台湾(2007.1〜) 【淡水街歩き】海風が涼しい大航海時代の貿易港を散策してみる【台湾旅行記2023 #4】 さて、台北からメトロで40分ほどかけてやって来た淡水という街。まったく予備知識ないも同然で乗り込みましたが、どんな街なんでしょうか。レンタサイクルで走る淡水のプ... 2023.04.25 台湾(2007.1〜)
台湾(2007.1〜) 台湾週末旅スケジュール&MRTを乗り継ぎ龍山寺から淡水へ【台湾旅行記2023 #3】 さて、牛肉麺で腹ごしらえしたところで、時刻は12時。台湾週末旅のはじまりです。派手な広告のバスが目の前を横切り、台湾にいる実感がさらに高まる瞬間。台湾週末旅 予... 2023.04.21 台湾(2007.1〜)
台湾(2007.1〜) 台湾週末旅のはじまりは台北で食べる「林東芳牛肉麺」から【台湾旅行記2023 #2】 さて、3年2ヶ月ぶりの台湾。今朝は、午前3時起きをしいられたので、若干寝不足ではありますが、久しぶりに台湾に来れたことで、そんなこと気に留めないほど頭は冴えてる... 2023.04.20 台湾(2007.1〜)
台湾(2007.1〜) 1NT$=4.3円に驚き&悠遊カードGET MRTで台北桃園空港から台北駅へ【台湾旅行記2023 #1】 3年2ヶ月ぶりに、私を台湾に運んでくれたPeach。時刻はまだ土曜日の9時半。これから丸4日、台湾に滞在できるのかと思うと、嬉しさが込み上げます(^ ^)台北桃... 2023.04.19 台湾(2007.1〜)
台湾(2007.1〜) ファーストキャビン羽田の寝心地 〜 Peach搭乗記【羽田 ⇒ 台北】コロナ明け3月の台湾へ 2023年3月17日(金)の夜。羽田空港第1ターミナルは、全国各地から到着した便からはきだされた搭乗客でごったがえしてました。みなさんは、これから家路。私は、こ... 2023.04.18 台湾(2007.1〜)
台湾(2007.1〜) 国際線復活Peachで行く週末弾丸台湾ひとり旅 さて羽田空港は前泊? 2023年。今年の目標は、実はまだ達成したことのない「毎月海外の旅をすること」。2023年は、全世界が待ち望んでいたアフターコロナ元年。多少懐を削っても、貯金を... 2023.04.17 台湾(2007.1〜)
台湾(2007.1〜) 3連休でいく台湾週末弾丸一人旅のまとめ 観光のみどころ・費用・治安など 正月明けの3連休を利用して、会社を休まずに台湾を旅してきました。台湾は、言わずと知れた「親日国」です。日本からの距離も近く、治安も比較的良い。そして、見どころも... 2020.03.03 台湾(2007.1〜)
台湾(2007.1〜) 28,000マイルで体験! JALビジネスクラス搭乗記 台北・桃園 ⇒ 成田【台湾旅行記2020年 #16】 3連休を利用した週末台湾弾丸紀行も、いよいよ終演。でも、旅の終わりに、こんな素敵なプレゼントが待ってました。28,000マイルで体験する、JALビジネスクラスの... 2020.03.02 台湾(2007.1〜)
台湾(2007.1〜) 台湾・桃園国際空港 JALビジネスクラスラウンジでのひととき【台湾旅行記2020年 #15】 さて、桃園国際空港ターミナル2にやってきました。時刻は午前8時。JALのフライトは10時ですから、ちょうど2時間前。まずは、JALビジネスクラスのチェックインで... 2020.03.01 台湾(2007.1〜)
台湾(2007.1〜) 台湾新幹線の旅 高鉄台中駅から桃園国際空港へ【台湾旅行記2020年 #14】 帰国の日。3泊4日だけど、事実上2日間の台湾ショートトリップも今日が帰国日。ここ台中から、新幹線で台北の南、桃園まで出て、桃園国際空港から日本に帰ります。でも、... 2020.02.29 台湾(2007.1〜)
