街歩き

ラオス(2019.1)

ルアンパバーン街歩き 美しきワット・シェントーン【ラオス旅行記 #11】

見事なメコン川とナムカーン川の合流でした。この2つの川の合流地点に、ルアンパバーンのシンボルともいえるワット・シェントーンがあります。ここは、裏口かもしれませんが、入ってみましょう。ワット・シェントー...
ラオス(2019.1)

ルアンパバーン メコン川とナムカーン川の色の合流【ラオス旅行記 #10】

ほろ酔いで町を歩けるなんて、仏教とは寛大な宗教だと思います。もちろん、失礼があってはなりませんが、軽くアルコールが回ったいい気分で、古い町並みを散策するのは、旅の醍醐味でもあります。さて、シーサワンウ...
ラオス(2019.1)

【ラオス旅行記 #8】ルアンパバーン到着 ワット・マイの散策

さて、ビエンチャンから、バスなら10時間かかるところを、飛行機で50分でルアンパバーンにやってきました。まずは、タクシーで、今夜のホテルに向かいます。ここでもビエンチャンと同じように、タクシーチケット...
ラオス(2019.1)

ビエンチャン観光 徒歩で行くパトゥーサイ&タートルアン【ラオス旅行記 #6】

パトゥーサイに向かってひたすら歩きます。見知らぬ町を歩くのは、本当に楽しい。夕暮れのラーン・サーン通り夕方になって、喧騒が増したような気がするメインロード。バイクの数も増えてます。スーパーも充実してま...
ラオス(2019.1)

【ラオス旅行記 #5】ビエンチャンのホテルにチェックイン&メコン川沿いの散歩

ナンプ広場まで戻ってきました。ホテルはすぐです。本日は、ホテルにチェックインして、少々休憩した後、メコン川沿いでも散歩したあと、パトゥーサイとタート・ルアンを訪れたいと思ってます。今夜の宿泊 VKSホ...
ラオス(2019.1)

ビエンチャン観光 ワット・ホーパケオ&ワット・シーサケート ビエンチャンの2つの古寺【ラオス旅行記 #4】

ラオスは、長らくフランスの植民地下におかれてきた国である。そして、現在、いまだ一党独裁政治の社会主義国である。私の中では、アジアの中でも、ミャンマーなどとともに、ベールに包まれた秘密の国という印象が強...
カナリア諸島(2018.12)

【カナリア諸島旅行記 #21】マドリード 誰もいない夜明け前のマヨール広場にて

まったく、宿泊地の日の出時刻も調べずに、何やってんだか・・・笑えますカナリア諸島弾丸紀行の途中、せっかくマドリードに立ち寄るスケジュールならと、マヨール広場すぐ近くのホテルを予約したはいいけど、この時...
カナリア諸島(2018.12)

テネリフェ島サンタクルスのFIRST SUNRISE OF 大西洋【カナリア諸島旅行記 #18】

昨日から、記事タイトルに横文字が目立ちますが、なんのことはない、気取ってるだけです(^^)vそもそも、スペイン語圏にいるのに、なぜ英語?どうせなら、大西洋ぐらい、英語標記しろよ!みたいなつっこみがあり...
カナリア諸島(2018.12)

【カナリア諸島旅行記 #10】テネリフェ島 夜のサンタクルス

日が沈んでから、またサンタクルスの町にくりだしました。今日は、大晦日の前日ですが、夜のサンタクルスは、どんな感じでしょうか。夜も賑わうサンタクルス今日の午後も渡った、セラドル橋を渡って、繁華街へ。賑わ...
カナリア諸島(2018.12)

【カナリア諸島旅行記 #8】テネリフェ島サンタクルスの街並み

サンタクルス。実は、サンタクルスという町は、世界中にいっぱいあります。なので、このカナリア諸島のサンタクルスも、正式にはサンタ・クルス・デ・テネリフェです。サンタクルスとは、「聖なる十字架」という意味...
ギリシア(2018.9)

