世界遺産

コスタリカ・パナマ・コロンビア・メキシコ(2024.8)

プエブラ歴史地区街歩き&ソカロで夕暮れのスコールに包まれる

ちょっと外してしまったチョルーラからプエブラの街に帰ってきて、時刻は14時。遅いランチに、やっぱりメキシコなんだから「タコス」でも食べますか。タコスをオーダーし...
コスタリカ・パナマ・コロンビア・メキシコ(2024.8)

「こんなこともあるさ」誤算だらけだったプエブラからチョルーラ往復

結論からいうと期待外れだった「チョルーラ」という場所。こう書くと、あえてニッチな場所ばかり歩く私らしくないと思えるけど、要するに、何も調べずに手を伸ばす私のクセ...
コスタリカ・パナマ・コロンビア・メキシコ(2024.8)

中世の面影を残す世界遺産「プエブラ歴史地区」を歩く【メキシコひとり旅】

メキシコ中部に位置するプエブラは、メキシコシティの東約120kmに位置し、標高2,100mの高地に広がる歴史的な都市。この街は、スペイン植民地時代に築かれた計画...
コスタリカ・パナマ・コロンビア・メキシコ(2024.8)

【世界遺産】パナマシティ歴史地区の路地を散策する【パナマ旅行記 #8】

SUBWAYでコーヒーブレイク。一息ついてふたたび独立広場へ出向いたら、雨はあがってました。動画での様子はこちら旧市街の象徴「カテドラル」ちょうど、カテドラルの...
コスタリカ・パナマ・コロンビア・メキシコ(2024.8)

朝のパナマシティ&雨に煙るカスコビエホ旧市街歴史地区【パナマ旅行記 #7】

本日は2024年8月7日木曜日。旅に出て5日目の朝。ちょうど半分だ。ANAでメキシコ入りし、空路とバスとメトロでここまで難なくたどりついているので、なんとなく不...
コスタリカ・パナマ・コロンビア・メキシコ(2024.8)

【世界遺産】時を越えて息づくパナマビエホ&鐘楼から眺める新市街の摩天楼【パナマ旅行記 #6】

世界史の授業で必ず出てくる歴史年表と言われて、何が頭に思い浮かぶだろうか。私の場合、生来地理が大好きだったので、1492年のコロンブス新大陸発見や、1498年バ...
コスタリカ・パナマ・コロンビア・メキシコ(2024.8)

【世界遺産】カリブ海沿岸の要塞群サン・ロレンソを歩く【パナマ旅行記 #4】

パナマの歴史は古く、先コロンブス時代の遥か昔に遡る。地図をよく見れば、南北のアメリカ大陸が陸続きであることを確認できるパナマ地峡は、古代から先住民たちの交易路の...
ネパール(2023.12)

パタン・ダルバール広場で羽田空港JAL機接触事故のニュースを聞いて慌てる【ネパール旅行記 #13】

さて、時刻は13時過ぎ。今夜の帰国フライトは23時なので、まだあと数時間は散策できるな、と、この時点では考えています。では、パタン地区の本命とも言えるダルバール...
ネパール(2023.12)

【世界遺産】紀元前からの古都パタン&石畳が美しい街の散策【ネパール旅行記 #12】

14世紀ごろからカトマンズ盆地で栄えたマッラ王朝。15から17世紀ごろには、マッラ王朝はカトマンズ、パタン、バクタプルが併存する三王国時代を迎え、そのころ首都と...
ネパール(2023.12)

【世界遺産】火葬の煙ただようパシュパティナート寺院【ネパール旅行記 #9】

街歩きも楽しいけど、雑踏をかき分けるように走るリキシャやバイク、タクシーからの車窓もそれなりに面白い。2024年1月1日。元日の朝に、カトマンズの世界遺産「スワ...
ネパール(2023.12)

【世界遺産】ネパール最古の仏教寺院「スワヤンブナート」で猿と戯れてみる【ネパール旅行記 #8】

ネパール最古の寺院。そして世界遺産登録されている「スワヤンブナート寺院」。元日に登るとどんなことになるのかな、と思ってましたが、万国旗ではないけど、無数の旗で飾...
ネパール(2023.12)

カトマンズの初日の出&スワヤンブナート寺院400段登頂【ネパール旅行記 #7】

ナヤバルサコスバカマナ!ネパール語であけましておめでとう(^ ^)日本から3時間15分遅れで、ネパールも 2024年入り。そして初日の出の7時をゲットするべく6...
ネパール(2023.12)

【世界遺産】震災から見事に復興していた「ダルバール広場」を歩いてみる【ネパール旅行記 #5】

不思議なもので、カトマンズに着いてからまだ24時間もたってない。しかも、街を歩きはじめてたった4時間なのに、ずっとカトマンズにいる気分。それだけ、タメル地区やア...
香港・マカオ(2017.6〜)

聖ポール天主堂跡 〜 モンテの砦から見下ろす中国大陸【雨のマカオ街歩き】

雨足が強くなってきて、別の不安がもたげてきます。つまり、台風が予想以上に激しくなると、香港とマカオを結ぶ交通機関が全滅。すなわち、香港に戻れなくなる。まったくあ...
香港・マカオ(2017.6〜)

【セドナ広場】雨のマカオ歴史地区を散歩する香港週末旅

午前2時半に羽田を出て、未明の香港に到着。そして、台風の中、マカオ大橋を渡ってマカオにやってきました。土曜日の朝、時刻は9:23。数時間前まで、激務に追われてい...
サウジアラビア&オマーン(2023.8)

【ジェッダ旧市街】夜のスークを歩いてジェッダの日常を知る【サウジアラビア旅行記 #9】

中東の街を歩く、というとどんな情景を思い浮かべるだろうか。私の場合、バザールでもスークでもいいけど、盛大に市が開かれてる光景が眼に浮かぶ。店先には、路地にはみ出...
サウジアラビア&オマーン(2023.8)

サウジのお婆さんとカフェで語らうジェッダ旧市街【サウジアラビア旅行記#7】

サウジアラビア入国から18時間。まださほど観光していないのに、 目の前で白タク運転手が警察に捕まる国際空港 ホテルロビーを埋め尽くす巡礼者 夜遅くまで遊んでる幼...
サウジアラビア&オマーン(2023.8)

寝覚めの遅い「世界遺産ジェッダ歴史地区」アル・バラドを歩いてみる【サウジアラビア旅行記 #5】

サウジアラビアの首都リヤドに次ぐ第二の都市、人口340万人の街ジェッダ。かつては、メッカ、メディナのイスラム教2大聖地を有するヘジャズ王国の都であった港町。人口...
ベトナム ハノイ(2023.5)

気温41度のチャンアンクルーズ&石段500段のムアケイブ登頂【ベトナム旅行記2023 #15】

古都めぐりというよりは、アクティビティといった感じの世界遺産「ニンビン」のツアー。ランチの後は、さらにアクティビティ色が強くなります。気温40度の炎天下でツアー...
ベトナム ハノイ(2023.5)

【バイディン寺】70ドルで参加した「世界遺産ニンビン」ツアーめぐり【ベトナム旅行記2023 #14】

さて、今朝、唐突に思いついて参加した世界遺産ニンビンをめぐるツアー。世界遺産ニンビンといっても、実はそうとう広く、ニンビン省内の壮大な自然と歴史遺跡が評価された...