台湾(2007.1〜) 澎湖跨海大橋 〜 白沙 〜 永安橋 〜 中正橋 馬公に戻るツーリング【台湾旅行記2023 #32】 台湾のワンダーランド二崁(あーかん)の見学を終えて、時刻は15時。まだまだ陽は高いけど、なんとなく、二崁を散策しているうちお腹いっぱいになってしまったwだって、... 2023.08.26 台湾(2007.1〜)
台湾(2007.1〜) 珊瑚塀に囲まれた伝統集落「二崁傳統聚落」を歩いてみる【台湾旅行記2023 #31】 島に残る町並みというのはとても興味深い。絶海という隔離された空間で、長い月日をかけて築かれた文化が建物とともに残っていることが多いから。澎湖島の場合は、絶海とい... 2023.08.25 台湾(2007.1〜)
台湾(2007.1〜) 見事な柱状玄武岩&美しい海岸線が続く澎湖・西嶼郷【台湾旅行記2023 #30】 最高のコンディションの下での澎湖島ツーリング。風ひとつなく、抜けるような青空。しかし、これを最高と呼んでいいのかどうか・・・7月の刺すような紫外線が、顔、首筋、... 2023.08.24 台湾(2007.1〜)
台湾(2007.1〜) 西嶼(シーユー)の先端 漁村「外垵(ワイアン)」の絶景【台湾旅行記2023 #29】 澎湖島を快調に走るEバイク。まもなくルート203の終点にある町「外垵(ワイアン)」に着きますが、ここまでで約40km走行。レベルメータも警告灯がついたので、セブ... 2023.08.23 台湾(2007.1〜)
台湾(2007.1〜) レンタルEバイクで走る澎湖島ルート203号線ツーリング【台湾旅行記2023 #28】 さて、本日は、めいっぱい澎湖島をツーリングするつもり。移動手段として選んだのが電動バイク。前述の通り、澎湖島は島の面積のわりには海岸線が長く、そして起伏もあるの... 2023.08.22 台湾(2007.1〜)
台湾(2007.1〜) 澎湖の早朝散歩&明朝時代からの町並み中央老街を歩いてみる【台湾旅行記2023 #27】 旅先で宿に泊まって、一夜明けた朝は格別だ。今日1日誰に束縛されるでもなく、自分で自由に行動を決められる。パープルからオレンジに変わっていく空。ここはホテルの5階... 2023.08.21 台湾(2007.1〜)
台湾(2007.1〜) 澎湖島観音亭親水遊憩区から眺める夕陽&西瀛虹橋【台湾旅行記2023 #26】 島の風物詩といえば、海岸から眺める夕陽だろうか。真赤な太陽が空をオレンジ色に染め、そして燃え尽きるかの如く、淡い光となって暗い海に没していく。世界中どこでみても... 2023.08.20 台湾(2007.1〜)
台湾(2007.1〜) 澎湖諸島の離島「桶盤」へ 2時間で往復できるサボテンと玄武岩の無人島?【台湾旅行記2023 #25】 澎湖諸島は文字通り諸島。大小合わせて90くらいの島で構成されています。そのうち人が住んでいる島は19とのことで、七美や望安にはなんと空港もあります。澎湖諸島の観... 2023.08.19 台湾(2007.1〜)
台湾(2007.1〜) 【澎湖和田大飯店】ポンフーの宿&イカ刺しのランチ【台湾旅行記2023 #24】 さて、台湾海峡に浮かぶ島、澎湖(ポンフー)にやってきました。澎湖諸島上陸第一印象。島の玄関口「馬公」は都会、ビルも建ってるって感じ。島の人口が11万人、佐渡島よ... 2023.08.18 台湾(2007.1〜)
台湾(2007.1〜) 【嘉義・布袋港⇒澎湖】高速船フェリー乗船記 台湾海峡の海原を進む航海【台湾旅行記2023 #23】 さて、さすが台湾高鐵の実力。北回帰線の町嘉義まで南下してきても、まだ8:18。とはいえ、布袋港に至る送迎バスの出発時刻は8:30なので、ちょっと急いでコンコース... 2023.08.17 台湾(2007.1〜)
