海外旅行記

イスラエル(2016.9)

エルサレム シオンの丘&オリーブ山から眺める岩のドーム【イスラエル旅行記 #5】

ホテルに戻って、シャワーを浴びて、また散策に出かけます。今度は、ユダヤ人地区を抜けるのではなく、城壁づたいに歩いて、オリーブ山を目指そうと思います。エルサレム旧市街の城壁の上を歩くここが城壁の入り口で...
イスラエル(2016.9)

【イスラエル旅行記 #4】エルサレム ムスリム地区&キリスト教徒地区

嘆きの壁を後にし、今度は北の方に、つまりムスリム地区の方に歩いていきます。ムスリム地区の美しい石畳石畳と、石の壁が美しいです。たしかに武装した警官はそこら中にいますが、今のところ、治安が悪いという感じ...
イスラエル(2016.9)

【イスラエル旅行記 #3】エルサレム旧市街の散策 嘆きの壁と対面

エルサレム旧市街は、このように城壁で囲まれています。私は、地図上の左側(つまり西側)のヤッフォ門にいます。そして、ずっと東へ歩いていくと、嘆きの壁にたどり着きます。エルサレムはユダヤ教・キリスト教・イ...
イスラエル(2016.9)

【イスラエル旅行記 #2】テルアビブ到着 ~ シェルートでエルサレムへ

ターキッシュエアラインズの機体は、定刻にテルアビブ・ベングリオン国際空港にランディングです。ここベングリオン空港は、かつて日本赤軍が乱射事件というテロを起こしたところ。日本赤軍などどうでもいいですが、...
イスラエル(2016.9)

【イスラエル旅行記 #1】ターキッシュエアラインズで旅立ち ~ テルアビブへ

さて、いつも通り、日中は目一杯仕事をして、一旦帰宅。そして成田空港に向かいます。数えてみると、海外への渡航は15回目、一人旅だと9回目になりますが、今回が一番緊張しています。なんといっても、イスラエル...
イスラエル(2016.9)

【イスラエルへの旅】 出発まで

日常生活って緊張の連続ですよね。仕事は一生懸命頑張らないといけないし、頑張らないと一線からは外されちゃうし、一線から外されれば給料も下がるし、一線にいればいたで重要プロジェクトが舞い込んで胃の痛い思い...
フィリピン(2016.5)

マニラの治安の悪さは折り紙つき? 2泊3日フィリピン弾丸一人旅のまとめ

2016年のゴールデンウイークを利用して、フィリピンを旅してきました。旅してきたとはいっても、2016年の日並びの悪いゴールデンウイーク。3連休を使って、弾丸で駆け足で回ってきただけです。わずか2日半...
フィリピン(2016.5)

マニラの城塞イントラムロス観光 ~ 飛行機遅延で羽田で夜明かし【フィリピン旅行記 #5】

フィリピン弾丸旅行、3日目の朝。帰国日です。今日は早起きして、イントラムロスを歩こうと思います。イントラムロスとは、マニラ地区でスペイン統治時代の面影が残っているエリアとのことです。ただし、治安が悪い...
フィリピン(2016.5)

エルミタ地区街歩き ~ 真っ赤に燃えるマニラ湾の夕陽【フィリピン旅行記 #4】

冷たいシャワーを浴びて、生き返りました。さて、ホテル近くのエルミタ地区を歩くとします。マニラでももっとも活気のあるエリアとのこと。エルミタ地区 街歩きちょっと、一眼レフを肩から下げたまま歩くのは勇気が...
フィリピン(2016.5)

【フィリピン旅行記 #3】バギオからマニラへバス旅 ~ マニラの喧騒

フィリピン一人旅、2日目の朝です。バギオという町は、夜もほんとに賑やかで、ホテルの部屋の中までその喧騒が入り込んできていましたが、疲れていたのかぐっすり眠れて、爽やかな朝です。今日の予定は決まっていま...
フィリピン(2016.5)

