街歩き

シルクロード(2019.5)

カシュガル 漢族エリアのユスフ・ハズ・ジャジェブ墓【シルクロード旅行記 #41】

カシュガルの町は、十字路でうまく切られていて、エリアごとに街の特色は異なります。朝からずっと北側、ウイグル人地区のエリアばかり散歩していたので、南側の漢族の町のほうに行ってみようと思いました。あの人民...
シルクロード(2019.5)

【シルクロード旅行記 #37】カシュガルの夕暮れ 賑わう人民広場

夕方6時半。ようやくカシュガルの町に到着。都合9時間半の行程でしたが、そのうち、検問や尋問に要した時間は2時間以上。なにがどうなってるんだか・・運転手に礼を言って別れます。9時間半も運転に付き合ってく...
シルクロード(2019.5)

爽やかな敦煌の朝の生活風景【シルクロード旅行記 #13】

朝7時半に起床。日本から持ってきたコーヒーを淹れて、西域路を見下ろします。旅に出て、ホテルで目を覚ましたときの感触は、何ものにも代えがたいです。本日の移動スケジュール日付移動手段スケジュール移動距離料...
シルクロード(2019.5)

夜風が心地よい敦煌の夜市【シルクロード旅行記 #12】

今夜のホテルは、敦煌のほぼ中心に位置する「敦煌天润国際大酒店」。「敦煌天润国際大酒店」に投宿この旅に出て、はじめての宿。初日は空港で野宿、2日目は寝台列車、3日目の今夜、ようやくホテルに泊まれました。...
シルクロード(2019.5)

蘭州牛肉麺&茶色い黄河 ~ 木の花が舞う中山橋~【シルクロード旅行記 #4】

一応、荷物預けられる場所あるかな、と探したけどわからず。仕方なく、ゴロゴロキャリーを転がしながらバス乗り場に向かいます。久しぶりの蘭州牛肉面現在13時。列車の出発は18時だから、17時までにここに戻れ...
セルビア&ボスニア・ヘルツェゴビナ(2019.3)

【ボスニア旅行記 #23】バシチャルシア気ままな散策 ~ 夕暮れのサラエボ

さすがに、ワイン3杯の昼酒は効きました(笑)ほんと、いい気分で、のどかな、バシチャルシアをあてもなく歩きます。賑わいをみせるバシチャルシア土曜日の午後のバシチャルシア。本当に賑わっています。今夜のフラ...
セルビア&ボスニア・ヘルツェゴビナ(2019.3)

【ボスニア旅行記 #22】サラエボ・バシチャルシアで味わうボスニア料理のランチ&ワイン

セビリの駅で、トラムを降りました。サラエボのトラム、なかなか楽しかったです。3.2マルカ(208円)のミニトリップでした。昼下がりのセビリ ~ セルビア正教会数時間ぶりに舞い戻ってきたセビリ。人が増え...
セルビア&ボスニア・ヘルツェゴビナ(2019.3)

サラエボ・バシチャルシア ミリャツカ川に架かるラテン橋【セルビア&ボスニア旅行記 #20】

ミリャツカ川は、サラエボの街を潤す、サラエボ市民に愛され続けている川です。このサラエボの街を南北に分けている川には、いくつも橋が架かっていますが、これは、サラエボの中心部から見て、もっともバシチャルシ...
セルビア&ボスニア・ヘルツェゴビナ(2019.3)

サラエボの丘から見下ろすバシチャルシア全景【セルビア&ボスニア旅行記 #19】 

さて、日が昇りきる前に、街を一望できる丘を探しましょう。ていうか、maps meでもう探してあります。こんな感じですね。これは、グーグルマップですが・・・セビリのある場所から、こんなふうに登っていきま...
セルビア&ボスニア・ヘルツェゴビナ(2019.3)

【ボスニア旅行記 #18】朝のサラエボ バシチャルシアの通勤風景

夜明けとともに、ベッドから起き出し、カーテンを開けて、バシチャルシアのほうを眺めます。眼下のストリートがフェルハディヤ通り。昨夜歩いた通りです。今日も天気はよさそうですね。サラエボの標高は554m。そ...
セルビア&ボスニア・ヘルツェゴビナ(2019.3)

