アルゼンチン(2016.10) 氷河観光ツアーの拠点 エル・カラファテの街【アルゼンチン旅行記 #18】 アルゼンチン航空の機体は、一面の雲の上を順調に飛行します。ウシュワイアからエル・カラファテまで、飛行機で1時間20分。お値段も12,000円。バスでは18時間。いったい、どんな人がバスで移動するのだろ... 2016.11.26 アルゼンチン(2016.10)
アルゼンチン(2016.10) ウシュワイアの町歩き ~ 飛行機でエル・カラファテへ【アルゼンチン旅行記 #17】 時刻は13時。フライトは17:15。15時半に空港にいればいいと考え、荷物を預けてあるホテルに、15時にタクシーを呼んでほしいと、言ってあります。楽しい ウシュワイアのレストラン探しウシュアイア最後の... 2016.11.25 アルゼンチン(2016.10)
アルゼンチン(2016.10) 【アルゼンチン旅行記 #13】夜明けの早い朝のウシュワイア 旅に出て早くも5日目の朝。なんとしたことか、もう半分過ぎちゃいました(笑)パタゴニアのバス旅に50時間も費やしたのだから無理もありませんが、ならばなおさら早起きして、時間を有効に使いましょう。空気の澄... 2016.11.21 アルゼンチン(2016.10)
アルゼンチン(2016.10) 【アルゼンチン旅行記 #12】世界最南端の町 ウシュワイアに到着 バスは峠を越えて、ウシュワイアのバスターミナルに到着しました。時刻は20時過ぎ。ブエノスアイレスから3,000キロ。約50時間かけた、パタゴニア縦断のバス旅を無事に終えました。「レノックスホテル」にチ... 2016.11.20 アルゼンチン(2016.10)
イスラエル(2016.9) ヤッフォ旧市街から眺めるテルアビブ【イスラエル旅行記 #28】 もう、ほんとに旅の最後。あと9時間後には、私はイスラエルを離れます。チェックアウトまで、少ししか時間がありませんが、ホテルの部屋の窓から、地中海を目に焼き付けます。旅の間、刺激に満ちた毎日でしたが、今... 2016.10.24 イスラエル(2016.9)
イスラエル(2016.9) 世界遺産 テルアビブの街散策【イスラエル旅行記 #27】 イスラエルの旅、最後の朝。目覚めて、窓を開けると、ザザーッ、ザザーッと波の音。地中海の潮騒が、ホテルの部屋の中までこだまします。しばらくこの景色を眺めながら、ここまでのイスラエルの旅を回想しました。今... 2016.10.23 イスラエル(2016.9)
イスラエル(2016.9) 【イスラエル旅行記 #14】夕暮れのエルサレム新市街 半日ぶりに戻ってきたエルサレム。マサダ要塞と、死海を半日で切り上げてきたのは、エルサレムの新市街を歩いてみたいから。永遠のエルサレムを前に、なんとも馬鹿なスケジュールを組んだものですが、仕方ありません... 2016.10.10 イスラエル(2016.9)
イスラエル(2016.9) 【イスラエル旅行記 #7】エルサレムからパレスチナ自治区・ベツレヘムへ 早朝のキリスト教徒地区を歩き回ったので、腹ペコです。これから、パレスチナ自治区のベツレヘムに向かうわけですが、その前にホテルの朝食です。ニュー・インペリアル・ホテルのバイキングホテルの朝食はバイキング... 2016.10.03 イスラエル(2016.9)
イスラエル(2016.9) 【イスラエル旅行記 #4】エルサレム ムスリム地区&キリスト教徒地区 嘆きの壁を後にし、今度は北の方に、つまりムスリム地区の方に歩いていきます。ムスリム地区の美しい石畳石畳と、石の壁が美しいです。たしかに武装した警官はそこら中にいますが、今のところ、治安が悪いという感じ... 2016.09.30 イスラエル(2016.9)
イスラエル(2016.9) 【イスラエル旅行記 #3】エルサレム旧市街の散策 嘆きの壁と対面 エルサレム旧市街は、このように城壁で囲まれています。私は、地図上の左側(つまり西側)のヤッフォ門にいます。そして、ずっと東へ歩いていくと、嘆きの壁にたどり着きます。エルサレムはユダヤ教・キリスト教・イ... 2016.09.29 イスラエル(2016.9)
