タイ バンコク・アユタヤ(2017.1) 【タイ旅行記 #2】バンコクの朝 ~ チャオプラヤ川の遊覧 さて、バンコクの中心、シーロム通りをホテルに向かって歩きます。6時半を過ぎて、ようやく夜が明けました。これは、何の意味でしょう。もちろん友好な意味でしょうね。朝... 2017.01.12 タイ バンコク・アユタヤ(2017.1)
タイ バンコク・アユタヤ(2017.1) 【タイ旅行記 #1】タイ航空羽田深夜便で行く週末弾丸バンコク一人旅 2017年最初の海外渡航は、タイになりました。タイへの渡航ははじめて。タイに特別な思い入れ? それはありません。行く理由は、ただ一つ。弾丸旅行が可能だったから。... 2017.01.11 タイ バンコク・アユタヤ(2017.1)
海外情勢・雑感 イスタンブールで銃乱射・死者39人に 久しぶりの海外情勢ですが、今年はトランプ大統領を中心に、話題には事欠かないよなあ、なんて思ってた矢先の出来事。イスタンブールで、サンタクロースの服装をした何者か... 2017.01.07 海外情勢・雑感
バケットリスト 2016年はイスラエル・アルゼンチンという2大バケットリストを消化した記念すべき年 子供が育ち、そして、会社でも少々エラくなったことで、貯金に回していたおカネを、旅に投資しはじめた2016年になりました。つくづく思いましたが、おカネは投資するも... 2017.01.05 バケットリスト
中国(2016.1〜) 旧満州国 大連・旅順・ハルビン 真冬の2泊4日弾丸一人旅のまとめ 満州国と聞いて、感慨を抱く人はどのくらいいるでしょうか。たぶん、このブログをご覧いただいている方には、そのような方はいない?と思われます。満州国とは、満州事変に... 2017.01.04 中国(2016.1〜)
中国(2016.1〜) ハルビンから高速鉄道&ANAフライトの弾丸帰国【旧満州旅行記 #10】 朝4時半に起床。今私は満州国の奥地ハルビンにいますが、これから新幹線で大連へ出て、ANA便に乗り継いで日本に帰ります。さて、4時半に起床し、チェックアウト。タク... 2017.01.03 中国(2016.1〜)
中国(2016.1〜) 【旧満州旅行記 #9】氷の芸術 ハルビンのクリスマスイブ さて、ホテルで休憩して、身体も温まって体力回復です。夕暮れから夜のハルビンの街を見学に行きましょう。今日はクリスマスイブ。おそらく、ふんだんにイルミネーションを... 2017.01.02 中国(2016.1〜)
中国(2016.1〜) 【旧満州旅行記 #8】ハルビン 氷結した松花江を徒歩横断 氷点下20℃の寒気の中で、当然のように凍る松花江。その上で、ハルビン市民が氷上遊戯を楽しんでます。真冬の北海道もこんな感じなのかな。氷結した松花江は市民の憩いの... 2016.12.31 中国(2016.1〜)
中国(2016.1〜) マイナス21℃ 真冬のハルビンの街【旧満州旅行記 #7】 中国の列車はあまり揺れず快適な寝心地です。ハルビン西駅には早朝6時過ぎに到着。5時半ごろ、寝ぼけ眼で目を覚まし、スマホの気温を見て、いっぺんに目が覚めました。マ... 2016.12.30 中国(2016.1〜)
中国(2016.1〜) 旅順から大連 ~ 寝台列車でハルビンへ【旧満州旅行記 #6】 半日に渡る、タクシーをチャーターした旅順めぐり。成功です。タクシーをチャーターしなかったら、こんなに多くの史跡を訪れることなどできなかったでしょう。日露戦争をほ... 2016.12.29 中国(2016.1〜)
中国(2016.1〜) 日露戦争の傷跡 ~ 旅順口の散策【旧満州旅行記 #5】 生々しい東鶏冠山北堡塁を見学して、厳粛な気持ちになりました。運転手の話だと、ほとんど日本人は来ないということですが、日本人が来なくなったら、誰がこの場所を弔うの... 2016.12.28 中国(2016.1〜)
中国(2016.1〜) 二〇三高地から眺める旅順港【旧満州旅行記 #4】 さて、なんとか旅順にたどり着くことはできましたが、どのように歩くか、具体的に決めずに来てしまいました。一つ言えるのは、見どころは広範囲に散らばっているので、徒歩... 2016.12.27 中国(2016.1〜)
中国(2016.1〜) 【旧満州旅行記 #3】バス旅 大連から旅順へ 今日は、早起きして、いよいよ、軍港旅順に乗り込みます。ヘンな町に興味を持つ奴だ、とお思いになるでしょうが、旅順といえば、三国干渉で泣く泣く手放した遼東半島の入り... 2016.12.26 中国(2016.1〜)
中国(2016.1〜) 【旧満州旅行記 #2】かすかな日本の香り 大連の街散策 さて、旧満州の玄関口大連に到着しました。日本の自宅を朝出て、もう満州国の大連にいる。満州国から引き揚げされた方などからしたら、信じられないでしょうが、時代は進ん... 2016.12.25 中国(2016.1〜)
中国(2016.1〜) ANA便で関空経由 真冬の大連へ【旧満州旅行記 #1】 私の一番好きな漢字は、旅です。なので、子供のころから、気になっていた街がありました。中学の時授業で習った「旅順」という地名。当然、「地理」ではなく「歴史」の授業... 2016.12.24 中国(2016.1〜)
マイレージ 航空券の不思議 次の旅、また次の旅と、夢を追いかけながら、航空券の検索をするのは、現役世代の旅人の楽しみの一つです。何しろ、時間を最大限有効に活かさなくてはなりませんから、仕事... 2016.12.13 マイレージ
徒然な日々 アルゼンチンから帰っての日々 ブログをはじめて、半年がたちました。最初は、どんなもんだろうと、軽い気持ちで始めましたが、旅の日記を書いているみたいで、こんな便利なものはない気がしてきました。... 2016.12.12 徒然な日々
バケットリスト 老後なんか待ってちゃダメ! サラリーマン時代に一人旅をする意義 アルゼンチンから帰国後、自分の身にちょっとした異変が・・・休肝日なしでも、血中検査異常値なしが自慢だった私のアルコールライフに異変。なんと、帰りの機内で飲んだ赤... 2016.12.10 バケットリスト
徒然な日々 2週間のうちに四季を体験しました こうして、外国を旅していると、日本というのは、本当にバランスの取れた国だなあと思います。こんなに、季節がはっきりと顔を出す国も、世界広しと言えども、そうはないで... 2016.12.08 徒然な日々
アルゼンチン(2016.10) アルゼンチン&パタゴニア弾丸一人旅の費用・治安などのまとめ 子供の頃から、ずっと行きたいと願っていたアルゼンチン・パタゴニア。なぜパタゴニア なのか?自分でもよくわからないのですが、地図を見れば最果てに向かっているという... 2016.12.06 アルゼンチン(2016.10)