 5日目の行程モ... 2016.06.22 シベリア鉄道(2004.9)
シベリア鉄道(2004.9) ロシア号の旅 バイカル湖畔 ~ 食堂車のランチ【シベリア鉄道旅行記 #8】 目を覚ますと、列車は川に沿って走っていました。バイカル湖にそそぐ川でしょうか。今日は、世界一深い湖バイカル湖が見える日です。しかし、なんか目がおかしい?痛くて開... 2016.06.21 シベリア鉄道(2004.9)
シベリア鉄道(2004.9) ロシア号の旅 タイガ&ステップ&シルカ川を眺めて【シベリア鉄道旅行記 #7】 昨夜は兵隊野郎もいなかったので、静かな夜でした。おかげで、ぐっすり眠れて、気持ちのいい朝です。通路に出て、外を眺めます。明らかに景色が変わりました。北緯54度付... 2016.06.20 シベリア鉄道(2004.9)
シベリア鉄道(2004.9) ロシア号の旅 ハバロフスクを過ぎシベリアの奥地へ【シベリア鉄道旅行記 #6】 シベリア鉄道、最初の夜。眠りについたのは、昨夜、というより、未明の5時過ぎ。私の車両に大量に乗り込んできたロシアの兵隊たちの、徹夜どんちゃん騒ぎに付き合わされま... 2016.06.18 シベリア鉄道(2004.9)
シベリア鉄道(2004.9) ウラジオストクを出発 ロシア号モスクワへ【シベリア鉄道旅行記 #5】 ウラジオストクの街を、心ゆくまで歩いてきました。そして無事に荷物を受取り、待合室でしばし休憩。あとは、モスクワ行きのロシア号の出発を待つのみ・・・ウラジオストク... 2016.06.15 シベリア鉄道(2004.9)
シベリア鉄道(2004.9) ウラジオストクの街歩き 金閣湾の眺め&革命広場【シベリア鉄道旅行記 #4】 朝。快適な目覚め。時刻は7時半。窓のカーテンを開け、空がパープルからブルーに移り変わるところを眺めます。今日の目的は、ウラジオストクを20:17に出発するシベリ... 2016.06.14 シベリア鉄道(2004.9)
シベリア鉄道(2004.9) ウラジオストク到着 滞在登録でホテルに軟禁状態【シベリア鉄道旅行記 #3】 3日目の朝、目が覚めて、部屋の丸窓から外を見ると陸地が見えました。まぎれもなく、沿海州 ユーラシア大陸の陸地です。船で、ユーラシア大陸に渡った、旅人特有の達成感... 2016.06.13 シベリア鉄道(2004.9)
シベリア鉄道(2004.9) ウラジオストク航路 ルーシ号の船旅【シベリア鉄道旅行記 #2】 朝8時に目が覚める。日本時間はまだ6時だからちょっと眠いけど、冷たいシャワーを浴びて、デッキに行きます。その前に、部屋の丸窓から、日本海の様子を確認。ルーシ号で... 2016.06.12 シベリア鉄道(2004.9)
シベリア鉄道(2004.9) 富山県・伏木港から出国 船でウラジオストクへ【シベリア鉄道旅行記 #1】 さて、シベリア鉄道でモスクワへ向かう旅。出発の日がやって来ました。旅に出るときの高揚感は、毎度のことながらとても気持ちのいいもの。ところが、今回は、少し違う。生... 2016.06.11 シベリア鉄道(2004.9)
シベリア鉄道(2004.9) サラリーマンがシベリア鉄道を乗り通すことができるのか? モスクワまで船と鉄道1万キロの旅 私がシベリア鉄道の存在を知ったのは、もう20年以上も前、中学生のころ。ユーラシア大陸の東の端ウラジオストクから、欧州のモスクワまで9,000km以上の道のりに渡... 2016.06.10 シベリア鉄道(2004.9)
バケットリスト 私の生きる原動力 人生は「バケットリスト」を消化する旅路 『バケットリスト』とは、死ぬまでにしたいことリストのこと。内外の世の中が不安定、不透明な方向に向かっている中で、私はこんな哲学的、あるいは達観的な考え方が好きだ... 2016.06.07 バケットリスト