【フィリピン旅行記 #2】涼しいバギオの町 ~ 道行く人々の表情

マニラから7時間かかって、ようやくバギオの街に到着しました。バスは、バギオ市内からけっこう離れたバスターミナルに止まったので、まずは、どちらが街の中心なのかわからず、少し戸惑いました。バギオバスターミ...
フィリピン(2016.5)

警官もグル!? マニラ空港偽クーポンタクシーに注意 ~ バギオへ【フィリピン旅行記 #1】

三度の飯より旅が好きな私でも、ゴールデンウイークには、よほどのことがない限り出かけません。どこに行っても、混雑、渋滞、そして宿泊施設は高い・・はっきり言って、旅には不適切な時期。日頃の仕事の疲れを癒す...
中国(2016.1〜)

万里の長城・西安城壁&兵馬俑 真冬の2泊5日弾丸一人旅のまとめ

中国を訪れるのは、今回が2回目。でも、1回目は会社の研修旅行でしたから、一人旅は初めて。5日間の日程なら、ふつうなら、どこか1箇所に絞って観光するのが王道でしょう。ところが、次にいつ来れるかわからない...
中国(2016.1〜)

南京3時間の駆け足観光 ~ 新幹線で上海へ【北京&西安旅行記 #10】

旅に出て5日目の朝。「新空調高級軟臥」の豪華な夜が、あっさり終わってしまって、寝ぼけ眼で、南京大橋を眺めています。長江に架かる橋としては、中国で3番目に造られたそうです。慌ててスマホで撮ったので、ぶれ...
中国(2016.1〜)

西安城壁を徒歩で半周 ~ 寝台列車で南京へ【北京&西安旅行記 #9】

秦始皇帝陵博物院から華清池を経て、お昼過ぎに、また西安駅に舞い戻ってきました。朝早かったので、帰りのバスは居眠り。バスターミナルについても、降りたくなかった(笑)寒い地域を暖房の効いた乗り物で揺られる...
中国(2016.1〜)

西安観光の目玉 秦始皇帝陵博物院 迫力の兵馬俑【北京&西安旅行記 #8】

西安観光2日目。今日は、始皇帝の兵馬俑博物館に行ってみます。この秦始皇帝陵博物院は西安観光の目玉で、西安最大の見どころといっても大げさではありません。なので、常時観光客でごったがえすそうです。比較的す...
中国(2016.1〜)

三蔵法師ゆかりの地 大雁塔(慈恩寺)と対面【北京&西安旅行記 #7】

西安の街は、城壁で囲まれています。駅のすぐそばにも城壁が連なっていて、城壁をくぐるかたちで市街に入ります。西安鐘樓飯店にチェックイン城壁は長方形の形をしていて、西安駅は上辺の東よりにあたります。なので...
中国(2016.1〜)

中国列車の旅 食堂車の車窓 ~ 西安駅に到着【北京&西安旅行記 #6】

初めて乗った中国の列車。乗り心地はかなり快適で、下段のおばちゃん達の話し声がなければ、ぐっすり眠れるはず・・・も、心配無用で、万里の長城を登った疲れや連日の睡眠不足で、あっというまに眠りに落ちました。...
中国(2016.1〜)

trip.comで中国の列車チケット手配 ~ 北京西駅の雑踏【北京&西安旅行記 #5】

中国の列車に乗るのは初めてです。中国の鉄道は、往年の日本と同様に、国民の日常の足として定着しています。国土が広いので、飛行機も重要な移動手段なのでしょうが、そもそも国民の数が多すぎるのと、荷物が多いと...
中国(2016.1〜)

頤和園&十七孔橋 北京最大の世界遺産庭園【北京&西安旅行記 #4】

長年の夢の一つであった、万里の長城の登頂を終えて、余韻に浸ります。青い空に吸い込まれそうな万里の長城でした。とても寒かったけど、冬だから、こんな素晴らしい空に恵まれたんでしょう。万里の長城ふもとのおみ...