フィリピン(2016.5) マニラの城塞イントラムロス観光 ~ 飛行機遅延で羽田で夜明かし【フィリピン旅行記 #5】 フィリピン弾丸旅行、3日目の朝。帰国日です。今日は早起きして、イントラムロスを歩こうと思います。イントラムロスとは、マニラ地区でスペイン統治時代の面影が残っているエリアとのことです。ただし、治安が悪い... 2016.08.19 フィリピン(2016.5)
フィリピン(2016.5) エルミタ地区街歩き ~ 真っ赤に燃えるマニラ湾の夕陽【フィリピン旅行記 #4】 冷たいシャワーを浴びて、生き返りました。さて、ホテル近くのエルミタ地区を歩くとします。マニラでももっとも活気のあるエリアとのこと。エルミタ地区 街歩きちょっと、一眼レフを肩から下げたまま歩くのは勇気が... 2016.08.18 フィリピン(2016.5)
フィリピン(2016.5) 【フィリピン旅行記 #2】涼しいバギオの町 ~ 道行く人々の表情 マニラから7時間かかって、ようやくバギオの街に到着しました。バスは、バギオ市内からけっこう離れたバスターミナルに止まったので、まずは、どちらが街の中心なのかわからず、少し戸惑いました。バギオバスターミ... 2016.08.15 フィリピン(2016.5)
トルコ(2015.10) イスタンブール観光 ボスポラス海峡を渡ってアジアサイドへ【トルコ旅行記 #10】 さて、腹ごしらえもしたし、午後はどこを見て回りましょうか。フライトは本日の夜中。時間はたっぷりあります。ぶらぶら歩いているうちに、せっかくイスタンブールに来たんだから、ヨーロッパ側だけ歩いていてもつま... 2016.07.28 トルコ(2015.10)
トルコ(2015.10) 【トルコ旅行記 #8】イスタンブール観光 ガラタ橋の眺め ~ 新市街の散歩 ホテルで、30分ほど昼寝。そして、なにやら祈りの声らしき音が聞こえてきて、目を覚ましました。ああ、これがコーランの祈りの声なんでしょうか。そういえば、朝も聞きました。1日5回鳴るそうです。不謹慎ながら... 2016.07.26 トルコ(2015.10)
トルコ(2015.10) イスタンブール観光 アヤソフィア ~ スルタンアフメット広場【トルコ旅行記 #7】 ホテルを出て、さっそくアヤソフィアに向かいます。アヤソフィアは、紀元360年、コンスタンティヌス2世の時代に完成し、ビザンツ帝国となってからは、ギリシア正教の総本山として君臨したビザンツ建築の最高傑作... 2016.07.25 トルコ(2015.10)
トルコ(2015.10) イズミルから列車でエフェス遺跡起点の町セルチュクへ【トルコ旅行記 #3】 イズミル・バスマーネ駅に戻りました。チケットを買いながら、プラットフォームを聞くと、セルチュク方面行きの列車は、2番ホームから出るようです。イズミル ⇒ セルチュク 列車の旅列車が到着し、乗客が降りて... 2016.07.21 トルコ(2015.10)
トルコ(2015.10) 【トルコ旅行記 #2】地中海(エーゲ海)沿岸 イズミルの街歩き さて、トルコ弾丸一人旅は無事にイスタンブールに到着。成田から眠っている間に着いたので、にわかには信じがたいですが、目の前の光景はまぎれもなくイスラム世界のそれ。トルコ第三の都市イズミルへのフライトチケ... 2016.07.20 トルコ(2015.10)
シンガポール(2015.3) 【シンガポール旅行記 #5】古き良き観光スポット チャイナタウンの散歩 シンガポール一人旅3日目の朝。今朝は少し朝寝坊して、疲労を回復させました。昨日のマラッカは、とにかく暑かった。今日も暑いと思いますが、旅の最後の日なので、炎天下の中、がんばって歩き回ります。アラブスト... 2016.07.16 シンガポール(2015.3)
シンガポール(2015.3) 【シンガポール旅行記 #4】世界遺産と海峡の町マラッカを歩く シンガポールから4時間かけて、世界遺産の街マラッカまでやってきました。この旅は、たった4日間の弾丸旅行。でも、バスでシンガポールからマラッカに来たことで、どこか自分がバックパッカーのマネごとができたみ... 2016.07.15 シンガポール(2015.3)