台湾(2007.1〜) 台湾・澎湖諸島週末旅のはじまり まずは高鐡で桃園⇒嘉義【台湾旅行記2023 #22】 台湾と聞いて、真っ先に思い浮かべるのは葉っぱの形をした台湾本島でしょう。ところが台湾には、本土ともいえる本島のほかに、一般的に旅行者が行くことができる離島が7か... 2023.08.15 台湾(2007.1〜)
台湾(2007.1〜) 【チョウステイ(町・草休行館) カプセルホテル】台北桃園空港5階で過ごした週末の一夜【台湾旅行記2023 #21】 タイガーエアA320機は、成田を出て約3時間。高度を下げ、台北の街の明かりが見えてきました。台北桃園空港でSIMの設定に苦労するさて、台北桃園空港に到着です。時... 2023.08.13 台湾(2007.1〜)
台湾(2007.1〜) 台湾のLCCタイガーエア搭乗記【成田 ⇒ 台北桃園】3連休の週末旅は台湾・澎湖諸島へ 今年、というより水際緩和後、2度目の台湾に行くことにした。せっかく水際措置が緩和されているんだから、香港あたりでもどうか、とは思うんだけど、国安法の施行が香港の... 2023.08.12 台湾(2007.1〜)
台湾(2007.1〜) 3月飛び石連休で行く4泊6日台湾弾丸ひとり旅のまとめ 旅費&飛行機&ホテルなど はい、水際緩和から4度目となる海外旅は台湾になりました。昨年12月のソウル、年末年始のバンコクは、おっかなびっくり。2月のブルガリア&ルーマニアで長距離フライト... 2023.05.23 台湾(2007.1〜)
台湾(2007.1〜) 【台北桃園 ⇒ 羽田】Peach便で帰国&深夜の羽田空港で寝泊まり【台湾旅行記2023 #20】 台湾週末旅、終わっちゃうね〜って、いつもなら寂しいとこだけど、これから毎月のように、こんなことができるという日常が戻ってきた実感。したがって、私の顔には、笑みが... 2023.05.22 台湾(2007.1〜)
台湾(2007.1〜) 【左営 ⇒ 桃園】台湾高鐡(新幹線)ビジネス車両乗車記【台湾旅行記2023 #19】 4時間ぶりに戻って来た高鐡左営駅。炎天下の屋外から、気持ちよく空調の効いた新幹線駅のコンコースに入れば、それはホッとする。高鐡左営駅でのひとときチケットを買って... 2023.05.21 台湾(2007.1〜)
台湾(2007.1〜) 「美麗島駅」のステンドグラス&「屋台の魯肉飯」炎天下の高雄の街歩き【台湾旅行記2023 #18】 楽しかった台湾4日間週末旅も終焉。本日夜のフライトで帰国するわけですが、いま私がいる場所は台湾南部の高雄。フライトは台北・桃園を20:55なので、桃園駅に18時... 2023.05.17 台湾(2007.1〜)
台湾(2007.1〜) 旗山の朝の営み&高速バスで高雄へ【台湾旅行記2023 #17】 北回帰線より南の町、旗山(きざん)。2023年3月21日春分の日、日の出は6時。夜明けとともに起床です。ちょうど上がってきた太陽。そして、今日が帰国日ということ... 2023.05.16 台湾(2007.1〜)
台湾(2007.1〜) 【旗山老街】旅の原点に帰った気がするノスタルジックな町歩き【台湾旅行記2023 #16】 旅とはけっして派手なものではない。町から町へ移動し、一夜明けて、また次の町へ移動する。古代から旅人は、このように行動していたはずだ。そして時の流れは、人類にゆと... 2023.05.15 台湾(2007.1〜)
台湾(2007.1〜) 台南からバス旅 バナナの名産地「旗山」へ【台湾旅行記2023 #15】 さて、台南街歩きを少し早めに切り上げ、わたしはこれから「旗山」という街に向かいます。ところで「旗山」ってご存知ですか?ていうか、読めますかw「旗山」と書いて「き... 2023.05.14 台湾(2007.1〜)