台湾(2007.1〜)

LCCスクート初搭乗記 成田から深夜の台北へ【台湾旅行記2020年 #1】

さて、1月中旬の3連休を利用して、台湾週末弾丸一人旅の開始です。金曜日、私は会社を定時に退社して、19時に成田空港第2ターミナルにやって来ました。乗るべきフライトは、LCCのスクート。LCCなら、第3...
台湾(2007.1〜)

JALマイレージ28,000マイルの使い道 台湾週末弾丸一人旅計画

ANAをメインにマイルをためている私ですが、カタール航空などにも乗るので、JALマイルもたまってきます。その、たまったJALマイルが失効期限をむかえそうになってしまったので、あわてて特典航空券にかえま...
トラブルメモ

はじめて海外でSIMカードを使おうとして失敗したハナシ【旅のトラブル?】

現代のスマホを基本とした情報社会。ビジネスでも、日常社会でも、旅行でも、もはやスマートフォンはかかせません。ところが、私はガジェットオンチ&通信オンチなんです!(^^)!使っている端末も「iphone...
マイレージ

【初心者向け】ANAとJAL どちらのマイルをためるべきか?【マイレージ】

ANAとJAL。どちらのマイレージプログラムを選ぶべきなのか。このテーマは、掘り下げればいくらでも掘り下げられます。しかし、それでは初心者の方は何が何だかわからん???ということになりますので、初心者...
海外情勢・雑感

海外渡航自粛!? 新型コロナウイルスはいつ収束するのか? 旅行者の目から見た今後の展開

世界保健機関WHOが緊急事態宣言を発令した、中国・武漢を発信源とする新型コロナウイルスの感染拡大。その猛威は、2月に入ってもとどまる所を知りません。そんな中、弾丸旅行者の私は、2020年内に、2回の中...
チュニジア(2020.1)

アラブの春大成功のチュニジア 4泊6日弾丸一人旅のルート・費用・治安などのまとめ

「アラブの春」唯一の成功事例といわれるチュニジアを、年末年始の休暇を利用して旅してきました。民主化は、なにをもって成功と定義するのかは、難しいところですが、政情や経済が安定し、国民が幸せに生活できてい...
チュニジア(2020.1)

イラク上空&ドーハの夜景 カタール航空の帰国フライト【チュニジア旅行記 #30】

6日間のチュニジア一人旅も、これで本当に終わり。ドーハでの乗り継ぎ2時間半も含めて、17時間40分かけて、日本に帰ります。帰国フライトですが、まだまだ旅の楽しみはありますよ。 カタール航空の機内食 ド...
チュニジア(2020.1)

チュニス・カルタゴ空港のラウンジで一休み【チュニジア旅行記 #29】

4泊7日のチュニジア一人旅も終演を迎えます。カタール航空で、ドーハ経由の帰国です。旅の終わりは、いつもながら寂しいものですが、これから日本まで10,000kmも移動するんです。移動、すなわち、旅ですね...
チュニジア(2020.1)

チュニス最後の街歩きはメディナの西のカスバ広場へ【チュニジア旅行記 #28】

チュニジア弾丸一人旅も、残すところあと3時間。最後も、メディナの中を歩く予定ですが、 メディナでお土産を買う メディナを突っ切った西の果てにあるカスバ広場へ行く まだ歩いていないメディナ北側を歩くこん...
チュニジア(2020.1)

チュニス宿泊ならおすすめ ホテル・ロイヤル・ビクトリアの朝【チュニジア旅行記 #27】

チュニジア一人旅5日目の朝。今日は帰国する日。旅が終わっちゃいますね。でも、まだ半日あります。フライトは16:05。ホテルをチェックアウトの12時とともに出れば十分でしょうから、あと4時間は街を歩けま...
チュニジア(2020.1)

チュニスのカフェから眺めるメディナ&夜の新市街【チュニジア旅行記 #26】

この季節、チュニジアの日没は早く17時には日が暮れます。旧市街街歩きの最後は、その時間を待って、カフェのテラスから暮れなずむチュニスのメディナを眺めてみようと思いました。このチュニスのメディナには、屋...
チュニジア(2020.1)

チュニス旧市街街歩き&聖地グランド・モスク【チュニジア旅行記 #25】

さて、チュニジアン料理でお腹も満たされ、ワインでほろ酔いになったところで、街歩き再開です。今日は、チュニスに着くやいなや、バルドー博物館に行ってしまったので、本日の午後は、すべてチュニスのメディナ(旧...
チュニジア(2020.1)

チュニス新市街のレストランで魚料理の串焼きを食べてみる【チュニジア旅行記 #24】

チュニジアの料理といえば、地中海料理。オリーブオイルと独特なスパイスを使ったヘルシーな料理で、近隣国イタリアやギリシア、トルコなどの影響も受けているといいます。メインディッシュは、羊肉を中心とした肉料...
チュニジア(2020.1)

チュニス観光 メトロに乗ってバルドー博物館に行ってみました【チュニジア旅行記 #23】

スースから、早朝の列車でチュニスに着き、「ホテル・ロイヤル・ヴィクトリア」にチェックイン。どこか、夜行バスで新しい街に着いたばかりみたいな、軽い気だるさがありますが、下着の洗濯を終えたら、さっそく出か...
チュニジア(2020.1)

チュニス鉄道駅から新市街を歩いてフランス門へ【チュニジア旅行記 #22】

スースから2時間半かけてたどり着いた、チュニジアの首都チュニス。終着駅に着いた、なんとなく立ち去り難い、不思議な気分です。チュニス鉄道駅からメディナ入り口のフランス門へさて、駅の外に出ましょう。  今...
チュニジア(2020.1)

チュニジア列車の旅 スース ⇒ チュニス【チュニジア旅行記 #21】

チュニジア一人旅4日目の朝。1月3日です。本日の予定は、まずは、ここスースから、鉄道でチュニスに乗り込みます。時刻表によると、スースを5:50に出る列車があり、チュニスに着くのが8時ちょうど。ホテルに...
チュニジア(2020.1)

【チュニジア旅行記 #20】夕暮れのスース&夜の新市街

さて、日没まで、あと1時間。今朝、スースに到着して以来、ずっと歩き回っているので、さすがに足は疲れましたが、迷路のような旧市街をさまようのが楽しく、気持ちのいい散歩。スース、とてもいい町です。通りすが...
チュニジア(2020.1)

スース考古学博物館 ~ メディナのカフェのチャイ【チュニジア旅行記 #19】

ダール・エシド博物館を出て、城壁に沿うように歩くと、地図で言うとメディナの左下の片隅にあるのが、スース考古学博物館です。そして、スース考古学博物館は、スース旧市街の城壁の中で、もっとも高いところにあり...
チュニジア(2020.1)

高台から眺めるスース旧市街 リバト&ダール・エシド【チュニジア旅行記 #18】

さて、スース旧市街の中を当てずっぽうに歩いてみましたが、旧市街の全容を高台から眺められる場所が、ここメディナの中にいくつかあるようなんです。その前に、ケバブを買って、ホテルの部屋の中で食べましょう。※...
チュニジア(2020.1)

スース旧市街(メディナ)の中をとりあえず歩いてみる【チュニジア旅行記 #17】

さて、スースに着きました。滞在時間は、本日限り。明日早くには、チュニスに戻る予定なので、これからめいっぱいスース旧市街を歩く予定です。世界遺産スース旧市街とはカルタゴと同じように、紀元前の時代から、フ...