北海道

美瑛駅からサイクリング【ぜるぶの丘】でラベンダーを鑑賞 ~ 富良野線の旅

さて、7月上旬という絶好の季節にやって来た北海道。本日の予定は、宗谷本線で稚内へ出て宿泊するつもりですが、今いる場所は旭川空港。旭川空港は、旭川市街のかなり南に位置し、すなわちラベンダーなどのお花畑で...
北海道

【羽田→旭川】JALマイルで行く北海道離島4島弾丸紀行スタート

久しぶりの北海道だ。数えてみれば、幼少の頃から会社の出張や家族旅行をのぞく一人旅として北海道は9回訪れているが、2003年6月以来の実に19年ぶり。その時は、寝台特急北斗星で北海道へ渡り、宗谷本線で稚...
趣味

【池沢早人師・サーキットの狼ミュージアム】夢のスーパーカーに囲まれ童心に帰った日【茨城・潮来】

1970年代の中ごろ、日本にはスーパーカーブームというのがあった。スーパーカーというのは、定義は曖昧であるが、簡単に言ってしまえば走行性能が高く、デザインも特徴的なフォルム、価格も高額で一般庶民には手...
茨城県

潮来で「うなぎ」を食べるなら炭火焼の「錦水」がおススメ

6月の土曜日。朝早く起きて「水郷潮来あやめまつり」をゆっくり鑑賞。そして、前川の「ろ舟遊覧」を眺めていたら、「うなぎ」の文字が入った欄干灯が目に入り、ランチは「うなぎ」との機運がたかまりました(^^)...
茨城県

東国三社の一つ【息栖神社】茨城県神栖の水の聖地を訪れてみた

茨城県神栖市にある「息栖神社」をご存じですか。利根川流域のこの地域に、「鹿島神宮」「香取神宮」とともに、東国三社(とうごくさんしゃ)の一社をになう神聖な神社です。東国三社については、江戸時代の人々が、...
茨城県

【水郷潮来あやめまつり】100万株のあやめが咲き乱れる伝統の祭典

私は6月という季節が、四季を通じて一番好きです。雨や梅雨には、一般的にはじめじめした印象がつきまとうが、私にとっては、雨は恵みの雨。汚れをすべて洗い流してくれるような清潔感が好きで、雨上がりの町など、...
旅準備&レポート

海外渡航自粛中にパスポート失効 【増補】を体験してみたかった話

2年前は、まさかこんな結末をむかえるなんて夢にも思わなかった。海外渡航に必要なパスポート。渡航する国によっては、ある意味お金よりも重要であり、海外渡航者の分身ともいえる存在。旅人にとって、愛着あるパー...
千葉県

【頑々坊子】千葉駅周辺でとんこつラーメンを食べるならおススメ

私は月に一回、行きつけの美容室に通っている。その美容室はJR千葉駅に面して位置しているが、その帰りがけ、必ず寄るラーメン屋さんがある。それが「頑々坊子(がんがんぼうず)」。私は、ラーメン党というわけで...
新潟県・佐渡

【小木 ⇒ 直江津】ジェットフォイル乗船記 上越妙高から帰宅【佐渡一人旅 #14】

3日間の佐渡の旅。ゴールデンウイークの旅は、行きもそうですが、帰りの足の確保も重要で、しっかりと指定席をおさえておかないと悲惨なことになります。急に思い立って企画した佐渡行きでしたが、帰りのコースはこ...
新潟県・佐渡

【佐渡一人旅 #13】たらい舟と板壁の宿根木集落を歩く

3日間の佐渡一人旅もいよいよ最終コース。バスに乗って、小木港に出ます。このバスが小木港に着くのが12:20。船の出航が15:45。この3時間余りの時間は意図してつくったもので、小木からバスで15分ほど...
新潟県・佐渡