台湾(2007.1〜) 夕暮れの高美湿地 ~ 夜の台中街歩き【台湾旅行記2020年 #13】 「台湾のウユニ塩湖」。来てよかったです。今回は、あまりにも風が強く、海面の上まで歩いていくのははばかれましたが、時期を変えて、またチャレンジしてもいいですね。そ... 2020.02.28 台湾(2007.1〜)
台湾(2007.1〜) 「台湾のウユニ塩湖」高美湿地の絶景&強風に揺れる鏡面【台湾旅行記 #12】 やっと、やってきましたよ「台湾のウユニ塩湖」高美湿地。旅行好きの方なら、誰でもあこがれる南米ボリビアのウユニ塩湖。南米ボリビアだと、時間的にも資金的にも、少々ハ... 2020.02.27 台湾(2007.1〜)
台湾(2007.1〜) 台中の梧棲観光漁港で新鮮な魚介の香りに包まれる【台湾旅行記2020年 #11】 さて、バスを降りそこねて、思いがけずもたどり着いた「梧棲観光漁港」ですが、どんなところなのでしょうか。高美湿地行き309番バスの終点「梧棲観光漁港」要するに、「... 2020.02.26 台湾(2007.1〜)
台湾(2007.1〜) 台中バス旅 「高美湿地」のつもりが「梧棲觀光漁港」へたどり着く!?【台湾旅行記2020年 #10】 あいかわらず、迷子になるのが得意な私です。台湾のウユニ塩湖「高美湿地」に行くつもりでバスに乗ったら、降りそこなって「梧棲觀光漁港」というところに出くわしました!... 2020.02.25 台湾(2007.1〜)
台湾(2007.1〜) 楽しい台中の町歩き&孔子廟の見事な2段屋根【台湾旅行記2020年 #9】 さて、先に「宮原眼科」を紹介しましたが、日月潭からのバスを降り立ったところから、台中の町歩き開始です。 まずは、本日のメインイベント、「台湾のウユニ塩湖」こと高... 2020.02.24 台湾(2007.1〜)
台湾(2007.1〜) 台中観光の人気スポット 宮原眼科に行ってきました【台湾旅行記2020年 #8】 台湾・台中の人気観光スポットといえば「宮原眼科」です。おい、なんで「眼科」が観光スポットなんだ?と、突っ込まれそうですが、間違いなく「宮原眼科」は台中の一番人気... 2020.02.23 台湾(2007.1〜)
台湾(2007.1〜) 朝の日月潭 ~ 「iPASS」にチャージ&バス旅 台中へ【台湾旅行記2020年 #7】 毛布に包まりながら、目を覚ましました。1月12日(日)の朝です。いくら、南国台湾でも1月です。標高700mの日月潭で、暖房なしの部屋は寒かった(笑)夜明けが待ち... 2020.02.22 台湾(2007.1〜)
台湾(2007.1〜) 日月潭の夜 牛肉蚕炒飯の夕食と澳州産ワイン【台湾旅行記2020年 #6】 さて、遊覧船に乗って、日月潭水社地区に帰りましょう。昨日の夜まで日本にいて、今朝は台北にいて、今日月潭の湖で夕暮れを向かえている。旅すると、毎度のことですが、不... 2020.02.21 台湾(2007.1〜)
台湾(2007.1〜) 日月潭の夕暮れ 「伊達邵碼頭」の屋台街【台湾旅行記2020年 #5】 日月潭に来て、遊覧船に乗って、玄光碼頭に来ました。そして、三蔵法師ゆかりの寺、玄光寺と玄奘寺を訪れました。実は、遊覧船で訪れることのできる町は、もう一つあります... 2020.02.20 台湾(2007.1〜)
台湾(2007.1〜) 台湾3大観光地 日月潭で遊覧船に乗ってみる【台湾旅行記2020年#4】 台北から、高鉄(台湾新幹線)とバスで、日月潭にやってきました。現在13時近く。台北から4時間近くかかりましたね。台中での乗り換えにまごついたのが響きました。台湾... 2020.02.19 台湾(2007.1〜)