シルクロード(2019.5)

現地ツアーがおすすめ 敦煌莫高窟の見学【シルクロード旅行記 #10】

さて、砂漠の大画廊、莫高窟の見学です。莫高窟は、1987年に世界文化遺産に登録されました。莫高窟 見学のシステム莫高窟は、世界的に人気のある世界遺産であるだけでなく、中国国内からも大量に観光客が押し寄...
シルクロード(2019.5)

【シルクロード旅行記 #9】敦煌名物「ロバ肉」のランチ&飛天像の観賞

とりあえず莫高窟のチケットが確保できたことに安堵。けっこう、際どい話なんですね。私の場合は、今日一日と、明日の午前中は敦煌にいるけど、1日しかいないって人もいるだろうし、見学を断念せざるを得ないケース...
シルクロード(2019.5)

陽関から敦煌へ&莫高窟のチケット確保【シルクロード旅行記 #8】

さて、朝もやの中の陽関にお別れです。敦煌への帰り道砂漠なのに、花が咲く不思議。オアシスだから、地下に水があるんですね。電動カートで戻ります。私は、ラクダとロバの区別がつきません。 敦煌は、有名なブドウ...
シルクロード(2019.5)

敦煌に到着 朝もやの中 陽関へドライブ【シルクロード旅行記 #7】

寝台列車の心地よい揺れ。一昨夜は、ほぼ徹夜でしたから、ぐっすり眠れました。現在、午前6時過ぎ。まもなく、敦煌に到着です。夜明けの敦煌駅に到着さて、歯でも磨くかと、上段ベットから飛び降りると、なんと下段...
シルクロード(2019.5)

中国 列車の旅 寝台列車で蘭州から敦煌へ【シルクロード旅行記 #6】

いよいよ、シルクロード奥地に向かいます。まず、めざすはオアシス都市 敦煌です。敦煌着は、翌朝6時30分。蘭州から12時間半の旅です。蘭州駅プラットフォームの賑わい蘭州の人が敦煌に行くときは、みなさんこ...
シルクロード(2019.5)

シルクロードへ出発前夜 蘭州駅「二楼軟席候车室」のひととき【シルクロード旅行記 #5】

さて、これから、列車に乗って、シルクロードのオアシス都市 敦煌へ向かいます。敦煌は、ぜひとも行ってみたかった町の一つ。蘭州から敦煌までは1,133キロ。ふつうなら飛行機で移動する距離ですが、ここはシル...
シルクロード(2019.5)

蘭州牛肉麺&茶色い黄河 ~ 木の花が舞う中山橋~【シルクロード旅行記 #4】

一応、荷物預けられる場所あるかな、と探したけどわからず。仕方なく、ゴロゴロキャリーを転がしながらバス乗り場に向かいます。久しぶりの蘭州牛肉面現在13時。列車の出発は18時だから、17時までにここに戻れ...
シルクロード(2019.5)

上海航空&高速鉄道で蘭州の街へ【シルクロード旅行記 #3】

いよいよ、シルクロードの旅、本格的にはじまり。まずは蘭州です。厳密にいえば、シルクロードの起点は長安(いまの西安)ですが、西安から蘭州は行ったこともあり、今回の旅は、蘭州から西に力点を置いています。そ...
シルクロード(2019.5)

守航夜宵線で深夜の浦東 ⇒ 虹橋の移動 上海虹橋国際空港で夜明かし【シルクロード旅行記 #2】

さて、中国大陸上陸。10回目の中国ですが、異国の空港に降り立つときの雰囲気。これは、何回経験しても、気持ちいいものです。指紋登録が加わった上海浦東のイミグレもうすぐ午前1時。眠そうな乗客とともに、イミ...
シルクロード(2019.5)

10連休前夜 羽田空港から出国 ANA最終便で上海へ【シルクロード旅行記 #1】

10連休の前日。世間は、やれATMの紙幣がなくなる、やれ株式相場はどうなる、やれ行楽地への渋滞のピークは? と大騒ぎのようです。天皇陛下がくれた10連休。私は、天皇陛下に感謝しながら、日本を離れます。...
シルクロード(2019.5)

