カンボジア(2018.11)

夕日に染まる逆さアンコール・ワット【カンボジア旅行記 #8】

さて、駆け足でせわしないアンコール遺跡弾丸紀行ですが、日没まであと1時間とちょっと。最後の見学は、本命のアンコール・ワット。Eバイクを止めてある、象のテラスのほ...
カンボジア(2018.11)

【カンボジア旅行記 #7】アンコール遺跡&バイヨン 安らかな巨顔と対面

すっかり時間を食ってしまいました。レンタル屋さんがアドバイスしてくれた、アンコール・ワットの最適見学時刻15時半はとっくに過ぎています。とにかく、今度は間違えな...
カンボジア(2018.11)

【カンボジア旅行記 #6】アンコール・トム 迷子になりながら弾丸見学

さて、時間がありません。城壁都市、アンコール・トムに向って、Eバイクを発進。このEバイク。ついさっき、フルに充電したばかりなのに、メーター表示はもう49Vとかな...
カンボジア(2018.11)

アンコール遺跡めぐり ~タ・プロームの瓦礫と巨大樹木~【カンボジア旅行記 #5】

Eバイクを止めた場所に戻ってきました。チャージをしておいたおかげで満タンです。店の女の子が、しきりに「ランチ食べていきなよ」と誘ってくれるんですが、もう13時近...
カンボジア(2018.11)

Eバイクで巡るアンコールの遺跡 ~バンテアイ・クディ~【カンボジア旅行記 #4】

さて、あらためて地図を見ます。アンコール遺跡の代表建築物はアンコールワットなんでしょうが、その北側にもアンコール・トムという遺跡の町があり、それ以外にも無数の遺...
カンボジア(2018.11)

Eバイクのレンタル&遺跡の通行証 アンコール・パスをゲット【カンボジア旅行記 #3】

空港には、ホテルに依頼しておいた迎えの運転手が来ていました。その運転手に、「ちょっと待って」と断って、三角屋根の空港建物を写真に撮ります。バイクタクシーでホテル...
カンボジア(2018.11)

ANA&バンコクエアウエイズで羽田からシェムリアップへ【カンボジア旅行記 #2】

ボーディングの時間が来て、ANA機に乗り込みます。バンコク行きです。機内に入ると、最新の機体のよう。さすがANA。ANA849便でバンコクへモニタも最新仕様。ま...
カンボジア(2018.11)

「eビザ」が必要なカンボジア 深夜の羽田空港でのひととき【カンボジア旅行記 #1】

カンボジアといえば、アンコールワット。多くの旅好きの方が思い浮かべることだと思います。私もその一人ですが、私がカンボジアに行こうと思ったのは、もっと不純な動機で...
マレーシア(2018.10)

マレーシア&ペナン島 2泊4日弾丸一人旅の費用・治安などのまとめ

マレーシアと言えば、私はやはり沢木耕太郎さんの「深夜特急」の影響が強いです。今回の訪問で、マレーシア渡航は3度目ですが、マラッカや今回のペナン、マラッカからシン...
マレーシア(2018.10)

エアアジアの快適なホットシート&クアラルンプールの快適ラウンジ【マレーシア旅行記 #13】

さて、少し時間があります。できれば、ラウンジを探してシャワーで汗を流したい。前回のクアラルンプール空港はトランスファー。つまり、そもそも入国しない乗継でしたが、...
マレーシア(2018.10)

【マレーシア旅行記 #12】バトゥ洞窟からクアラルンプール国際空港へ

クアラルンプール国際空港から、バトゥ洞窟の弾丸往復。わずか30分足らずのバトゥ洞窟滞在。しっかりと、目に焼きつけます。さて、これから、東京に帰ります。当たり前で...
マレーシア(2018.10)

【マレーシア旅行記 #11】バトゥ洞窟 272段を10分で弾丸登頂

クアラルンプール国際空港から、なんとかスケジュールどおりに、バトゥ洞窟のふもとまできました。ここまでは計画通り。さて次の関門は、この272段の階段を上り下り、て...
マレーシア(2018.10)

クアラルンプール7時間のトランジット ~ バトゥ洞窟弾丸往復計画【マレーシア旅行記 #10】

今日のイベントは、エアアジアでのトランジットを利用しての弾丸観光。昨夜は、カルボナーラと一緒に飲んだワインがおいしかった上、その後、部屋でビールを立て続けに流し...
マレーシア(2018.10)

ジョージタウンからバタワース行き フェリーのプチ体験【マレーシア旅行記 #9】

バタワース行きのフェリーに乗るつもりで、時計塔から、海沿いの道を歩きます。生活の足 バタワース行きフェリーこれは何だろうと思ったら、レストラン?ここが、マレーシ...
マレーシア(2018.10)

【マレーシア旅行記 #8】ペナン島・リトルインディアのカレーライス

クーラーを効かせてシエスタ。ラテン人のシエスタの習慣うらやましいな・・・昼下がりのジョージタウンそして14時過ぎ、また街をぶらつきに出ます。晴れてはいますが、時...
マレーシア(2018.10)

【マレーシア旅行記 #7】ペナン島 鮮やかな色彩に囲まれた極楽寺

さて、下界を見下ろせない高台には、長居は無用。この近くにあるという、マレーシア最大の仏教寺院という極楽寺にでも行ってみることにします。ペナンヒルを下るケーブルカ...
マレーシア(2018.10)

ペナン島の避暑地 ケーブルカーでペナンヒル登頂【マレーシア旅行記 #6】

さっそく、ケーブルカーのチケットを買います。軍服を着込んだ警官が何人もいたので、写真は撮っていませんが、チケットオフィスはわかりやすく、ラウンドトリップ(往復)...
マレーシア(2018.10)

【マレーシア旅行記 #5】ペナン島楽しいバス旅 ペナンヒルへ

アテネでの寝坊を教訓として、私は、旅先では、スケジュールが決まってない場合でも、目覚ましをかけるようにしました。熟睡後の早起きは気持ちいいものです。当たり前です...
マレーシア(2018.10)

ペナン島 夕暮れのジョージタウン&屋台めぐり【マレーシア旅行記 #4】

さて、カラダも冷えて、体力回復。今日中に、コーンウォリス要塞の方まで回ってしまおうかとも考えてましたが、それはやめて、いったんホテルに戻ります。リトルインディア...
マレーシア(2018.10)

ペナン島の観光 世界遺産ジョージタウンのアートな壁画巡り【マレーシア旅行記 #3】

さて、ベッドの上に寝っ転がって、本日の街散策作戦会議。このキャンベルハウスのスタッフが、丁寧に街の見どころをマッピングしてくれてますので、これを片手に歩けばいい...