旧市街

インドネシア(2024.2)

ジャカルタ・コタ地区街歩き&バジャイで渋滞を駆け抜けろ【インドネシア旅行記 #14】

今日は2024年2月24日(土)。そして時刻は15時。明日の日曜日は丸一日かけてANAのフライトだから、日没までの3時間程度が最後の観光時間。ジャカルタを歩くのは初めてだけど、街並みとして楽しそうなの...
チュニジア(2020.1)

アラブの春大成功のチュニジア 4泊6日弾丸一人旅のルート・費用・治安などのまとめ

「アラブの春」唯一の成功事例といわれるチュニジアを、年末年始の休暇を利用して旅してきました。民主化は、なにをもって成功と定義するのかは、難しいところですが、政情や経済が安定し、国民が幸せに生活できてい...
チュニジア(2020.1)

チュニス最後の街歩きはメディナの西のカスバ広場へ【チュニジア旅行記 #28】

チュニジア弾丸一人旅も、残すところあと3時間。最後も、メディナの中を歩く予定ですが、 メディナでお土産を買う メディナを突っ切った西の果てにあるカスバ広場へ行く まだ歩いていないメディナ北側を歩くこん...
チュニジア(2020.1)

チュニスのカフェから眺めるメディナ&夜の新市街【チュニジア旅行記 #26】

この季節、チュニジアの日没は早く17時には日が暮れます。旧市街街歩きの最後は、その時間を待って、カフェのテラスから暮れなずむチュニスのメディナを眺めてみようと思いました。このチュニスのメディナには、屋...
チュニジア(2020.1)

チュニス旧市街街歩き&聖地グランド・モスク【チュニジア旅行記 #25】

さて、チュニジアン料理でお腹も満たされ、ワインでほろ酔いになったところで、街歩き再開です。今日は、チュニスに着くやいなや、バルドー博物館に行ってしまったので、本日の午後は、すべてチュニスのメディナ(旧...
チュニジア(2020.1)

【チュニジア旅行記 #20】夕暮れのスース&夜の新市街

さて、日没まで、あと1時間。今朝、スースに到着して以来、ずっと歩き回っているので、さすがに足は疲れましたが、迷路のような旧市街をさまようのが楽しく、気持ちのいい散歩。スース、とてもいい町です。通りすが...
チュニジア(2020.1)

スース考古学博物館 ~ メディナのカフェのチャイ【チュニジア旅行記 #19】

ダール・エシド博物館を出て、城壁に沿うように歩くと、地図で言うとメディナの左下の片隅にあるのが、スース考古学博物館です。そして、スース考古学博物館は、スース旧市街の城壁の中で、もっとも高いところにあり...
チュニジア(2020.1)

高台から眺めるスース旧市街 リバト&ダール・エシド【チュニジア旅行記 #18】

さて、スース旧市街の中を当てずっぽうに歩いてみましたが、旧市街の全容を高台から眺められる場所が、ここメディナの中にいくつかあるようなんです。その前に、ケバブを買って、ホテルの部屋の中で食べましょう。※...
チュニジア(2020.1)

スース旧市街(メディナ)の中をとりあえず歩いてみる【チュニジア旅行記 #17】

さて、スースに着きました。滞在時間は、本日限り。明日早くには、チュニスに戻る予定なので、これからめいっぱいスース旧市街を歩く予定です。世界遺産スース旧市街とはカルタゴと同じように、紀元前の時代から、フ...
チュニジア(2020.1)

イスタンブールの夜明け ブルーモスク&アヤソフィア【チュニジア旅行記 #3】

チュニジア旅行記なのに、イスタンブール・トランジットを利用した弾丸観光がメインになってるような気がしないでもないですが(笑)、それは無理もありません。古代から文明の交差点になってきたイスタンブール。素...
チュニジア(2020.1)