アテネの街歩き プラカ地区&ミトロポレオス大聖堂【ギリシア旅行記 #14】

古代アゴラのエントランス近くのレストランを出ました。プラカ地区の散歩アドリアノウ通りのすぐ下の遺跡の中を、轟音とともにメトロが走り抜けていきます。現在16時。フライトは22時25分。19時前にエアポー...
メキシコ&キューバ(2018.7)

キューバ産「葉巻」 & 旧車タクシー ハバナ最後の思い出【メキシコ&キューバ旅行記 #24】

さて、キューバまで来たからには、「葉巻を買って帰りたい・・」という気持ちが、私にはありました。葉巻・・・私は、タバコすら生涯吸ったことがありません。むしろタバコの煙なんぞ毛嫌うほう・・でも、「葉巻」と...
メキシコ&キューバ(2018.7)

メリダの夕暮れ&ダブルレインボー【メキシコ&キューバ旅行記 #7】

マヤ文明の2つの遺跡見学ツアーが終了。1時間掛けて、メリダの町に戻ります。予定では17時半とのことだったけど、けっこう早く、現在16時。観光バスが、目の前を通り過ぎます。SONYコネクター 手に入らず...
香港・マカオ(2017.6〜)

初体験のピークトラム&スターフェリーで香港島から尖沙咀へ【香港旅行記2018 #6】

10ヶ月ぶりに見る太平山獅子亭。懐かしい、というより、月日がたつのは早い・・・ピークトラムの初体験昨年の8月は、昼時だったこともあって、観光客でごったがえしてましたが、時刻は8時半。ほぼ独占です。でも...
ミャンマー(2018.5)

【ミャンマー旅行記 #5】ヤンゴン・ダウンタウンの散歩

さて、ホテルでの休憩時間終了。街に繰り出しましょう。ヤンゴン ダウンタウンの街歩きヤンゴン料理?ここヤンゴンのダウンタウンは、いろんなお店がひしめいてます。夕食は、ミャンマー料理にしてみるとします。ホ...
中国(2016.1〜)

地下鉄「鶏鳴寺」駅で下車 南京城壁の弾丸見学【蘇州・南京旅行記 #8】

ようやく、中山陵ふもとのパーキングまで降りきりました。そして、地下鉄駅行きのバスを待ちますが、なかなか来ません。そして周辺の道路は大渋滞。現在16時。上海行きの新幹線の発車時刻は18時。少し焦ります。...
インド(2018.2)

コルカタ 旅の終わりは妖気漂うサダル・ストリートにて 【インド旅行記 #20】

水分も補給して、体力回復。あと半日のコルカタ滞在ですが、ラストはサダルストリートを見学するとして、その前にインド博物館に行ってみようと思います。インド博物館で休憩博物館の中なら、そこでも、少し休憩でき...
インド(2018.2)

【インド旅行記 #19】熱気に満ちたカルカッタ(コルカタ)の街

さて、ハウラー橋を、しっかりと目に焼き付けたところで、チョウロンギ通り、サダルストリートを目指して歩き出します。旅人を圧倒するカルカッタの街の風景ハウラー駅にもお別れ。これも、ガートなんですね。そのガ...
インド(2018.2)

【インド旅行記 #18】カルカッタ(コルカタ) ハウラー橋のある風景

エアインディアは、定刻どおりにコルカタ空港にランディング。インド弾丸一人旅の最終日はコルカタです。荷物を預けられないコルカタ空港さて、街に繰り出す前に、やっておきたいことがあります。keep my b...
インド(2018.2)

【インド旅行記 #14】バラナシ 道行く人々の表情

いよいよ、バラナシは最後。バラナシの人々の表情悠々と流れるガンガーを前に、申し訳ないですが、私は、この6時間後には、現代の乗り物飛行機でデリーへ飛びます。バラナシでは、ほんとにたくさんの光景と出会いま...