中国 蘇州・南京(2018.4) 南京 革命烈士が眠る雨花台を歩く【蘇州・南京旅行記 #6】 さて、壮絶な戦いの場、雨花台に到着しました。雨花台から見える風景この辺から、中に入るみたいです。気持ちのいい散歩。広場の入り口に出ました。まずは南側に目をやりま... 2018.04.25 中国 蘇州・南京(2018.4)
中国 蘇州・南京(2018.4) 中国新幹線の旅 蘇州 ⇒ 南京南【蘇州・南京旅行記 #5】 さて、タイトルをどう書いていいものか、少し迷ったんですが、そのまま書きました。南京について、まして雨花台について触れようとすると、ものすごい論争の渦に巻き込まれ... 2018.04.24 中国 蘇州・南京(2018.4)
中国 蘇州・南京(2018.4) 中国四大庭園の一つ拙政園&蘇州四大庭園の一つ獅子林【蘇州・南京旅行記 #4】 チケット売り場らしき場所を発見。やはり、ここが拙政園のようです。中国四大庭園の一つ拙政園90元を払ってチケットを購入。世界遺産なので、それなりに払います。でも、... 2018.04.23 中国 蘇州・南京(2018.4)
中国 蘇州・南京(2018.4) 蘇州街歩き 平江路歴史街区の水路散策【蘇州・南京旅行記 #3】 蘇州は、中国においても、かなり歴史の古い街として知られています。そのはじまりは、紀元前514年。春秋時代の呉国の王がここに城壁を築いてからというので、なんと2,... 2018.04.22 中国 蘇州・南京(2018.4)
中国 蘇州・南京(2018.4) 3時間遅れの上海到着 高速バスで蘇州へ【蘇州・南京旅行記 #2】 Peach便は、出発時の3時間の遅れをそのまま維持して上海浦東国際空港に到着。朝8時です。この空港に降り立つのは3ヵ月半ぶり。眠いことは眠いけど、旅に出た実感で... 2018.04.21 中国 蘇州・南京(2018.4)
中国 蘇州・南京(2018.4) 深夜の羽田に足止め? 3時間遅れのPeachで行く週末弾丸上海【蘇州・南京旅行記 #1】 5回目の中国弾丸旅行大会。中国は、正真正銘、私にとって、好きな国。中国から習ったんだから当たり前かもしれませんが、文化の匂いや建物のカタチ、人々の表情などが、目... 2018.04.20 中国 蘇州・南京(2018.4)
インド(2018.2) インド2泊5日弾丸一人旅のルート・費用・治安などのまとめ 3連休に会社からもらった休暇を2日たして、5連休にして行ってきたインド。こんな風にして、インドに行く人がどれほどいるかはわかりませんが、現役世代サラリーマン風情... 2018.03.13 インド(2018.2)
インド(2018.2) コルカタ空港のラウンジ ~ タイ航空で帰国【インド旅行記 #21】 エアポートバスで空港へ日没までは、あと30分くらいはあります。でも、今日は、背中の荷物を背負いっぱなし、そして歩きっぱなし。さすがに疲れました。カルカッタも十分... 2018.03.12 インド(2018.2)
インド(2018.2) コルカタ 旅の終わりは妖気漂うサダル・ストリートにて 【インド旅行記 #20】 水分も補給して、体力回復。あと半日のコルカタ滞在ですが、ラストはサダルストリートを見学するとして、その前にインド博物館に行ってみようと思います。インド博物館で休... 2018.03.11 インド(2018.2)
インド(2018.2) 【インド旅行記 #19】熱気に満ちたカルカッタ(コルカタ)の街 さて、ハウラー橋を、しっかりと目に焼き付けたところで、チョウロンギ通り、サダルストリートを目指して歩き出します。旅人を圧倒するカルカッタの街の風景ハウラー駅にも... 2018.03.10 インド(2018.2)
インド(2018.2) 【インド旅行記 #18】カルカッタ(コルカタ) ハウラー橋のある風景 エアインディアは、定刻どおりにコルカタ空港にランディング。インド弾丸一人旅の最終日はコルカタです。荷物を預けられないコルカタ空港さて、街に繰り出す前に、やってお... 2018.03.09 インド(2018.2)
インド(2018.2) デリー空港のラウンジ ~エアインディアでコルカタへ【インド旅行記 #17】 さて、いよいよカルカッタですね。沢木耕太郎さん、蔵前仁一さんの本を読めば、カルカッタは、とてつもなくスゴイ街として、描かれています。19世紀のイギリス人は、カル... 2018.03.08 インド(2018.2)
インド(2018.2) 【インド旅行記 #16】デリー空港のプラザ・プレミアムラウンジで夜明かし バラナシから約1時間。まだ夕刻のデリー空港に到着です。デリー空港到着 12時間以上の乗り継ぎ時間さて、エキゾチックなバラナシの余韻が冷めぬまま、デリーに着いてし... 2018.03.06 インド(2018.2)
インド(2018.2) さようならバラナシ エアインディアでデリーへ【インド旅行記 #15】 ホテルに戻りました。15時のタクシーは手配済み。でも、どうやって、タクシーの入れる通りまで行くんだろう?タクシー代は900ルピーでした。バラナシの喧騒を目に焼き... 2018.03.05 インド(2018.2)
インド(2018.2) 【インド旅行記 #14】バラナシ 道行く人々の表情 いよいよ、バラナシは最後。バラナシの人々の表情悠々と流れるガンガーを前に、申し訳ないですが、私は、この6時間後には、現代の乗り物飛行機でデリーへ飛びます。バラナ... 2018.03.04 インド(2018.2)
インド(2018.2) 【インド旅行記 #13】バラナシ 母なる河ガンガー 渡し舟の上から さて、ガートに降りて、ガンガー沿いにホテルに戻ろうかな。こうして、まじまじと見ると、牛って、かわいい。ガンガー沿い 朝の散歩どこかわからないけど、ガンガーには、... 2018.03.03 インド(2018.2)
インド(2018.2) 【インド旅行記 #12】活気づくバラナシの朝&ルーフトップの朝食 気がつくと、太陽がけっこう高く上がっていました。マニカルニカー・ガートを後にします。日が昇りますます活気づくバラナシの街さて、いったん戻ろうか。というより、朝食... 2018.03.02 インド(2018.2)
インド(2018.2) バラナシ マニカルニカー・ガートの永遠の火葬【インド旅行記 #11】 ここバラナシで、四六時中、絶え間なく、炎と煙が上がっている場所があるそうです。それが、火葬場のあるマニカルニカー・ガート(Manikarnika Ghat)。お... 2018.03.01 インド(2018.2)
インド(2018.2) 【インド旅行記 #10】夕暮れ&夜のダシャーシュワメード・ガート 少しづつ、日も傾いてきました。夕暮れのガンガーにご対面といきましょう。ガートに向かいます。夕暮れのダシャーシュワメード・ガートダシャーシュワメード・ガートの入り... 2018.02.27 インド(2018.2)
インド(2018.2) 【インド旅行記 #9】楽しいダシャーシュワメード・ロードの散策 目的もなく、ただ、ブラブラと、見知らぬ街を歩く・・・ホテルで、小休憩して、また、あてもなくバラナシの迷路をさまよいに行きます。迷路のようなバラナシの路地地図を見... 2018.02.26 インド(2018.2)