【秋の奈良一人旅 #7】誰のお墓か? 高松塚古墳 ~ 中尾山古墳

さて、近鉄飛鳥駅前の「明日香レンタサイクル」で自転車を調達し、「明日香村」を走りだします。

ルートは、以下のように回る予定。

距離にして8.7㎞。徒歩でも2時間弱なので、自転車で回れば見学時間含めて4~5時間あれば十分だろうという計算。

明日の仕事の関係で、なんとしても今日の夕方までには自宅に帰る必要があり、京都を15時くらいの新幹線に乗るつもりです。

誰のお墓かわからない「高松塚古墳」

まずは、「高松塚古墳」。

時代の順序からすると、いわゆる「古墳時代」というのは「飛鳥時代」の前。

すなわち、5世紀から6世紀にかけてを指します。

ところが、この「高松塚古墳」というのは、飛鳥時代の末期の藤原京の時代に築造されたとされ、誰のお墓なのか、つまり被葬者がいまだに特定できていない、ミステリアスな古墳です。

 

飛鳥駅からは2㎞と離れてないので、自転車をこいで数分で駐輪場に到着。

ところが、古墳の近くまで自転車で乗り入れてもいいみたいなので、さらに自転車をこぎます。

気持ちのいいサイクリング。

そして、目指す「高松塚古墳」の前に到着。

この形で、なぜ「古墳」ということがわかったのかというと、壁画が発見されたから。

その「飛鳥美人」の壁画は壁画館に展示されているが撮影は禁止。

下の画像はウィキペディアからの引用です。

出典:高松塚古墳(Wikipedia)

 

この壁画の発見、さらにその後の発掘調査により、古墳の築造が藤原京期の694年~710年の間だと判明したそうです。

被葬者は特定に至っていないが、「天武天皇の息子説」「臣下説」「朝鮮半島系の王族説」と諸説あるらしい。

いつも思うけど、そうやって議論できる人たちの博識ぶりはすごいと思う。

文武天皇陵

「高松塚古墳」の一帯は「国営飛鳥歴史公園」の園内になっています。

さらに、おくへ自転車をこぎます。

すると出くわすのが「文武天皇陵」。

文武天皇は第42代天皇。在任は697年から707年で、まさに藤原京の時代ですね。

文武天皇のお墓か?「中尾山古墳」

さて、「文武天皇陵」から引き返し、小高い丘に登ったところにあるのが「中尾山古墳」。

さきほどの「高松塚古墳」がきれいに手入れされていたのに比べ、なんとなく自然に回帰しているので雰囲気があります。

さきほど訪れた「文武天皇陵」。

この「中尾山古墳」は、その文武天皇の真陵と言われています。

この旅で、はじめて秋を感じた気分(^^)

こちらの古墳は宮内庁の管轄ではないんだろうか。

どんどん風化が進んでしまいそうなのは気のせいでしょうか。

正確には誰が被葬者かわからない古墳。

でも、築造物は間違いなく1300年以上前のもの。

いちおう8角形の形をしているそうです。

ミステリアスな雰囲気の「高松塚古墳」をあとにします。

今回の秋の奈良週末一人旅の全行程はこちらです。