奈良県 【奈良一人旅 #1】のぞみ&カニ寿司で緊急事態宣言の解けた首都圏をテイクオフ 緊急事態宣言がようやく終了した首都圏です。(2021年3月)不要不急の外出を自粛せよ、と言っておきながら、パチンコ屋や映画館は営業??していることに、不要不急の意味がいまいちわからない一市民ですが、政... 2021.04.26 奈良県
千葉県 種類豊かな千葉駅の駅弁 ~ 内房線特急の中で食べる名古屋のヒレカツ弁当 千葉駅の万葉軒の駅弁をかかえて、特急に乗って銚子に出かけたのが9月。たったそれだけのことで、子供のころのノスタルジックな気分に浸れた私は幸せ者。このうえない秋晴れに恵まれた10月下旬の土曜日。今度は、... 2020.11.07 千葉県
千葉県 【銚子電鉄の旅】外川駅 観光客しか来ない終着駅のたたずまい 寂寥感あふれる屏風ケ浦遊歩道と銚子マリーナをあとにします。千葉県在住の私。同じ千葉県に、こんなに孤独感が湧き起こる景観があるとは思いませんでした。ずっと眺めていたい気分でしたが、太平洋に沈む夕日は今夜... 2020.10.14 千葉県
千葉県 【銚子電鉄の旅】太平洋の潮騒が聞こえる「西海鹿島」駅と「海鹿島」駅 銚子電鉄の旅は続きます。「観音」駅からふたたび乗車。銚子といえば海、と勝手に思い込んでいるので、海岸に近い「西海鹿島(にしあしかじま)」駅まで行こうと思います。質素で可愛い「西海鹿島」駅「西海鹿島」駅... 2020.10.08 千葉県
千葉県 【銚子電鉄の旅】 「たい焼き屋さん」はないけどモダンな「観音駅」 「笠上黒生」駅の観察を終えて、今度は上り電車に乗って「観音」駅へ。レールの音が「コトリコトリ」と聞こえ、列車が姿を現す瞬間は、なんともいえません。「笠上黒生」駅から「観音」駅へ どこまでもノスタルジ... 2020.10.06 千葉県
千葉県 【銚子電鉄の旅】「森のトンネル」を走り抜ける電車 「笠上黒生」あらため「髪毛黒生」駅 さて、時間をかけて「仲ノ町」駅を観察しましたが、いよいよ銚子電鉄への乗車です。銚子駅を10:20に出発した外川行きの電車が、仲ノ町駅のホームに入ってきました。 ノスタルジックな銚子電鉄の乗り心地出典:... 2020.10.05 千葉県
千葉県 【銚子電鉄の旅】「しおさい号」で行く生涯2度目の銚子行き それにしても、2020年のシルバーウイークが、こんなありさまになるとは思ってもみませんでした。本来なら、公休が4連休なので、会社の夏季休暇を組み合わせれば、11連休になる。私は、これでイタリアを旅する... 2020.10.03 千葉県
青春18きっぷ 上越線の旅 十数年ぶりの青春18きっぷの週末 みなさんは「青春18きっぷ」というきっぷを知ってますか?旅好きの方なら、おそらく誰しも一度くらいは利用されているのではないかと思いますが、これはJRの全線、普通列車なら乗り放題の、いわば全国フリーきっ... 2020.09.21 青春18きっぷ
フォトグラフ 「世界の車窓から」ベトナム統一鉄道【ダナン ⇒ フエ】南シナ海を見下ろす大パノラマ ベトナムには、首都ハノイからホーチミンまで全長1,726キロにおよぶ「ベトナム統一鉄道」が敷かれています。ベトナム戦争によって、破壊されてしまいましたが、戦争終結により鉄道も復旧。1976年に全線が修... 2020.06.04 フォトグラフ
フォトグラフ 「世界の車窓から」シベリア鉄道編 ウラジオストクからモスクワまで9,288kmの車窓アルバム シベリア鉄道と聞いて、旅好きの方なら興味を持たない方はいらっしゃらないでしょう。シベリア鉄道は、ウラジオストクからモスクワまで9,288km。とてつもない距離がレールでつながっています。私は2004年... 2020.04.04 フォトグラフ
台湾(2007.1〜) 台湾新幹線の旅 高鉄台中駅から桃園国際空港へ【台湾旅行記2020年 #14】 帰国の日。3泊4日だけど、事実上2日間の台湾ショートトリップも今日が帰国日。ここ台中から、新幹線で台北の南、桃園まで出て、桃園国際空港から日本に帰ります。でも、実は、本日もとっておきの楽しみがあります... 2020.02.29 台湾(2007.1〜)
