これがテーブルマウンテンの遊歩道です。
全長2キロほどなので、ゆっくり歩いてみましょう。

右下が、ロープウエイの頂上駅。
私は、そこから、マップ上で上のほうに少し歩いてきてますので、逆らわずにそのまま、反時計回りに一周しようと思います。
テーブルマウンテンから見下ろす大西洋
眼下にどこまでも青い、大西洋が広がります。

しかし、この壁の低さ。

日本だったら、絶対、もう少し高くして、安全を確保するでしょう。

私は、西側の自己責任社会のほうが好きだな。

けっこう歩いて登ってきている人も多いようです。
今日みたいな、無風でドピーカンなら、基本を守れば、素人でも登れるのかな。

テーブルマウンテンのカフェ
直射日光が強く、かなり暑いので、今のうちに水分を購入しておきます。
テーブルマウンテンの売店はここだけです。

ふつうにワインが売られています。

飲みたいけど、下山したら、すぐクルマ運転するし・・


オーソドックスに、ミネラルウオーターにしました。
買うときに、炭酸か、そうでないかをチョイスする必要があるので、注意が必要です。

カフェから、展望台を見下ろします。
朝一なので、カフェもまだ閑散としています。


至高のテーブルマウンテンのトレッキング
さて、のんびりとトレッキングに向かいます。


テーブルマウンテンは、周りのやわらかい部分が、風雨などの浸食により削られて、固い岩石部分が残ったもの。

だとすると、あの崖は、とても固い鉱物でできているということなのかな。
中に、ダイヤモンドがいっぱいあったりして(笑)

この橋、強風時は怖いだろうな。今日は全くの無風です。


たしかに、いろんなポーズで記念写真を撮りたくなる場所です。


中国人の少年。こんな小さいころから、はるばる南アフリカまで?
すごいね、記憶に残るかな。

遊歩道をゆっくり散策。

まわりの景色を楽しみながら。

こんなトレッキングは、めったに経験できないですよ。

太陽が昇り、暑くなってきました。水持ってきて正解。

最高のトレッキングです。


動物もそうですが、植物も珍しい種類が多く生息しているとのこと。


日も昇ってきて、頂上の観光客も増えてきましたね。

それにしても、まぶしい。太陽の光が、こんなにまぶしかったとは。

爽やかな風が吹き抜けていきます。


最高のトレッキングです。

いったい、あれは何をやってるんだ??

この2人組。ずっと、いろんなポーズで写真を撮りまくってました(笑)

全長2キロの遊歩道。それなりに、歩き出があります。

危険なとこに、行く人多いよなあ・・

こういうこと、する人も。

テーブルマウンテンの東側のふちに来たようです。

安全柵など、まったくありません。

足を滑らせたら、数百メートル下まで、断崖絶壁を転げ落ちることに・・・

目を凝らすと、その断崖の下を、歩いている人たち。ここに山道があるんですね。

下をのぞいていると、ほんとに目まいがしてくるので、ここを離れます。
強風のときなんか、どんな感じなんだろう? 今日の自然は、人間に優しいです。

今度は、テーブルマウンテンの北側のふちを歩きます。

逆光なんですよね。太陽が北から照らすって、不思議だ。

靄がかかっている、ケープタウン北側の山々。

一休み。

ライオンズ・ヘッドとシグナル・ヒル。
シグナル・ヒルは、夜登るとウオーターフロントの夜景がきれいだそうですが、最近は夜間の治安が悪くなってきたとのことで、自重します。
クルマですぐなんだけどね。

その、ウオーターフロント。
高級ホテル群も、この高台から見たら、ただの箱です。

おお、あれは、昨日訪れたロビン島じゃないですか。

大西洋に浮かぶ、刑務所島。

これ、雲が出てたら、下界は何も見えないんだろうな。
あらためて、本日の快晴に感謝です。
旅の神様!ありがとう!

何かを叫びたくなる場所です。

これは、聖書か何か? よく、風で飛ばないよね。


ロープウエイ駅が見えてきました。遊歩道を一周したようです。


頂上は寒いぞ、というアドバイスにしたがって、持ってきたジャケットが、まったくいらない、穏やかすぎるテーブルマウンテンでした。

駅も、よくあんなところに造ったものです。

水平線が丸く見えますね。

素晴らしい景色は、眺めていて飽きないものです。
でも、そろそろ、下山しますか。
かれこれ、頂上に1時間半もいました。

テーブルマウンテンの石の模型を触ってから、下山します。

下りはすいてます。すぐに乗れました。

ロープウエイから、またまたロッククライマー発見。

楽しかった、テーブルマウンテン登頂も終わり。

この角度から見るライオンズ・ヘッド。次に見る機会はあるかな・・・