シルクロード・新疆ウイグル自治区への旅 ルートの計画&出発前準備

待ちに待った10連休。旅好きの現役世代の皆さん、どこかへ出かけましたか?1年前から計画していた、10連休をフルに使った、シルクロード~新疆ウイグル自治区への旅。ようやくその日が来ました。中国に行くのは...
旅準備&レポート

サラリーマン&OLが週末海外旅行を楽しむために重要なこと

これだけの頻度で弾丸旅行に出かけていると、社内においても、行動が筒抜けになります(笑)私も、まがりなりにも管理職なので、さすがに、行動を明かさぬまま休暇を取るのもはばかれ、いちおうスタッフや役員には告...
徒然な日々

ブログをリニューアルしました(livedoor ⇒ ワードプレス)

ブログをはじめて3年目。よく続いたな、というのが正直な感想ですが、心機一転、ブログをリニューアルしようと思いました。3年間お世話になったライブドアブログさんには、ブログのイロハを教えてもらい、愛着もあ...
徒然な日々

2019年5月 日本は10連休 中国は4連休

2019年のゴールデンウイークは、10連休ですね。ていうか、この話題、2017年の年末くらいからうわさされていたし、こんなもの早急に決定させれば、印刷屋さんやシステム屋さんなどはラクになるし、先々に1...
海外情勢・雑感

台湾・花蓮の震度7の地震に被害が少ないことを祈ります

台湾の清水断崖を知ってますか?台湾・東岸にある太魯閣国家公園近くの断崖です。標高2,407mの清水山からわずか4kmで海に通じる、正真正銘の断崖。平均勾配601パーミル(1000m進むと601m上がる...
セルビア&ボスニア・ヘルツェゴビナ(2019.3)

セルビア&ボスニア・ヘルツェゴビナ 弾丸一人旅の費用・治安などのまとめ

3泊6日で、旧ユーゴスラビアのうち、セルビアとボスニア・ヘルツェゴビナを駆け足で巡ってきた弾丸一人旅。短い日数でしたが、欧州の歴史の交差点ともいえるバルカン半島を垣間見ることができたので、満足できる旅...
セルビア&ボスニア・ヘルツェゴビナ(2019.3)

サラエボ ~ イスタンブール経由ターキッシュエアラインズの帰国フライト【セルビア&ボスニア旅行記 #24】

セルビア&ボスニア・ヘルツェゴビナの旅も終わり。最初は、どんな国なんだろうと、若干不安でしたが、両国とも素晴らしい国でした。今度は、もっと長い時間かけて、バルカン半島を旅してみたい、そんな気持ちになり...
セルビア&ボスニア・ヘルツェゴビナ(2019.3)

【ボスニア旅行記 #23】バシチャルシア気ままな散策 ~ 夕暮れのサラエボ

さすがに、ワイン3杯の昼酒は効きました(笑)ほんと、いい気分で、のどかな、バシチャルシアをあてもなく歩きます。賑わいをみせるバシチャルシア土曜日の午後のバシチャルシア。本当に賑わっています。今夜のフラ...
セルビア&ボスニア・ヘルツェゴビナ(2019.3)

【ボスニア旅行記 #22】サラエボ・バシチャルシアで味わうボスニア料理のランチ&ワイン

セビリの駅で、トラムを降りました。サラエボのトラム、なかなか楽しかったです。3.2マルカ(208円)のミニトリップでした。昼下がりのセビリ ~ セルビア正教会数時間ぶりに舞い戻ってきたセビリ。人が増え...
セルビア&ボスニア・ヘルツェゴビナ(2019.3)

サラエボの街 トラムから眺めるスナイパー通り【セルビア&ボスニア旅行記 #21】

さて、チェックアウトして、荷物を預けて、再びサラエボの街を散策です。とりあえず、さっきキオスクで手に入れたチケットで、トラムに乗ってみようと思います。サラエボの街 トラムの旅永遠の炎は人気者。サラエボ...