海外旅行記

アゼルバイジャン(2017.11)

ヘイダル・アリエフ空港のラウンジ&カタール航空で帰国【アゼルバイジャン旅行記 #14】

リムジンバスは、雨の中1時間で空港まで運んでくれました。深夜も稼動しているヘイダル・アリエフ国際空港にあわせて、24時間運行している便利なリムジンバスでした。バ...
アゼルバイジャン(2017.11)

【アゼルバイジャン旅行記 #13】5月28日広場の風景 ~ メトロ&リムジンバスで空港へ

寒かったヤナルダグからバクー駅前まで帰ってきました。もう、この旅も終わり。夜の飛行機で日本に帰ります。もう少し時間があるので、5月28日広場前の大きなデパートの...
アゼルバイジャン(2017.11)

バクー郊外 ヤナルダグの永遠の炎【アゼルバイジャン旅行記 #12】

旧市街の世界遺産を見学しているうちに、午後になりました。今夜のフライトは23:15。十分に時間はあり、もう1箇所くらい、回れそうです。ここアゼルバイジャンは火の...
アゼルバイジャン(2017.11)

バクー旧市街の2つの世界遺産 乙女の塔&シルヴァン・シャフ・ハーン宮殿【アゼルバイジャン旅行記 #11】

さて、アゼルバイジャン最終日。今夜の飛行機で、日本へ帰国です。正直、カタールに寄れず、さらにコーカサスを旅していて、アゼルバイジャン1国だけで帰るのは心残りだけ...
アゼルバイジャン(2017.11)

【アゼルバイジャン旅行記 #10】バクー 夕暮れの生活風景

雲行きが怪しい。明日は一雨来るかな・・実は、天気予報では、この3日間、バクーはずっと雨でした。バクー 夕暮れのバスの車窓からさっき、バスを降りたところでバスを待...
アゼルバイジャン(2017.11)

バクーからメトロで行く拝火教寺院アテシュギャーフ【アゼルバイジャン旅行記 #9】

アゼルバイジャンに来てから、初めての地下鉄メトロに乗って、拝火教寺院を目指します。駅の入り口には、爆発物探知機、それに数人の警官もいて、物々しい雰囲気。私も、カ...
アゼルバイジャン(2017.11)

チャイの美味しい昼下がりのバクー旧市街【アゼルバイジャン旅行記 #8】

風もなく、時が止まったかのようなゴブスタンの大地。でも、実際には時は動いていて、現在11時。午後も、バクー郊外を歩いてみたいので、そろそろバクーに戻るとします。...
アゼルバイジャン(2017.11)

バクー郊外の世界遺産 ゴブスタン遺跡へ【アゼルバイジャン旅行記 #7】

冬のアゼルバイジャンは、日の出は遅く、日没は早い。けっこう、これは、時間の足りない旅人にはツライ。バクー旧市街の遅い日の出昨日も夕方5時過ぎには暗くなったし、日...
アゼルバイジャン(2017.11)

夜のバクー ライトアップされたフレイムタワー【アゼルバイジャン旅行記 #6】

もう一度、カスピ海を見下ろす展望台へ。夕暮れのバクー旧市街とカスピ海おお、すごい・・・刻々と、色が変わっていく様は、まさに芸術です。ガラスの色も、刻々と変わりま...
アゼルバイジャン(2017.11)

殉教者の小道から臨むカスピ海&火焔タワー【アゼルバイジャン旅行記 #5】

城壁の外に出ると、すぐメトロの駅がありました。ホテルから歩いても、10分かからないでしょう。明日からの、遠征には、これを拠点にすることにします。旧市街を抜けてカ...
アゼルバイジャン(2017.11)

バクー旧市街の市街地サーキット【アゼルバイジャン旅行記 #4】

毎年、開催されるF1グランプリ。だいたい年間20戦前後、各国を転戦しますが、この開催国に選ばれるのは大変なことです。それに開催国になっても、集客がふるわないなど...
アゼルバイジャン(2017.11)

【アゼルバイジャン旅行記 #3】バクー新市街の散歩 城塞都市のホテルへ

カタール航空のフライトでバクーに到着し、エアポートバスでバクーの駅前までやってきました。前夜まで仕事をしていて、朝あけてこの景色ですから、信じられない気分。しば...
アゼルバイジャン(2017.11)

バクー到着 アゼルバイジャンのビザ取得&通貨マナトの取得【アゼルバイジャン旅行記 #2】

いよいよ、21カ国目の訪問国となるアゼルバイジャンの一人歩き。「~歩き方」を持たずに海外渡航するのも初めての体験。もちろん、「ロシア版」を買えばいいんでしょうが...
アゼルバイジャン(2017.11)

カタール航空でバクーへ ハマド国際空港のテディベアに再会!【アゼルバイジャン旅行記 #1】

さて、ギリギリまでゴタゴタしましたが、スケジュールが固まってしまえば、アタマの中もスッキリします。出国が成田空港に変更となったので、若干早めに職場を退社。成田空...
アゼルバイジャン(2017.11)

F1グランプリも開かれるアゼルバイジャン一人旅 出発まで

今回の弾丸旅行ターゲット。アゼルバイジャン。家族も同僚も、「それ、どこ?」という反応。普通の人にとっては、このコーカサス地方というのは、なじみが薄いでしょう。し...
韓国(2014.11〜)

エア釜山 台風襲来前の弾丸帰国【韓国・釜山旅行記 #6】

さて、台風が日本に向かっています。今年(2017年)は、ほんとうに台風の当たり年。私の弾丸日程に影響を与えかけたのが、9号、10号、11号、18号。いずれも、運...
韓国(2014.11〜)

行ってよかった! 荒嶺山からの息をのむ夜景鑑賞【韓国・釜山旅行記 #5】

さて、ベッドの上で一休みしたところで、時刻は16時。今回の釜山一人旅のハイライト。荒嶺山(ファンリョンサンと呼ぶらしい)に登り、釜山随一の夜景を見に行きます。正...
韓国(2014.11〜)

マンディバスで行く甘川文化村&カラフルな町並み【韓国・釜山旅行記 #4】

さて、どうやって、甘川文化村まで向かいますか。距離的には、ここ南浦から近いはずなんだけど、ハングル文字がわからず、地下鉄乗車もかねて、釜山駅までいったん戻りまし...
韓国(2014.11〜)

釜山港 海鮮市場の散歩【韓国・釜山旅行記 #3】

さて、ホテルを見つけて、荷物を預けるとしましょう。ホテルは、メトロ南浦駅からすぐのはず。傍らにロッテ百貨店がそびえ立っているので、すぐ近くのはずなんですが、うか...
韓国(2014.11〜)

釜山シティツアー ~ レッドラインの車窓から【韓国・釜山旅行記 #2】

さて、これからが実質的に、釜山一人歩きの始まり。日程は、ほとんど今日一日しかありません。釜山駅前で両替屋さんさがしまずは両替。メトロ入り口付近に両替屋が集まって...