イスタンブール・トランジット8時間の弾丸観光開始【チュニジア旅行記 #2】

さて、思惑通りにトルコに入国。現在の時刻は午前5時半。チュニス行きのフライトのボーディングが13:25。差し引き8時間の乗継時間があります。外はまだ真っ暗。そして土砂降り。なんだかすごいコンディション...
レバノン&カタール(2019.11)

ベイルートからダイル・エル・カマルへドライブ【レバノン旅行記 #19】

レバノンの旅も最後。これから、タクシーをチャーターして、ベイルートの南方の観光地を回ろうと考えています。空港もベイルートの南側にあるので、荷物を持ってチャーターして、帰りは空港でドロップオフしてもらう...
レバノン&カタール(2019.11)

ベイルート旧市街の治安 抗議デモの惨状【レバノン旅行記 #16】

とにかくすごい量のレバノン料理。とても全部は食べきれず、会計を済まして店の外に出ると、運転手がニヤニヤしながら待ってました。そして「good?」。レバノン料理は、レバノン人の誇りでもあるのかな。クルマ...
スウェーデン・ノルウェイ・フィンランド&エストニア(2019.8)

ドバイの旧市街 アル・ファヒディ歴史地区【北欧旅行記 #44】

さて、ブルジュ・ハリファを見て、ドバイモールの中を散策して、ランチを食べ終わったら、11時になってしまいました。フライトは15:25。14時までには空港に行っていたい。もう一つの目的アル・ファヒディ歴...
スウェーデン・ノルウェイ・フィンランド&エストニア(2019.8)

エストニア・タリン 3時間の弾丸観光開始「ふとっちょマルガレータ」へ【北欧旅行記 #32】

ヘルシンキから2時間。エストニアの首都タリンに到着です。これで海外渡航国が36カ国となったわけですが、エストニアはシェンゲン条約加盟国なので、ビザどころか、パスポートの提示も必要ありません。なので、エ...
スウェーデン・ノルウェイ・フィンランド&エストニア(2019.8)

ストックホルム&ガムラ・スタン 5時間の弾丸観光【北欧旅行記 #10】

ガムラ・スタンの「大聖堂」付近には、レストランがいっぱいあります。その中の一つ、「KAFFEGILLET」というメニューに日本語が併記されているレストランに入りました。「フィッシュスープ」のランチ場所...
スウェーデン・ノルウェイ・フィンランド&エストニア(2019.8)

ストックホルム ガムラ・スタンの観光開始「大聖堂」から「王宮」へ【北欧旅行記 #9】

ストックホルムといえば旧市街のガムラ・スタン。ガムラ・スタンとは、スウェーデン語で「古い街」という意味。あと数時間の滞在しかできませんが、数時間で回れるほどの、まとまりのよい観光地です。ストックホルム...
シルクロード(2019.5)

【シルクロード旅行記 #42】夕暮れのカシュガル老城&ウイグル人の表情

ユスフ・ハズ・ジャジェブ墓から、カシュガル老城のほうに向かおうと思うのですが、バスもタクシーもなかなか来ません。歩いても20分くらいと思うんですが、1日中歩き回ってさすがに疲れています。ここは文明の利...
シルクロード(2019.5)

カシュガル 漢族エリアのユスフ・ハズ・ジャジェブ墓【シルクロード旅行記 #41】

カシュガルの町は、十字路でうまく切られていて、エリアごとに街の特色は異なります。朝からずっと北側、ウイグル人地区のエリアばかり散歩していたので、南側の漢族の町のほうに行ってみようと思いました。あの人民...
シルクロード(2019.5)

カシュガル&昼下がりのエイティガール寺院【シルクロード旅行記 #40】

さて、早朝に続いて、再び旧市街に出向いてみようと思います。早朝は、ほとんど人影がありませんでしたが、昼下がりの午後はどんな様子でしょうか。私は、カシュガルに到着してから、カシュガルの人たちの、いわゆる...