コロンボ空港到着 目指すはシーギリア ロック【スリランカ旅行記 #2】

さて、到着しました。インド洋に浮かぶ島、セイロン島。

コロンボ郊外のバンダラナイケ国際空港です。

現在、7月14日(金)の午前10時。帰りのフライトは16日(日)の23時ごろ。

丸3日をいかに有効に使うかがカギです。今夜の宿泊は、スリランカの古都キャンディと決めています。

それまで、どう行動しますか・・

なにわともあれ、スリランカで訪問国18カ国目です(^^)v

DPP_14750

コロンボ空港到着 両替&クルマのチャーター

歩きながら、どうすべきか考えます。

DPP_14751

(そんなもの、あらかじめ決めておけっての! 弾丸日程だってのに(笑))

現大統領のシリセナさんですね。

DPP_14753

おお、さすが仏教国。

DPP_14757

まずはイミグレ。

私は、あらかじめETAを取得していましたが、ここで、いわゆるアライバルビザを取る人は、別のカウンターに並んでいます。

それにしても、ETAの代金って30$。外国人1人1人から徴収してたら、すごい収入になりそう。

DPP_14763

持参したETAはチラッと見ただけで、返却されました。

そして、パスポートには、スタンプとシールが。シールが貼られたのは初めての経験です。

DPP_15097

無事に入国を果たし、到着ロビーに向かいます。

DPP_14765

まずは、なにをおいても両替。スリランカでは、空港でも街中でも、レートに大差がないらしい。

DPP_14779

ちなみに公定レートはこのくらい。1,000ルピーが720円くらいってとこですか。

DPP_15094

3日間の滞在、少し多いかなとも思いましたが、3万円を両替。

DPP_15093

そして、今日の行動を考えます。

この空港は、コロンボ市街からかなり北に離れていて、キャンディなどに向かうには、直接向かってしまった方が効率的なのも、悩みの一員。

DPP_15098

今夜の宿泊地キャンディに行くにしても、シーギリアもついでに行ってしまったほうが効率的か?

当然、普段ならバスを乗り継いで行くところですが、数日来の行状で体の疲労がピーク状態。

私は、悩んだ末に、今日中にシーギリアまで行って、その足でキャンディまで行く。これをチャーターすることにしました。

クルマのチャーター代が、そんなに高くなさそうというのもありますが、無茶をして、体が本格的におかしくなってしまったら、元も子もありません。

それに、「地球の歩き方」にも、効率的に移動するならチャーターが一番、と書いてあるし。

DPP_14781

そうと決めて、空港内のトラベルカウンターに足を運びます。

ここから、キャンディに直接行く場合と、シーギリアに寄ってから、キャンディまで運んでもらう場合と、2通り見積もってもらいます。(これを英語で言うのにすごく苦労した・・やっぱ、ふつうに英語力がほしい・・)

キャンディまでダイレクトが80ドル。シーギリア経由が160ドル。

DPP_14766

値段は張りましたが、今日中にシーギリアまで行ってしまうことにしました。

シーギリアは、明日にでも行こうと思ってましたが、これで、明日の日程に余裕が生まれます。

DPP_14768

お金を払って、カウンターの職員と、空港の外まで移動。

DPP_14770

そんなに極端には、暑くありません。

DPP_14772

プリウスでシーギリアへ向かってGO!

携帯で呼び出された運転手と、ルートとスケジュールの確認。そして出発。

クルマによってチャーター代が違うらしく、安い車でいいよと言って、あの値段で手を打ったんですが、配車に手違いがあったのか、クルマは、トヨタのプリウスでした。

DPP_14783

クルマはまっすぐ、シーギリアに向かいます。運転手曰く、2時間半くらいとのこと。

はじめてのセイロン島。景色を楽しみたいところですが、体力を回復させるために利用しているチャーターです。

心地よいクーラーの冷気を借りて、眠りにつきます。

DPP_14786

途中、何回か目を覚ますたびに、風景が変わっています。

DPP_14792

集落を通り過ぎたり、

DPP_14798

DPP_14799

DPP_14800

街なかの渋滞にあったり、

DPP_14801

あの屋根付きの3輪バイクがトゥクトゥクですね。

DPP_14805

道行く人の表情を観察したりして過ごします。

DPP_14808

バスとも頻繁にすれ違います。
バスだったら、相当時間かかっただろうな・・

DPP_14812

街を出ると、また丘陵地帯の風景に戻ります。

DPP_14814

運転手の「エレファン! エレファン!」という声で目を覚ましました。

DPP_14818

おお~、さすがにデカい。

DPP_14821

DPP_14823

「さくらレストラン」でカレーのランチ

その後も、眠り呆けます。やっぱ、睡眠不足がいけなかったんだろうな。

目を閉じ、そして覚めると、その都度、疲労が回復しているのがわかります。

出国する前の数日間は、ほんと激務だったうえ、赤潮の匂いで満足な眠りにつけなかったからなぁ・・

自分の身体が、自分のものとは思えぬほどの状態でしたが、だいぶ、絶好調時に戻ってきました。

よかった、よかった(*^^)v

 

