マレーシアと言えば、私はやはり沢木耕太郎さんの「深夜特急」の影響が強いです。
今回の訪問で、マレーシア渡航は3度目ですが、マラッカや今回のペナン、マラッカからシンガポールの道や、バタワースへのフェリーなど、沢木氏が活字で紹介してくれた道のりを、勝手に一生懸命たどっている、そんな感じです。
自分でもあきれます(笑)

だから、マレーシアへの憧れというより、沢木氏の「深夜特急」への憧れということになるんだと思います。
沢木氏はペナン島に1週間以上滞在したようですが、今の私には無理な話。
でも、たった3日の弾丸旅行でしたが、マレーシアを旅してみると、1週間あるいは1ヶ月くらい旅するにふさわしい国に思えてくるから不思議です。

老後の生活にマレーシアを選んでいる日本人も多いと聞いていますが、わかるような気がします。
気候はいい、物価は安い、食べ物は美味しい、治安はいい・・・

そんな2泊4日弾丸紀行をまとめてみましたので、同方面への旅を企画されている方がいらっしゃいましたら、ぜひ参考にしてみてください。
マレーシア ペナン島 弾丸旅行 全行程
今回の旅の全行程がこちらです。時系列にリンクを貼ってありますので、読みたいところからどうぞ。
| 日付 | 
 午前  | 
午後 | 
|---|---|---|
| 10/5(金) | 
 
  | 
 羽田 ⇒ クアラルンプール ⇒ ペナン  | 
| 10/6(土) | 
 ペナン島 ジョージタウン観光  | 
 ジョージタウン観光  | 
| 10/7(日) | 
 ペナンヒル・極楽寺へ  | 
 ジョージタウン観光  | 
| 10/8(月) | 
 ペナン ⇒ クアラルンプール  | 
 クアラルンプール ⇒ 羽田  | 
10月の3連休を利用して、会社を休まずに行ってきた日程。
個人的には、帰りのクアラルンプール乗り継ぎ時間を利用してのバトゥ洞窟往復は、勝手にしびれました(笑)。

都心から離れているクアラルンプール空港から、市内へのアクセス方法を学べたので、今後も活用できそうです。
クアラルンプールは東南アジアのハブ空港。
利用する機会も多いと思います。
エアアジアXのフライトスケジュール
| 航空会社 | 便名 | フライト | 
 乗継ぎ時間  | 
|
|---|---|---|---|---|
| 
 往き  | 
 エアアジアX  | 
523 | 
 羽田23:45 ⇒ クアラルンプール5:55  | 
4時間 | 
| 6112 | 
 クアラルンプール9:55 ⇒ ペナン10:55  | 
|||
| 
 帰り  | 
 エアアジアX  | 
522 | 
 ペナン6:15 ⇒ クアラルンプール7:20  | 
7時間5分 | 
| 522 | 
 クアラルンプール14:25 ⇒ 羽田22:30  | 
正確には、クアラルンプールからペナンまでは、エアアジアXではなくエアアジア。
エアアジアはいくつか会社が分かれていて、長距離フライトはエアアジアXになるそうなんです。

それはそうと、エアアジアに関しては、経営状態が心配。
2018年度の決算は通期で赤字転落という発表もあったし、原因は燃料コストの上昇と増便とのことですが、あの真紅の機体は私は好きだし、なにより安いので、がんばってもらいたいものです。
旅費・ホテル代など
さて、旅費はいくらでしょうか。計算してみました。(2018年10月のレートで計算)
| 用途 | 
 利用区間など  | 
費用 | 
|---|---|---|
| 
 飛行機  | 
 羽田 ⇒ クアラルンプール ⇒ ペナン(往復)  | 
 48,400円  | 
| ホテル | 
 ペナン:キャンベルホテル(2泊)  | 
19,000円 | 
しめて、合計67,400円です。エアアジアで最初からペナンまでのチケットを作っていて、帰りに「ホットシート」(6,300円)を使っていなかったら、6万円を切っていたでしょう。
ホテルも、安宿を利用すれば5万円を切ることもあるかも。

やっぱり、鍵になるのはエアアジアでしょう。
経営状態が心配ですが、2019年7月に検索してみたところ、羽田~ペナンの往復で39,000円というチケットも出してるみたいです。

この安さは、旅人にとっては天国ですね。
気候など

湿気も多く、暑いです(笑)。
南の国なんですから当然ですが。でも、すさまじい勢いのスコールのあとは、少しひんやりした空気も流れるんです。

あの熱帯そのものという感じが私は好きですね。
食事など
おいしそうな屋台がずらり、値段も安いしもっといろいろ試したかったです。

お酒も飲めるし、ペナンがマレーシアきっての食い倒れの町、と呼ばれてる理由もわかる気がしました。

帰りの空港で食べたチキンライス、これも美味しかったです(笑)。

治安など
街を歩いていて、まったく不安を感じませんでしたね。
最低限の防衛スタイルをとっていれば、日本よりも安全なんじゃないか、そんな気もするほどでした。
 
しかし、タクシーに乗るときは、交渉が必要。しっかりと交渉しないとボッタくられる、これはどこの国でも同じですけどね。
まとめ

ティオマン島、マラッカに続いて3度目の訪問となったマレーシア。
旅していて、ほんとに気持ちよく、何度でも訪れたい国です。
街全体が世界遺産のペナン島ジョージタウンの風景も垣間見れたし、満足のいく3連休でした。

帰って来て、もう次はマレーシアのどこに行こうか、そんなことを考えています。
エアアジアが日本人を安くマレーシアに運んでくれる限り、リーズナブルなマレーシア弾丸旅行は可能だと思います。
今回は雨季でしたが、季節を変えていくのも面白いと思います。
マレーシア、おすすめですよ!(^^)!