遺跡

ミャンマー(2018.5)

ミャンマー最大の聖地シュエダゴォン・パヤー【ミャンマー旅行記 #4】

さて、いよいよというか、ようやくというか、ミャンマー最大の聖地「シュエダゴォン・パヤー」です。黄金に輝くシュエダゴォン・パヤー当然入り口では、物々しい警備。私が日本人とわかると、掌を返したように、WE...
中国(2016.1〜)

炳霊寺169窟 2ヵ月ぶりの訪問者【蘭州旅行記 #8】

第171窟の摩涯大仏様の頭上を見上げます。そして、その頭上にあるのが169窟。中国の石窟で最も古いものらしい。特別拝観料は300元と高額ですが、ここを見ないと、炳霊寺に来た意味なしと勝手に解釈。特別拝...
インドネシア(2017.9)

【インドネシア旅行記 #5】現地ツアーで行くボロブドゥールの夜明け

平時は、まったくといっていいほど早起きと無縁な私ですが、旅に出ると事情が違います。ボロブドゥールの夜明けを見に行くためには、4時集合。2時半頃、目を覚ますと、不安でもう眠れない。ひと月前のカイロの出来...
エジプト(2017.8)

ルクソール 壮大なハトシェプスト女王葬祭殿【エジプト旅行記 #23】

エジプト一人旅5日目の朝。相変わらず、体調は絶好調、気持ちのいい朝です(*^^)v40℃を超す気温の下で、屋台のケバブを食べたり、マンゴウジュースに入ってる氷をかみ砕いて飲んだりしてますが、きわめて健...
エジプト(2017.8)

ナイル谷の遺跡めぐりⅡ ~傷だらけのホルス神殿~【エジプト旅行記 #20】

さて、コム・オンボを出発。次なる街、エドフへ向かいます。ガイドさんによれば、コム・オンボ神殿より、ホルス神殿の方が大きいらしい。コム・オンボの次がエドフなんて、まさにジョジョ聖地巡礼!コム・オンボの町...
エジプト(2017.8)

ナイル谷の遺跡めぐりⅠ ~コム・オンボ神殿~【エジプト旅行記 #19】

エジプトの旅も、4日目に入り、もう折り返しです。時間に縛られることなく、旅を楽しんでる人をうらやましいな、と思う一方、時間に縛られてるからこそ、知恵を絞って工夫する。だから、楽しいし、いつまでも記憶に...
エジプト(2017.8)

気温45℃ 真夏のアブ・シンベル神殿【エジプト旅行記 #16】

アスワンの街から3時間ちょっとかかって、ようやくアブ・シンベルの町に到着。日本では味わえない、真夏の砂漠を平均時速120㎞以上でかっ飛べた体験にとても満足。アブ・シンベルの街の手前にもチェックポイント...
スリランカ(2017.7)

【スリランカ旅行記 #11】アヌラーダプラの遺跡地区&菩提樹と対面

ここ、アヌラーダプラは、2,500年以上も前に、スリランカ最古の都があった場所。そんな由緒ある地に、数時間の滞在で別れを告げるのは、弾丸旅行ゆえの制約があるにしても、もう少し知恵を絞るべきだったかな・...
スリランカ(2017.7)

夕暮れの古都キャンデイの街【スリランカ旅行記 #4】

あらためて見上げる岩。ほんとにすごい・・自然と歴史のなせる業ですね。シーギリア・ロックから下山 ~ 運転手と合流では、名残惜しいですが、降りるとします。 来た時とは異なり、ツーリストパーキングに行かな...
スリランカ(2017.7)

シーギリアロックの頂上から何かを叫ぶ?【スリランカ旅行記 #3】

さて、まだシーギリア・ロック中腹です。呼吸を整えたら、登頂開始。高所恐怖症の人は注意!? シーギリア・ロック登頂聞きしに勝るとはこのこと。岩壁に巻き付けるように備えられたはしご。外れないよね(笑)古代...
スリランカ(2017.7)

コロンボ空港到着 目指すはシーギリア ロック【スリランカ旅行記 #2】

さて、到着しました。インド洋に浮かぶ島、セイロン島。コロンボ郊外のバンダラナイケ国際空港です。現在、7月14日(金)の午前10時。帰りのフライトは16日(日)の23時ごろ。丸3日をいかに有効に使うかが...
ベトナム(2017.5)

楽しいサイクリング&密林を見下ろすカイディン帝陵【ベトナム旅行記 #12】

30分ほどで「トゥドゥック帝陵」の見学を終え、次の目標「カイディン帝陵」を目指します。やっぱりタクシーで来る人もいるよね。自転車の鍵を外して、またがろうとすると、おばちゃんが飛んできて、「×××××!...
ベトナム(2017.5)

レンタサイクルで行く フエ郊外の遺跡トゥドゥック定陵【ベトナム旅行記 #11】

昨夜は、疲れていたうえ、酒もあおり、22時にはバタンキュー・・・そして、夜明けとともに起床。ほんと規則正しい生活だ。蔵前仁一さんの著書に「ホテルアジアの眠れない夜」というのがありましたが、このホテルア...
イラン(2017.3)

【イラン旅行記 #9】ペルセポリスからナグシェ・ロスタムへ

ペルセポリス見学の後編。のんびりとは歩いていましたが、レリーフの一つ一つを食い入るように見ていたわけではありません。それでも、あっというまに1時間がたってしまいました。私レベルの素人観光客でも、2時間...
イラン(2017.3)

【イラン旅行記 #8】世界遺産ペルセポリスに吹くペルシャの風

ペルセポリスの入り口に到着したようです。さて、見学に要する時間は最低でも1時間。美術に興味があれば2~3時間と「地球の歩き方」に書かれています。現在11時。タクシーの運転手は、私に携帯電話の番号を渡し...
イラン(2017.3)

【イラン旅行記 #7】タクシーチャーターに成功 ペルセポリスへ

空港タクシーは、20分位で、私を「テルミナーレ・カーラーンディーシュ」というバスターミナルに運んでくれました。さて、ここからが、本日のスケジュールの本番です。確保に苦労したペルセポリス往復の足今日は、...
タイ バンコク・アユタヤ(2017.1)

【タイ旅行記 #6】レンタサイクルでめぐるアユタヤの遺跡

アユタヤ駅前のレンタサイクルショップに入りました。まだ朝9時にもなってなく、開いてるかどうか心配でしたが、さすが世界遺産の町の駅前です。店頭に自転車をずらりとならべて営業中です。私は、店の主人に声をか...
中国(2016.1〜)

日露戦争の傷跡 ~ 旅順口の散策【旧満州旅行記 #5】

生々しい東鶏冠山北堡塁を見学して、厳粛な気持ちになりました。運転手の話だと、ほとんど日本人は来ないということですが、日本人が来なくなったら、誰がこの場所を弔うのでしょうか?私は、戦争を知らない世代。だ...
中国(2016.1〜)

二〇三高地から眺める旅順港【旧満州旅行記 #4】

さて、なんとか旅順にたどり着くことはできましたが、どのように歩くか、具体的に決めずに来てしまいました。一つ言えるのは、見どころは広範囲に散らばっているので、徒歩では無理。公共の市内バスでも効率が悪そう...
イスラエル(2016.9)

ヨルダンで食べるアラビア料理 ~ イスラエルへ再入国【イスラエル旅行記 #23】

壮大なペトラ遺跡、そしてエル・ハズネを見れて、ツアー一同、休憩所で一休み。みなさん、持参の飲料水を飲んでいます。私も、飲みたいんですが、ヨルダンのおカネを持っていません。とほほ・・ガイドさんの注意メッ...