そして運転手に「ランチどうする?」と聞かれます。

おすすめのレストランはあるの? と聞くと「OK!」

街道沿いのレストランでクルマを止めました。

DPP_14839

さくらレストラン? 

DPP_14835

ビュフェ形式のカレーショップのようです。

DPP_14829

そんなに辛くないのを、と言ったつもりが、けっこう辛いのをよそってしまいました(笑)

isn’t ・・・so much  と言ったつもりが、否定形部分の発音がなってなかったのかな。
英語って難しい。

DPP_14825

でも、COCO一のレベル3くらい? 食べてるうちに、おいしくなってきます。スープもおいしいし。

DPP_14830

なにより、体調が回復したのがうれしい。やっぱ、チャーター奮発してよかった・・

この方が、店のオーナー。許可をもらって撮らせてもらいました。

自分で、親日家と言っています。店の名前の由来を尋ねると、語学力不足で理由は聴き取れず。

DPP_14831

デザートにアイスクリーム。すっかり体力回復です。

さあ、シーギリアまで、もうすぐです。

DPP_14834

トリップアドバイザー公認のレストランだったようですね。

料金は900ルピー(650円くらい)。そんなに高くありません。

DPP_14838

シーギリア・ロックのふもとに到着

出発してすぐ、シーギリアのふもとへの道に入りました。

DPP_14840

ここで、運転手と綿密な打ち合わせ。

要するに、ここからまっすぐ行けば、シーギリアロックに登頂することになるが、帰りは違う道で、ツーリストパーキングに降りてくるように、と。

なるほど・・

DPP_14841

背中の荷物をクルマに預け、歩き出します。

チャーターしてここに来たのは、実はそれも狙い。バスで来ると、荷物を預ける場所がなく、フル装備で岩山を登る羽目になってしまいます。

さすがに、体力的にそれはきついだろ・・

DPP_14842

DPP_14843

シーギリア・ロック。今回の旅のテーマの一つでもあります。

DPP_14845

まずは、チケットカウンターへ。

DPP_14846

4,620ルピー(3,300円)。結構高い。ていうか、高すぎだろ・・

DPP_15095

登頂前にトイレ。掃除屋さんが手を差し出すので、ポケットの中のコインを1枚あげましたが、不満そうな表情。

きっと、相場より低かったのね。

ちなみに、この辺から、日本語を巧みに話すガイドが現れます。

みんな、一生懸命ライセンスを提示して、本物のガイドであることを訴えています。

いやいや、お気持ちはありがたいんだけど、一人で行きます。

DPP_14847

入場します。

DPP_14850

DPP_14851

かつては、ワニが棲んでいた水路らしい。

DPP_14854

シーギリア・ロック 登頂開始!

そして、出ました! シーギリア・ロック。

高さ195mのこの岩山には、今から1,500年前に、王宮を築いた王様がいたそうです。

DPP_14858

世界遺産にも登録されています。せっかくなので、記念写真を撮ってもらいました。

DPP_14859

いやあ、しかしすごい迫力ですね。

DPP_14861

地球の神秘です。たしかに、こりゃすごい。

DPP_14863

観光客も多いですよ。

DPP_14864

これは、遺跡を掃除したりして守る人。ご苦労様です。

DPP_14865

では、登りますか。覚悟を決めて(笑)     (結構大変だろうな・・)

DPP_14868

DPP_14869

DPP_14870

すごい圧迫感。崩れてこないかな。

DPP_14872

階段の数、いくつあるんでしょう?

DPP_14876

救いは、そんなに暑くないこと。吹き抜ける風も心地よい。

DPP_14878

さっき、カレー食べておいてよかった(笑)

これは、体力使います。  (クルマの中で、眠っておいてよかった・・)

DPP_14880

DPP_14884

DPP_14885

とりあえず、中腹でいっぷく。

DPP_14886

DPP_14890

樹海の広がりが素晴らしい。

DPP_14891

いやあ、これは、すごいところだ・・

さて、さらに、上を目指しますか。