街歩き

セルビア&ボスニア・ヘルツェゴビナ(2019.3)

ベオグラードの街歩き&ドナウ川を臨むカレメグダン公園【セルビア&ボスニア旅行記 #9】

さて、ベオグラード街歩きの再開。政府庁舎すぐ横の、聖マルコ教会に立ち寄ります。聖マルコ教会レンガ造りのとても重厚な教会です。ベオグラードでは、先ほど見た聖サヴァ...
セルビア&ボスニア・ヘルツェゴビナ(2019.3)

【セルビア&ボスニア旅行記 #8】ベオグラード NATO空爆ビルのある風景

ようやく手に入った交通カード「ブスプルス」をポケットに大事に仕舞って、また通勤の風景を眺めます。ベオグラード朝の通勤風景異国の人々の日常生活って、見てると、なに...
セルビア&ボスニア・ヘルツェゴビナ(2019.3)

【セルビア旅行記 #7】ベオグラード ブスプルス(共通交通カード)の取得に苦労する

さて、早起きして、格式高いホテル・モスクワでの朝食です。ルームナンバーを告げると、「ソーリー ノーリザベーション・・」 あれ、そうだっけ。じゃ、別に払えばいい?...
セルビア&ボスニア・ヘルツェゴビナ(2019.3)

ドナウ川に面した町ノヴィ・サドの散策【セルビア&ボスニア旅行記 #5】

旧市街に入ると、にわかに雰囲気がよくなります。ベオグラードから近い郊外の町、という理由だけで訪れたノヴィ・サドですが、ちょっと調べれば、ノヴィ・サドは歴史ある美...
セルビア&ボスニア・ヘルツェゴビナ(2019.3)

バス旅 ベオグラード ~ ノヴィ・サドの町【セルビア&ボスニア旅行記 #4】

さて、かるくベオグラードの街を見学しましたが、しびれますね(^_^)旧社会主義の国は、やっぱり建物の感じだとか、根本的に違う。異国の情緒を十分に感じ取って、ノヴ...
セルビア&ボスニア・ヘルツェゴビナ(2019.3)

【セルビア旅行記 #3】トラムが走り回るベオグラードの街

さて、無事にエアポートバスに乗り込んで、ベオグラードの町に向かいます。標識を見れば、ノヴィ・サドの文字が。ノヴィ・サドというのは、ベオグラードからバスで2時間ほ...
南アフリカ共和国(2019.2)

ケープタウンの治安 恐る恐る歩いた「ロングストリート」【南アフリカ旅行記 #20】

旅をすると、本当に、時間がたつのが早い。あっという間に、帰国の日になってしまいました。これでも、ここまでの2日半をフルに活かして、ウオーターフロント、テーブル湾...
南アフリカ共和国(2019.2)

【南アフリカ旅行記 #14】夜のウォーターフロント 肉料理のディナー

ロベン島ツアーから、再びケープタウン、ウォーターフロントに戻ってきました。時刻はちょうど19時です。昨日参加した、19時発のナイトツアーが、いままさに出航すると...
南アフリカ共和国(2019.2)

【南アフリカ旅行記 #7】ケープタウン ウォーターフロントでシーフード料理

すっかり夜になりました。楽しかった、テーブル湾クルーズも終了。地球の裏側で見上げる三日月が、なんともいえず不思議。夜のウォーターフロント入港です。ウォーターフロ...
ラオス(2019.1)

ルアンパバーン街歩き 美しきワット・シェントーン【ラオス旅行記 #11】

見事なメコン川とナムカーン川の合流でした。この2つの川の合流地点に、ルアンパバーンのシンボルともいえるワット・シェントーンがあります。ここは、裏口かもしれません...
ラオス(2019.1)

ルアンパバーン メコン川とナムカーン川の色の合流【ラオス旅行記 #10】

ほろ酔いで町を歩けるなんて、仏教とは寛大な宗教だと思います。もちろん、失礼があってはなりませんが、軽くアルコールが回ったいい気分で、古い町並みを散策するのは、旅...
ラオス(2019.1)

【ラオス旅行記 #8】ルアンパバーン到着 ワット・マイの散策

さて、ビエンチャンから、バスなら10時間かかるところを、飛行機で50分でルアンパバーンにやってきました。まずは、タクシーで、今夜のホテルに向かいます。ここでもビ...
ラオス(2019.1)

ビエンチャン観光 徒歩で行くパトゥーサイ&タートルアン【ラオス旅行記 #6】

パトゥーサイに向かってひたすら歩きます。見知らぬ町を歩くのは、本当に楽しい。夕暮れのラーン・サーン通り夕方になって、喧騒が増したような気がするメインロード。バイ...
ラオス(2019.1)

【ラオス旅行記 #5】ビエンチャンのホテルにチェックイン&メコン川沿いの散歩

ナンプ広場まで戻ってきました。ホテルはすぐです。本日は、ホテルにチェックインして、少々休憩した後、メコン川沿いでも散歩したあと、パトゥーサイとタート・ルアンを訪...
ラオス(2019.1)

ビエンチャン観光 ワット・ホーパケオ&ワット・シーサケート ビエンチャンの2つの古寺【ラオス旅行記 #4】

ラオスは、長らくフランスの植民地下におかれてきた国である。そして、現在、いまだ一党独裁政治の社会主義国である。私の中では、アジアの中でも、ミャンマーなどとともに...
カナリア諸島(2018.12)

【カナリア諸島旅行記 #21】マドリード 誰もいない夜明け前のマヨール広場にて

まったく、宿泊地の日の出時刻も調べずに、何やってんだか・・・笑えますカナリア諸島弾丸紀行の途中、せっかくマドリードに立ち寄るスケジュールならと、マヨール広場すぐ...
カナリア諸島(2018.12)

テネリフェ島サンタクルスのFIRST SUNRISE OF 大西洋【カナリア諸島旅行記 #18】

昨日から、記事タイトルに横文字が目立ちますが、なんのことはない、気取ってるだけです(^^)vそもそも、スペイン語圏にいるのに、なぜ英語?どうせなら、大西洋ぐらい...
カナリア諸島(2018.12)

【カナリア諸島旅行記 #10】テネリフェ島 夜のサンタクルス

日が沈んでから、またサンタクルスの町にくりだしました。今日は、大晦日の前日ですが、夜のサンタクルスは、どんな感じでしょうか。夜も賑わうサンタクルス今日の午後も渡...
カナリア諸島(2018.12)

【カナリア諸島旅行記 #8】テネリフェ島サンタクルスの街並み

サンタクルス。実は、サンタクルスという町は、世界中にいっぱいあります。なので、このカナリア諸島のサンタクルスも、正式にはサンタ・クルス・デ・テネリフェです。サン...
ギリシア(2018.9)

アテネの街歩き プラカ地区&ミトロポレオス大聖堂【ギリシア旅行記 #14】

古代アゴラのエントランス近くのレストランを出ました。プラカ地区の散歩アドリアノウ通りのすぐ下の遺跡の中を、轟音とともにメトロが走り抜けていきます。現在16時。フ...