台湾(2007.1〜) 「日月潭」読めますか? 台北から高鐵&バスでアクセス【台湾旅行記2020年 #3】 土曜日の朝を旅先で迎える朝は最高です。これから、非日常的な週末がはじまるんです。楽しくないわけがない。昨日の夕方まで、ガタガタ会社で仕事してたんだよね。このギャップがたまらないです!(^^)!台湾を代... 2020.02.18 台湾(2007.1〜)
チュニジア(2020.1) チュニス観光 メトロに乗ってバルドー博物館に行ってみました【チュニジア旅行記 #23】 スースから、早朝の列車でチュニスに着き、「ホテル・ロイヤル・ヴィクトリア」にチェックイン。どこか、夜行バスで新しい街に着いたばかりみたいな、軽い気だるさがありますが、下着の洗濯を終えたら、さっそく出か... 2020.02.01 チュニジア(2020.1)
チュニジア(2020.1) チュニジア列車の旅 スース ⇒ チュニス【チュニジア旅行記 #21】 チュニジア一人旅4日目の朝。1月3日です。本日の予定は、まずは、ここスースから、鉄道でチュニスに乗り込みます。時刻表によると、スースを5:50に出る列車があり、チュニスに着くのが8時ちょうど。ホテルに... 2020.01.28 チュニジア(2020.1)
チュニジア(2020.1) シディ・ブ・サイドからTGM&バス旅 世界遺産の街スースへ【チュニジア旅行記 #16】 チュニジア1人旅、3日目の朝。1月2日です。今日の予定は、ここシディ・ブ・サイドから、暗いうちにスースまで移動し、スース旧市街の中を歩き回ること。スースは、地中海沿岸のチュニジア第三の都市。旧市街が世... 2020.01.23 チュニジア(2020.1)
チュニジア(2020.1) 【チュニジア旅行記 #14】ラ・マルサでチュニジア版ケバブのランチ カルタゴ遺跡を、徒歩4時間で制覇。満足感を伴いながら、TGMの駅に向かいます。今日の予定は、もう特になく、シディ・ブ・サイドに戻ってもいいんですが、このまま郊外電車TGMに乗って終点まで行けば、「ラ・... 2020.01.21 チュニジア(2020.1)
チュニジア(2020.1) シディ・ブ・サイドから電車TGMでカルタゴの遺跡へ【チュニジア旅行記 #10】 さて、気持ちのいい早朝の散歩から帰りました。今日の予定は、カルタゴの遺跡を見学すること。カルタゴと言えば、世界史を勉強している方なら頭に刷り込まれているはず。ローマ帝国を相手に大戦争を繰り広げたポエニ... 2020.01.17 チュニジア(2020.1)
スウェーデン・ノルウェイ・フィンランド&エストニア(2019.8) フィンランドの首都ヘルシンキに到着 寝台列車 遅れを回復【北欧旅行記 #29】 寝台列車の快い眠りから覚め、起き上がると、すでに下段の相客はいません。時刻は6時半。てっきり終点のヘルシンキまで行くものと思ってましたが、途中のタンペレあたりで降りたようです。2時間の遅れを回復列車は... 2019.09.18 スウェーデン・ノルウェイ・フィンランド&エストニア(2019.8)
スウェーデン・ノルウェイ・フィンランド&エストニア(2019.8) ロヴァニエミ ⇒ ヘルシンキ 寝台列車の旅【北欧旅行記 #28】 ロヴァニエミの街を、たった2時間散策して、ロヴァニエミの鉄道駅に着きました。現在19:19。予約してある列車は、21:15発のヘルシンキ行き。今は、どんなものでもWEBで予約できてしまいますが、特に外... 2019.09.17 スウェーデン・ノルウェイ・フィンランド&エストニア(2019.8)
スウェーデン・ノルウェイ・フィンランド&エストニア(2019.8) 北極圏を走る列車の車窓から スウェーデン ⇒ ノルウェイ【北欧旅行記 #13】 列車は、北を目指して心地よく走っています。へんな話ですが、本当に夜があるのか見たくて、夜中の1時に起きました。というのも、北欧に来てから、まだ暗い夜を見てないから。一昨夜のホテルもベッドに入ったのが2... 2019.08.24 スウェーデン・ノルウェイ・フィンランド&エストニア(2019.8)