フォトグラフ

飛行機の窓から見える景色に旅心地を感じる瞬間

みなさんは、飛行機に乗っている間、何をされていますか?読書、音楽を聴く、エンターテイメントを楽しむ・・・楽しみ方は、様々ですね。私の楽しみ方は、ちょっと、という...
フォトグラフ

「絶景」は見に行くものではない 思いがけずも出会った日常が「絶景」になる

この地球上には、どれほどの「絶景」が存在するのでしょうか。「絶景」の定義は難しいところですが、思いがけずも旅先で目にした「日常」も「絶景」の類にはいると私は思い...
バケットリスト

バケットリストを追い求めた2019年弾丸一人旅の振り返り 旅費・移動距離・訪問国数

コロナの猛威が世界を巻き込み、海外渡航は、しばらく自粛せざるを得ないですね。3月下旬に予定していたチェコ&ポーランド弾丸一人旅も、無念のキャンセル。というわけで...
トランジット&ラウンジ

ドバイ・トランジット6時間で「ドバイモール」と「アル・ファヒディ歴史地区」を弾丸観光する方法

常時きなくさい中東情勢のなか、ドバイだけは、安定のセレブ感を保ってます。このあたりは、さすがともいうところですが、旅好きの方であれば、ちょこっとのぞいてみたくな...
トラブルメモ

【注意!】マニラ ニノイ・アキノ国際空港のクーポンタクシーでぼったくりにあった話

それは、私が、海外一人旅の初心者。8回目の一人旅のときのことです。8回目というのは微妙。ちょうど、海外一人旅にも慣れてきて、少しづつ、怖いもの見たさと油断や慢心...
趣味

古いフィルム写真も綺麗にデータ化 『フォトスキャン』という神アプリ

デジカメが登場する以前から写真に凝っていた方なら、おそらく共通の悩み。いわゆるフォトアルバムの保存。フォトアルバムはフォトアルバムで、すごく良さもあります。そも...
旅準備&レポート

弾丸旅行者がスマホにいれておくアプリがたった3つでよい理由

世の中、ほんとに便利になったもので、スマートフォンさえあれば、日常生活のほぼすべてを助けてくれます。それは、海外を旅したときも同じで、スマートフォンの存在が、一...
旅準備&レポート

【悲劇】ANAの特典ビジネス涙のキャンセル? 幻のチェコ&ポーランド弾丸一人旅

いつものように、会社に出社して、パソコンを立ち上げ、メールをチェック。そこにあった、会社から発信された一通の社内メールに、私は涙があふれ出そうになった。当面の間...
旅準備&レポート

外務省「たびレジ」から来た1通のメール 日本からの入国制限国の拡大

今朝、メールをチェックしていると、1通のメールが目にとまりました。内容は、ポーランド大使館が、3月4日にポーランド在留邦人の方々に向けて発信したメール。それと同...
徒然な日々

フィンテックにほど遠い日本社会を感じた入学金の銀行振込み

娘の大学進学が2人とも決まったので、父親としては、ほんとに胸をなでおろせる瞬間。家族で、合格祝いパーティです。銀行の窓口に行くのって何年ぶり?ところが、そのあと...
趣味

【受験生or小学生の親必見】センター試験「世界史B」で得点率94%をとる方法!

私は、現役世代のトラベラーであると同時に、二人の娘という受験生の親でもあります。そんな、ごく一般的な父親が、娘を「歴史大好き人間」、つまりは「レキ女(すでに死語...
読書

「神さまとのおしゃべり byさとうみつろう」を読んで感じたこと

私って、心理学、いや哲学のセンスないのかな、と思った一冊。先日出席した「立花B塾」の講義で、書評を課題として与えられた本である。正直、かなり、読後感が混乱してい...
徒然な日々

立花Be・ブログ・ブランディング塾第2講で学んだ「3つの領域」について

1月に続いて、2月も立花先生の「立花Be・ブログ・ブランディング塾」レベル2に出席してきました。立花岳志先生が講師をつとめる、人気ブロガー養成ステップアップ講座...
台湾(2007.1〜)

3連休でいく台湾週末弾丸一人旅のまとめ 観光のみどころ・費用・治安など

正月明けの3連休を利用して、会社を休まずに台湾を旅してきました。台湾は、言わずと知れた「親日国」です。日本からの距離も近く、治安も比較的良い。そして、見どころも...
台湾(2007.1〜)

28,000マイルで体験! JALビジネスクラス搭乗記 台北・桃園 ⇒ 成田【台湾旅行記2020年 #16】

3連休を利用した週末台湾弾丸紀行も、いよいよ終演。でも、旅の終わりに、こんな素敵なプレゼントが待ってました。28,000マイルで体験する、JALビジネスクラスの...
台湾(2007.1〜)

台湾・桃園国際空港 JALビジネスクラスラウンジでのひととき【台湾旅行記2020年 #15】

さて、桃園国際空港ターミナル2にやってきました。時刻は午前8時。JALのフライトは10時ですから、ちょうど2時間前。まずは、JALビジネスクラスのチェックインで...
台湾(2007.1〜)

台湾新幹線の旅 高鉄台中駅から桃園国際空港へ【台湾旅行記2020年 #14】

帰国の日。3泊4日だけど、事実上2日間の台湾ショートトリップも今日が帰国日。ここ台中から、新幹線で台北の南、桃園まで出て、桃園国際空港から日本に帰ります。でも、...
台湾(2007.1〜)

夕暮れの高美湿地 ~ 夜の台中街歩き【台湾旅行記2020年 #13】

「台湾のウユニ塩湖」。来てよかったです。今回は、あまりにも風が強く、海面の上まで歩いていくのははばかれましたが、時期を変えて、またチャレンジしてもいいですね。そ...
台湾(2007.1〜)

「台湾のウユニ塩湖」高美湿地の絶景&強風に揺れる鏡面【台湾旅行記 #12】

やっと、やってきましたよ「台湾のウユニ塩湖」高美湿地。旅行好きの方なら、誰でもあこがれる南米ボリビアのウユニ塩湖。南米ボリビアだと、時間的にも資金的にも、少々ハ...
台湾(2007.1〜)

台中の梧棲観光漁港で新鮮な魚介の香りに包まれる【台湾旅行記2020年 #11】

さて、バスを降りそこねて、思いがけずもたどり着いた「梧棲観光漁港」ですが、どんなところなのでしょうか。高美湿地行き309番バスの終点「梧棲観光漁港」要するに、「...