メキシコシティ国際空港のタコス&グランドラウンジエリートで浴びるシャワー

メキシコの快適なバス「ADO」は、快調にハイウエイを飛ばし、プエブラから2時間ちょっと。

夕暮れ迫るメキシコシティ国際空港のT2に到着しました。

荷物を受け取りANAの発着するT1へ

時刻は19時。13時間ぶりに舞い戻ってきたT2。

予定通りに行動しているので、当たり前なんだけど、荷物を預けたロッカーと、その隣のセブンイレブンが朝と全く同じように見えて、なんとなくホッとする。

無事に荷物を受け取って、T1に移動します。

帰国便はANA。T1からのフライトです。

今日は、2024年8月11日(日)。

1週間前の8月4日(日)の15時ごろ、私は成田から、やはりANA便でここに到着した。

T2に移動したのも、やはりここ。

今回の旅、いろんなところを歩いたけど、たった1週間しかたってなかった。

わが人生においても、この1週間の時間の使い方は、かなり秀逸だったと思う。

 

T1のコンコースに入って、フライトボードを見上げます。

ANA NH179便のオンタイムの文字を見て、どこでもドアのカギを手に入れた気分。

明後日の朝6時に成田に着いたら、そのまま出勤ですからw

まだフライトまで6時間もあるので、チェックインは始まってないだろうとは思うけど、ANAのカウンターへ。

やっぱり、誰もいない。

ANAの文字を見たら、1週間ぶりに、魂が日本人に戻ってしまった。

帰りもマイル特典のビジネスクラスです。

当然のことだけど、ビジネスクラスなんて、ふつうにカネ払って乗れる代物ではない。

マイルという制度を考えてくれた人は神です(^ ^)

メキシコで初めて食べるタコス

さて、時間があるので、腹ごしらえしておこう。

ここは、やっぱり、プエブラの街では食べ損ねたタコスでしょ。

このお店のおじさん、翻訳アプリを出すまでもなく「エニータコス&レッドワイン」で理解してくれた。ナイスガイです。

なにわともあれ、こうして無事に、帰国便をウエイティングできる自分に乾杯。

わかる人にはわかってもらえると思うけど、サラリーマン旅人は、フライトが遅れて会社に遅刻なんて許されないんです。

だから、1週間のスケジュールをすべてこなし、帰国便オンタイムの運をつかめる自分を褒め称えたい。

おお、タコスがきました。

これがタコスですか。

メキシコ国内というより、人生で初めて食べるタコスでした^ ^

太い骨が転がっているのが謎だけど、ボリューム満点の食感。

そして、赤ワインによく合う。赤ワインもすすむタコス。

おじさん、ごちそうさまでした。

タコスを食べ終わって、酔い覚ましに、コンコースをさまよいます。

やっぱり寂しくなってきたね・・・

この1週間の、コスタリカ、パナマ、コロンビアの風景がよみがえってくる。

でも、今回の4カ国にまたがる旅。

たった1週間だけど大満足だわ。

正直、2週間とか、1ヶ月とか、旅ができる人がうらやましい・・・

 

思えば、旅とは、一旦帰らなくてはならないから素晴らしいのかもしれない。

貴重な時間を一生懸命工夫するし、なんでも吸収してやろうと貪欲になる。

だから記憶はいつまでも色褪せないのだと思う。

 

ANAのチェックインがはじまるまでの時間。

柴咲コウのアルバムを聴きながら、1週間分の旅の記憶を回想してました。

ANAチェックイン&グランドラウンジエリートのシャワー

1時間ほど、旅の回想を楽しんでると、チェックインが始まってました。

記念になる、硬い紙のビジネスクラスチケット。

そして、ラウンジは、「グランドラウンジエリート」です。

蛇足ですが、隣のカウンターは海南航空でした。青と赤のコントラスト。

そして、グランドラウンジエリート。

6年前にもANAのビジネスを利用したんだけど、そのときのラウンジとは違うかな。

こんなUFOはなかったし、初めて利用するラウンジみたいです。

それとも改装されたとか。

数十年後には、空港はこんな感じに宇宙旅行のターミナルになるのだろうか。

でも、月や火星に異星人が住んでたり、過去に文明があって遺跡などがあるならともかく、ただの砂漠のような惑星や衛星を旅して楽しいかな(^^)

安く行けるなら行きたいけど、たぶん○億円もかかるでしょ。

ラウンジには、いちおう軽食が用意されていたけど、さっきのタコスでおなかは十分。

あとは、ANAの機内で、豪華な機内食をたらふくいただきます。

それより、シャワー浴びたいんだよね。

シャワーは、同じラウンジでも、別の場所でした。

シャワー気持ちよかった^ ^

帰国フライトも、フルフラットシートだから身体は疲れない。

でも成田に着いたらそのまま仕事だから、ここでシャワー浴びれたのは助かった。

ていうか計算はしてました。

片道11,250km、往復22,500kmをビジネスクラスで約100万円。

豪華な空間をトータル27時間堪能できる。

それが9万マイルで手に入る。日常の決済はANAカード以外考えられない。

シャワーを浴びて、すっきり。

自分と家族と同僚へのお土産も買ったし完璧だ。

フライトまで、ふたたびしばし回想・・・

考えてみれば、昨日の朝、つまり8/10の朝にボゴタのホテルを出てからの行動は、

  • 8/10(土)8時発エルパライソのツアー&徒歩観光12時間
  • ボゴタの空港へ移動1時間&待機4時間
  • 8/11(日)ボゴタ ⇒ メキシコシティ アエロメヒコ機5時間
  • メキシコシティ ⇒ プエブラ バス3時間
  • プエブラ観光8時間
  • バスで空港戻り2時間&空港待機6時間
  • 8/12(月)メキシコシティ ⇒ 成田 ANA機13時間
  • 8/13(火)成田 ⇒ 職場 電車2時間
  • 仕事たぶん10時間 ⇒ 帰宅

ということは、今まで41時間行動しっぱなしで、トータル66時間ベッドにありつけない。

それで、身体がもってることが嬉しいし、睡眠時間以外はすべて観光だった。

ほんとに、私にはこの旅のスタイルが似合ってる。

そして、「海の日」のおかげで、1日よけいに旅ができていることが本当に嬉しい。

では、ANAさん、無事に太平洋を渡ってください(^ ^)

今回の中南米5泊10日ひとり旅の全行程・旅費などのまとめはこちらです。