セルビア&ボスニア・ヘルツェゴビナ(2019.3)

サラエボ・バシチャルシア ミリャツカ川に架かるラテン橋【セルビア&ボスニア旅行記 #20】

ミリャツカ川は、サラエボの街を潤す、サラエボ市民に愛され続けている川です。このサラエボの街を南北に分けている川には、いくつも橋が架かっていますが、これは、サラエボの中心部から見て、もっともバシチャルシ...
セルビア&ボスニア・ヘルツェゴビナ(2019.3)

サラエボの丘から見下ろすバシチャルシア全景【セルビア&ボスニア旅行記 #19】 

さて、日が昇りきる前に、街を一望できる丘を探しましょう。ていうか、maps meでもう探してあります。こんな感じですね。これは、グーグルマップですが・・・セビリのある場所から、こんなふうに登っていきま...
セルビア&ボスニア・ヘルツェゴビナ(2019.3)

【ボスニア旅行記 #18】朝のサラエボ バシチャルシアの通勤風景

夜明けとともに、ベッドから起き出し、カーテンを開けて、バシチャルシアのほうを眺めます。眼下のストリートがフェルハディヤ通り。昨夜歩いた通りです。今日も天気はよさそうですね。サラエボの標高は554m。そ...
セルビア&ボスニア・ヘルツェゴビナ(2019.3)

夜のサラエボ&ボスニア料理初体験【セルビア&ボスニア旅行記 #17】

真っ暗闇の中を、バスはひたすら走り、定刻の20:50に、サラエボバスターミナルに到着。早朝からの行動だったので、さすがに疲れましたが、今日はこれから夜のサラエボの街を歩くつもり。なので、ホテルのあるバ...
セルビア&ボスニア・ヘルツェゴビナ(2019.3)

【ボスニア旅行記 #16】モスタルからバスでサラエボへ

歩き疲れて、アップルシナモンティーで一息。モスタルの町、楽しいところでした。薄暮に霞む旧市街も見たかったけど、その時間を待っていたら、サラエボに戻るバスに乗り遅れてしまいます。夕暮れのモスタル夕方にな...
セルビア&ボスニア・ヘルツェゴビナ(2019.3)

モスタル スターリ・モストの見える風景【セルビア&ボスニア旅行記 #15】

モスタルとは、ボスニア語で、「橋の守り人」。そして、世界遺産にもなっている、ネレトヴァ川の両岸を結ぶ橋がスターリ・モストです。実はこの橋、1993年のボスニア紛争により、破壊されました。その後、紛争が...
セルビア&ボスニア・ヘルツェゴビナ(2019.3)

美しき古都 モスタルの町並み【セルビア&ボスニア旅行記 #14】

さて、今回の弾丸旅行では、かなり期待度の高いモスタルです。キリスト教文化とイスラム文化が融合した美しき古都であると同時に、ボスニア紛争では壊滅的なダメージを受けた町。果たして、どんな町並みであるのか、...
セルビア&ボスニア・ヘルツェゴビナ(2019.3)

バス旅 サラエボからモスタルへ【セルビア&ボスニア旅行記 #13】

サラエボのバスターミナルの外観です。昨夜も、ここで降りてるはずなんですが、暗かったし、記憶があいまいです。サラエボ バスターミナルでのひとときターミナルの中に入ろうとしたら、なんと銃の持ち込み禁止マー...
セルビア&ボスニア・ヘルツェゴビナ(2019.3)

【ボスニア旅行記 #12】朝のサラエボ タクシーでバスターミナルへ

今日からはボスニア・ヘルツェゴビナの旅。私の旅は、基本的に行ったらすぐ帰ってくる弾丸旅行。旅は3日目に入りました。セルビアで2日間費やし、今日と明日の2日間はボスニア・ヘルツェゴビナの見学です。本日の...
セルビア&ボスニア・ヘルツェゴビナ(2019.3)

ボスニア・ヘルツェゴビナ入国 セルビアから陸路国境越え【セルビア&ボスニア旅行記 #11】

日が沈んだころ、再びバスが止まり、乗客が入れ替わります。本当に、夕暮れをむかえるバス旅は、旅の味があります。名前も知らない町の家並み。そして、国境目前のガソリンスタンドで、20分のトイレ休憩。実は、ト...
セルビア&ボスニア・ヘルツェゴビナ(2019.3)