夜のサラエボ&ボスニア料理初体験【セルビア&ボスニア旅行記 #17】

真っ暗闇の中を、バスはひたすら走り、定刻の20:50に、サラエボバスターミナルに到着。早朝からの行動だったので、さすがに疲れましたが、今日はこれから夜のサラエボの街を歩くつもり。なので、ホテルのあるバ...
セルビア&ボスニア・ヘルツェゴビナ(2019.3)

ベオグラードの街歩き&ドナウ川を臨むカレメグダン公園【セルビア&ボスニア旅行記 #9】

さて、ベオグラード街歩きの再開。政府庁舎すぐ横の、聖マルコ教会に立ち寄ります。聖マルコ教会レンガ造りのとても重厚な教会です。ベオグラードでは、先ほど見た聖サヴァ教会に次いで2番目に大きい教会。しかし、...
セルビア&ボスニア・ヘルツェゴビナ(2019.3)

【セルビア&ボスニア旅行記 #8】ベオグラード NATO空爆ビルのある風景

ようやく手に入った交通カード「ブスプルス」をポケットに大事に仕舞って、また通勤の風景を眺めます。ベオグラード朝の通勤風景異国の人々の日常生活って、見てると、なにか心休まります。レミオロメンの「太陽の下...
セルビア&ボスニア・ヘルツェゴビナ(2019.3)

【セルビア旅行記 #7】ベオグラード ブスプルス(共通交通カード)の取得に苦労する

さて、早起きして、格式高いホテル・モスクワでの朝食です。ルームナンバーを告げると、「ソーリー ノーリザベーション・・」 あれ、そうだっけ。じゃ、別に払えばいい? 「ウエルカム」。旅に出ると、お腹がすく...
セルビア&ボスニア・ヘルツェゴビナ(2019.3)

ドナウ川に面した町ノヴィ・サドの散策【セルビア&ボスニア旅行記 #5】

旧市街に入ると、にわかに雰囲気がよくなります。ベオグラードから近い郊外の町、という理由だけで訪れたノヴィ・サドですが、ちょっと調べれば、ノヴィ・サドは歴史ある美しい古都、と表現されていたりします。気の...
セルビア&ボスニア・ヘルツェゴビナ(2019.3)

バス旅 ベオグラード ~ ノヴィ・サドの町【セルビア&ボスニア旅行記 #4】

さて、かるくベオグラードの街を見学しましたが、しびれますね(^_^)旧社会主義の国は、やっぱり建物の感じだとか、根本的に違う。異国の情緒を十分に感じ取って、ノヴィ・サドの街へ向かいます。ベオグラード ...
セルビア&ボスニア・ヘルツェゴビナ(2019.3)

【セルビア旅行記 #3】トラムが走り回るベオグラードの街

さて、無事にエアポートバスに乗り込んで、ベオグラードの町に向かいます。標識を見れば、ノヴィ・サドの文字が。ノヴィ・サドというのは、ベオグラードからバスで2時間ほどの場所にある、ヴォイヴォディナ自治州の...
南アフリカ共和国(2019.2)

ケープタウンの治安 恐る恐る歩いた「ロングストリート」【南アフリカ旅行記 #20】

旅をすると、本当に、時間がたつのが早い。あっという間に、帰国の日になってしまいました。これでも、ここまでの2日半をフルに活かして、ウオーターフロント、テーブル湾ナイトクルーズ、喜望峰、ボルダーズビーチ...
南アフリカ共和国(2019.2)

【南アフリカ旅行記 #14】夜のウォーターフロント 肉料理のディナー

ロベン島ツアーから、再びケープタウン、ウォーターフロントに戻ってきました。時刻はちょうど19時です。昨日参加した、19時発のナイトツアーが、いままさに出航するところ。再び、夜のウオーターフロント来ると...
南アフリカ共和国(2019.2)

【南アフリカ旅行記 #7】ケープタウン ウォーターフロントでシーフード料理

すっかり夜になりました。楽しかった、テーブル湾クルーズも終了。地球の裏側で見上げる三日月が、なんともいえず不思議。夜のウォーターフロント入港です。ウォーターフロントも、賑わってそうです。スタッフに「チ...