趣味

プロフィールには、人生は旅が全て、みたいに書いてありますが、実は多趣味な人間です。

旅以外では、ブログ、カメラ、読書、音楽鑑賞、F1観戦、広島カープの応援、一家団欒、投資。

好奇心旺盛なので、なんにでも手を出しますが、手を出しすぎて時間が足りないのが悩みです(^^)

趣味

ミラーレス一眼【CANON EOS Kiss M2】をレンティオでレンタルしてみた

カメラをレンタルできる大手サブスク「Rentio(レンティオ)」。レンティオはカメラだけでなく、ドローンや、掃除機やキッチンなどの生活家電を月額で借りれたり、2...
趣味

【鉄道模型レイアウト製作記#16】TOMIXレールクリーニングカーを購入 そろそろジオラマ反対側の景色に手を付けるかな・・

外国に行けないことから、部屋の中に外国を作っちまえ。という単純な動機から、人生初のDYIに手を付けたジオラマづくり。片側半分だけ「大陸」をつくったところで、1年...
趣味

【池沢早人師・サーキットの狼ミュージアム】夢のスーパーカーに囲まれ童心に帰った日【茨城・潮来】

1970年代の中ごろ、日本にはスーパーカーブームというのがあった。スーパーカーというのは、定義は曖昧であるが、簡単に言ってしまえば走行性能が高く、デザインも特徴...
趣味

【鉄道模型レイアウト製作記#15】スタイロと石膏で岩壁を表現

スタイロフォームという素材は、ジオラマづくりに本当に便利です。なんたって軽いし、自由に切れるし、発泡スチロールのように削ってもボロボロにならない。なので、私のよ...
趣味

【鉄道模型レイアウト製作記#14】ボード延伸&レンガの自作アーチ橋

部屋の中に大陸横断を彷彿させるジオラマをつくるぞと、思い立ってはや1年。景色の半分がおおむね完成し、車両のバリエーションも増えたので、工作もせず、ずっと遊んでま...
趣味

【鉄道模型レイアウト製作記#13】バーカウンターを設置してジオラマ第一幕完了

ひきこもり?の時代に合わせて、部屋でなにか楽しいことを。と、考えて作りはじめたNゲージのレイアウトづくり。ワインでも飲みながら景色を楽しむためのバーカウンターを...
趣味

【鉄道模型レイアウト製作記#12】「モデリングウオーター」で湖を表現・・失敗・・かな?

さて、大陸横断鉄道をイメージしたレイアウトづくりも、前半戦の最終局面。湖を表現して、片側の風景の完了とします。↓この部分ですね。青蔵鉄道の青海湖のつもりですが、...
趣味

【鉄道模型レイアウト製作記#11】「急行音戸」試運転&レール塗装にバラストまき

外国に行けない。だったら、部屋の中に外国を作っちゃえ。という単純な動機でつくりはじめた鉄道模型のレイアウト。少しづつ、大陸の雰囲気が出てきました。まずは、「EF...
趣味

【鉄道模型レイアウト製作記#10】「情景テクスチャーペイント」で地面を表現してみた

山なみを緑色で塗り、パウダーをまきつけ、人生初のレイアウト作りもだんだんジオラマらしくなってきたところで、今度は地面の表現。これは、結論から言うと、とても簡単で...
趣味

【鉄道模型レイアウト製作記#9】パウダーをまいてユーラシアの山なみを再現

おや、山脈に色をいれて、築堤まで塗り終えた部屋の中のレイアウトが、なんと、横倒しになっています(^^)もちろん、事故があったわけでも、地震に襲われたわけでもあり...
趣味

【鉄道模型レイアウト製作記#8】「シーナリープラスター」で築堤を表現

レイアウトの中央を二分する山脈に色が入ったところで、なんとなく、ジオラマらしくなってきました。とにかく、こういった作業は、すべて生まれて初めての試み。だから、目...
趣味

【鉄道模型レイアウト製作記#7】山脈の色塗り 雪山から万緑の山なみへ

さて、ついに、レイアウトに色を入れます。「雪山」も、眺めてて悪くないですが(ほんとに)、大陸の山脈らしく、黒々と緑化していきましょう。用意した塗料・・けっこう悩...
趣味

【鉄道模型レイアウト製作記#6】スタイロフォーム&ペーパータオルで地形作り

さて、自分の部屋の中で旅をしたくなり、つくりはじめた鉄道模型のレイアウト。京都・奈良方面に出かけ、その記事を書いていたので、しばし中断しましたが、実は、週末の都...
趣味

【鉄道模型レイアウト製作記#5】EF57&「 急行音戸8両セット」で試運転開始!

さて、外国へ行けない渇を巣ごもりでも回避できないかな、とトライしはじめたNゲージのレイアウト作り。おおむねの地形を作り、レールの敷設も完了したので、いよいよ列車...
趣味

【鉄道模型レイアウト製作記#4】レール敷設&地形造り編 勾配区間が難しい・・

巣篭もりの間に何ができるかな、という気持ちではじめた鉄道模型のレイアウト作り。いよいよ、レールの敷設、そして地形造りに踏み込みます。大きく弧を描く線路に似合う背...
趣味

【鉄道模型レイアウト製作記#3】材料購入&土台組み立て編 人生はじめてのDIY!

さて、線路図のカタチも決まったので、土台を造る材料の購入です。今まで、いわゆるDIYなんて全く縁がなく、ベニヤ板やら角材やら、スタイロフォームなんて買い込むのは...
趣味

【鉄道模型レイアウト製作記#2】レール購入&設計&線路図イメージ編

思い立ったら吉日。すぐに行動を起こすのは、私の長所であり短所。巣篭もりの時間が思ったより伸びそうなことを覚悟した私は、人生初の鉄道模型レイアウト製作の試みを決意...
趣味

【鉄道模型レイアウト製作記#1】自分の部屋で旅をしたくなった話

ここのところ、ブログがまったく更新されていません。実は、「あるもの」の製作に夢中になっていたからです。ブログより熱中していたものとは・・・旅に出られず、自宅の自...
趣味

【ジョジョ127巻を生み出した荒木飛呂彦先生】還暦を迎える誕生日おめでとうございます!

私の尊敬する作家「荒木飛呂彦さん」。『ジョジョの奇妙な冒険』とは、私の高校時代から付き合わせてもらってるので、ほとんど人生のお供なようなもの。人生の3分の2を『...
趣味

フルサイズ一眼【CANON 6D】を中古で購入して1年 2万カット撮り続けたレポートです

やっぱり、写真を愛する者ならフルサイズだよな。でも、いきなりフルサイズを新品で調達するのは敷居が高いよな。という思いのもと、中古で手に入れたCANON 6D。早...