国境を越えるバス旅 ベオグラードからサラエボへ【セルビア&ボスニア旅行記 #10】

時計塔を目指して、出口に向かいます。さあ、時間がなくなってきた。カレメグダン公園 ~ 昼下がりのテラジエこの時計塔の下のスタンボル門。ここをくぐれば近道なんだけど、閉まってます。遠回りするしかありませ...
セルビア&ボスニア・ヘルツェゴビナ(2019.3)

ベオグラードの街歩き&ドナウ川を臨むカレメグダン公園【セルビア&ボスニア旅行記 #9】

さて、ベオグラード街歩きの再開。政府庁舎すぐ横の、聖マルコ教会に立ち寄ります。聖マルコ教会レンガ造りのとても重厚な教会です。ベオグラードでは、先ほど見た聖サヴァ教会に次いで2番目に大きい教会。しかし、...
セルビア&ボスニア・ヘルツェゴビナ(2019.3)

【セルビア&ボスニア旅行記 #8】ベオグラード NATO空爆ビルのある風景

ようやく手に入った交通カード「ブスプルス」をポケットに大事に仕舞って、また通勤の風景を眺めます。ベオグラード朝の通勤風景異国の人々の日常生活って、見てると、なにか心休まります。レミオロメンの「太陽の下...
セルビア&ボスニア・ヘルツェゴビナ(2019.3)

【セルビア旅行記 #7】ベオグラード ブスプルス(共通交通カード)の取得に苦労する

さて、早起きして、格式高いホテル・モスクワでの朝食です。ルームナンバーを告げると、「ソーリー ノーリザベーション・・」 あれ、そうだっけ。じゃ、別に払えばいい? 「ウエルカム」。旅に出ると、お腹がすく...
セルビア&ボスニア・ヘルツェゴビナ(2019.3)

バスでベオグラードへ ~ 繁華街テラジエの夜【セルビア&ボスニア旅行記 #6】

ドナウ川の堤防に突っ立って、しばらく川を眺めていましたが、川を横切る風は冷たく、身体が冷え切りました。そろそろ、またバスでベオグラードに戻るとします。ノヴィ・サドの路線バスバスターミナルまでの帰りは、...
セルビア&ボスニア・ヘルツェゴビナ(2019.3)

ドナウ川に面した町ノヴィ・サドの散策【セルビア&ボスニア旅行記 #5】

旧市街に入ると、にわかに雰囲気がよくなります。ベオグラードから近い郊外の町、という理由だけで訪れたノヴィ・サドですが、ちょっと調べれば、ノヴィ・サドは歴史ある美しい古都、と表現されていたりします。気の...
セルビア&ボスニア・ヘルツェゴビナ(2019.3)

バス旅 ベオグラード ~ ノヴィ・サドの町【セルビア&ボスニア旅行記 #4】

さて、かるくベオグラードの街を見学しましたが、しびれますね(^_^)旧社会主義の国は、やっぱり建物の感じだとか、根本的に違う。異国の情緒を十分に感じ取って、ノヴィ・サドの街へ向かいます。ベオグラード ...
セルビア&ボスニア・ヘルツェゴビナ(2019.3)

【セルビア旅行記 #3】トラムが走り回るベオグラードの街

さて、無事にエアポートバスに乗り込んで、ベオグラードの町に向かいます。標識を見れば、ノヴィ・サドの文字が。ノヴィ・サドというのは、ベオグラードからバスで2時間ほどの場所にある、ヴォイヴォディナ自治州の...
セルビア&ボスニア・ヘルツェゴビナ(2019.3)

アタチュルク国際空港のラウンジ ~ ベオグラード到着&物々しいイミグレ【セルビア&ボスニア旅行記 #2】

時刻は午前5時前。まだ世も明けやらぬイスタンブールです。イスタンブールは、古代から文明の交差点でしたが、現代でも「銀河鉄道999」の「トレーダー分岐点」(笑える・・)でも、はるばる日本から空を飛んでき...
セルビア&ボスニア・ヘルツェゴビナ(2019.3)

ターキッシュエアラインズで見納め間近のイスタンブール・アタチュルク国際空港へ【セルビア&ボスニア旅行記 #1】

さて、出発の日が来ました。旧ユーゴスラビアをめぐる弾丸旅行です。今回は、同国が分裂した7カ国のうち、セルビアとボスニア・ヘルツェゴビナ。どちらかというと、日本人にはなじみが少ない地域のうえに、近い過去...