【佐渡一人旅 #12】順徳天皇&日蓮 流人の島佐渡の歴史伝説館

古代から、離島は流刑地としての役割を担ってきました。佐渡島も例外でなく、順徳天皇や日蓮、世阿弥をはじめ70人ほどが流されています。そんな流刑地としての歴史観点からミュージアムとしているのが「佐渡歴史伝...
新潟県・佐渡

【佐渡一人旅 #11】路線バスでたずねる妙宣寺五重塔&佐渡国分寺

佐渡一人旅3日の朝。本日は旅の最終日。今回の佐渡の旅にあたっては、行きと帰りでコースを変えてみたく、帰りの本土への船は小木港から直江津となっています。だから、ゴールデンウイーク最終日の本日は、路線バス...
新潟県・佐渡

【尖閣湾 ⇒ 岩谷口 ⇒ 両津】佐渡一周線路線バスの旅【佐渡一人旅 #10】

尖閣湾の断崖絶壁を堪能し、現在16時前。本日の予定はこの後、佐渡の北辺をぐるっと回る路線バスに乗って、両津に戻ります。佐渡は大きい島。854.8 km²もあって、東京23区の1.4倍。だからこそ、外周...
新潟県・佐渡

【佐渡一人旅 #9】相川の町散策&尖閣湾の断崖絶壁

佐渡一人旅、ゴールデンウイーク中日。本日は、朝バスで両津から相川に出て、徒歩で「北沢浮遊選鉱場跡」「佐渡奉行所跡」「佐渡金山」とまわり、バスで相川の町に戻ってきました。宿を出たのが8時。今は13時半な...
新潟県・佐渡

佐渡金山四百年の歴史 徳川幕府を支えた佐渡奉行所跡【佐渡一人旅 #8】

相川の町の北東にある「北沢浮遊選鉱場跡」。ここから、佐渡スカイラインに沿って「佐渡金山」に向かって登っていくと、右手に歴史博物館のような建物が出現します。歴史を知らない人間でも、かつての町奉行かな、と...
新潟県・佐渡

【佐渡一人旅 #7】世界遺産登録が待たれる佐渡金山 2つの坑道の中を歩いてみる

金北山は、標高1,172mで佐渡ヶ島の最高峰。字面もなんとなくインパクトあります。子どものころは学校の授業中、地図帳を開いては、どんなところだろうと想像してました。この世界遺産登録が待たれる佐渡金山。...
新潟県・佐渡

【北沢浮遊選鉱場跡】東洋一の鉱石処理場【佐渡一人旅 #6】

さて、一人旅は徒歩をからませないと地形が頭に入らないよね、と佐渡金山に向かって歩きはじめます。相川の町から佐渡金山へのルートはこんな感じ。徒歩で約40分ほど。「北沢浮遊選鉱場跡」は、その途中にあります...
新潟県・佐渡

【両津 ⇒ 相川】佐渡2dayフリーパスで路線バスの旅【佐渡一人旅 #5】

さて「住吉温泉 寿月館」に泊まり、ぐっすり眠って快適な朝。本日は、ゴールデンウイーク2日目。朝ごはんもがっつりいただいて、徒歩とバスで、佐渡の北半分を一周する予定です。本日の予定まず目指すは、佐渡西海...
新潟県・佐渡

【住吉温泉 寿月館】コシヒカリの美味しいグーグル評価2.4の宿【佐渡一人旅 #4】

両津の町から約2.5キロ。さすがに疲れたな、と思ったころ「住吉温泉」に着きます。薄暮がかった日本海がいい感じです。グーグル評価2.4だった「住吉温泉 寿月館」今回の佐渡一人旅は、思いたったのがゴールデ...
新潟県・佐渡

【佐渡一人旅 #3】バスチケットGET ~ 両津の町 ~ 佐渡の海岸を歩く

さて、佐渡という島を観光するとき、日数はどのくらいが妥当なのか。ガイドブックを開くと、2泊3日のコースがいくつか紹介されていますが、とても2泊3日で佐渡のすべては回れない。レンタカーを使えば、かなり効...