徒然な日々 ブログから数ヶ月離れて・・PS2ゲーム【三国志Ⅹ】にハマる日々 いろんなことがあって、ブログを数ヶ月更新していない。これは、ブログを書きはじめて6年目にして初めてのこと。といっても、記事というよりたわいもない日記のようなブロ... 2021.11.28 徒然な日々
海外情勢・雑感 武器をもたない女性を武器で殴るタリバン アフガニスタンの統治は可能なのか ふたたびアフガニスタン情勢。週末、自宅でくつろいでいたら、また信じられないニュースが飛び込んできた。そして、その結果は、またまた信じられないものだった。タリバン... 2021.09.05 海外情勢・雑感
海外情勢・雑感 アフガニスタン情勢急展開 シルクロードの十字路に平和が戻るのはいつの日か 久しぶりに、信じられないというか、目を疑う光景を見た気がする。米軍が撤退を決めたアフガニスタンにて、タリバンの支配から逃れようとする国民が、貨物室にすし詰めで、... 2021.08.28 海外情勢・雑感
徒然な日々 コロナ収束して海外へ行けるのはいつになるかな・・自室で過ごす夏季休暇 狂騒に満ちた世の中においても、going my wayをつらぬき、相変わらず徒然に生きている私。going my wayといっても、他人に迷惑をかけていけないの... 2021.08.06 徒然な日々
趣味 【鉄道模型レイアウト製作記#13】バーカウンターを設置してジオラマ第一幕完了 ひきこもり?の時代に合わせて、部屋でなにか楽しいことを。と、考えて作りはじめたNゲージのレイアウトづくり。ワインでも飲みながら景色を楽しむためのバーカウンターを... 2021.07.19 趣味
趣味 【鉄道模型レイアウト製作記#12】「モデリングウオーター」で湖を表現・・失敗・・かな? さて、大陸横断鉄道をイメージしたレイアウトづくりも、前半戦の最終局面。湖を表現して、片側の風景の完了とします。↓この部分ですね。青蔵鉄道の青海湖のつもりですが、... 2021.07.18 趣味
趣味 【鉄道模型レイアウト製作記#11】「急行音戸」試運転&レール塗装にバラストまき 外国に行けない。だったら、部屋の中に外国を作っちゃえ。という単純な動機でつくりはじめた鉄道模型のレイアウト。少しづつ、大陸の雰囲気が出てきました。まずは、「EF... 2021.07.04 趣味
趣味 【鉄道模型レイアウト製作記#10】「情景テクスチャーペイント」で地面を表現してみた 山なみを緑色で塗り、パウダーをまきつけ、人生初のレイアウト作りもだんだんジオラマらしくなってきたところで、今度は地面の表現。これは、結論から言うと、とても簡単で... 2021.07.03 趣味
趣味 【鉄道模型レイアウト製作記#9】パウダーをまいてユーラシアの山なみを再現 おや、山脈に色をいれて、築堤まで塗り終えた部屋の中のレイアウトが、なんと、横倒しになっています(^^)もちろん、事故があったわけでも、地震に襲われたわけでもあり... 2021.06.22 趣味
趣味 【鉄道模型レイアウト製作記#8】「シーナリープラスター」で築堤を表現 レイアウトの中央を二分する山脈に色が入ったところで、なんとなく、ジオラマらしくなってきました。とにかく、こういった作業は、すべて生まれて初めての試み。だから、目... 2021.06.20 趣味
趣味 【鉄道模型レイアウト製作記#7】山脈の色塗り 雪山から万緑の山なみへ さて、ついに、レイアウトに色を入れます。「雪山」も、眺めてて悪くないですが(ほんとに)、大陸の山脈らしく、黒々と緑化していきましょう。用意した塗料・・けっこう悩... 2021.06.14 趣味
趣味 【鉄道模型レイアウト製作記#6】スタイロフォーム&ペーパータオルで地形作り さて、自分の部屋の中で旅をしたくなり、つくりはじめた鉄道模型のレイアウト。京都・奈良方面に出かけ、その記事を書いていたので、しばし中断しましたが、実は、週末の都... 2021.06.13 趣味
千葉県 【千葉市のインドカレー店 ネイチャータンドール】ランチもディナーもおススメ 新型コロナウイルスの感染症拡大に悩まされているインド。2021年5月上旬には、1日当たりの新規感染者が連日40万人を超える感染拡大であったものの、その後の外出制... 2021.06.12 千葉県
奈良県 【奈良一人旅 #16】世界遺産 吉野山の花見&散策完了 ~ のぞみで帰京 時計を見ながらの吉野山散策。あわただしくも、世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」を眺められたので、大満足な一日。満開の一歩手前でしょうが、国内屈指の山桜も拝められ... 2021.06.10 奈良県
奈良県 【奈良一人旅 #15】吉野山 後醍醐天皇の勅願寺「如意輪寺」 世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」。その一部となる吉野山の散策もいよいよ最終コース。「中千本」の中腹に鎮座する、後醍醐天皇の勅願寺「如意輪寺」です。後醍醐天皇の... 2021.06.09 奈良県
奈良県 【奈良一人旅 #14】吉野山 「上千本」~「中千本」桜の芸術 春の吉野山散策。「金峯山寺」にはじまり、「吉水神社」「竹林院」「金峯神社」「西行庵」「青根ヶ峯」「吉野水分神社」とまわり、あとは「如意輪寺」だけ。いよいよ最終コ... 2021.06.08 奈良県
奈良県 【奈良一人旅 #13】世界遺産 古代遺跡のような「吉野水分神社」 世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の一部となる吉野山の最奥地の散策。ここまでの、タイムスケジュール的は、こんな感じです。最終のロープウェイが17時なので、まさに... 2021.06.07 奈良県
奈良県 【奈良一人旅 #12】吉野山 西行庵&大峯奥駈道を歩き修験道を感じてみる 奈良県吉野といえば、日本史に数々の歴史を刻んできた、まさに歴史の交差点。しかし、元はといえば、修験道の開祖、役行者が8世紀初めに開いたとされる修験者の修行の道で... 2021.06.06 奈良県
奈良県 【奈良一人旅 #11】吉野山の最奥「金峯神社」&源義経の隠れ塔 いよいよ、吉野山の奥深くに踏み込みます。観光コースとして紹介されているのは、一般的に中千本の「如意輪時」から、上千本の「吉野水分神社」まで。私の持参した「るるぶ... 2021.06.05 奈良県
奈良県 【奈良一人旅 #10】聖徳太子の創建&千利休の作庭「竹林院」 さて、タイトル通りなんですが、聖徳太子が創建して、千利休が庭を改築したなんて、あまりにもスケールが大きすぎて、ピンときません(^_^)南北朝時代の南朝皇居「吉水... 2021.06.04 奈良県