2025-10

ウズベキスタン&タジキスタン(2025.8)

【大連⇒成田】中央アジア旅のラストはANAビジネスクラスで

中央アジアから帰国する旅なのに、韓国や中国を経由するフライト。直行便も魅力あるけど、移動している感が強まる乗継便の旅は自分が地図の上をどう移動しているのか、想像できて面白い。タシケントを昨夜の21:4...
ウズベキスタン&タジキスタン(2025.8)

【ソウル仁川⇒大連】アシアナ航空ビジネスクラス 日本に背を向けた帰国フライト

仁川まで帰ってくれば、日本はすぐそこ。成田まで1,250km、福岡までだったら、わずか560km。もう、ここにはモスクの姿は見えないし、ニカーブをまとった女性も歩いてない。漢字や日本語も現れ、イスラム...
ウズベキスタン&タジキスタン(2025.8)

【タシケント⇒ソウル仁川】アシアナ航空ビジネスクラスの帰国フライト

2025年の8月2日から始まった1週間の旅も終焉です。仕事してると1週間なんてあっという間。旅してても、1週間はあっという間。それだけ一瞬一瞬を強く生きてるんだと言いたいけど、いずれにしろ、今回の旅、...
ウズベキスタン&タジキスタン(2025.8)

タシケントのチョルスーバザール&トイレ&ゲストハウス事情【ウズベキスタン旅行記 #22】

さて、話は前後しますが、タシケントのチョルスー・バザールです。今日は旅の最終日。21:40の飛行機で帰国します。ブハラから寝台列車でタシケントにやってきて、メトロで地上に顔を出すと、メトロに乗る前より...
ウズベキスタン&タジキスタン(2025.8)

タシケントのアートな地下鉄はエアコン効いて快適空間【ウズベキスタン旅行記 #21】

本日は2025年8月9日土曜日。先週土曜日に日本を出国したから、ちょうど1週間。この1週間で、タジキスタンからウズベキスタンへ、そしてサマルカンド、ブハラと訪れ、寝台列車でタシケントにやってきました。...
ウズベキスタン&タジキスタン(2025.8)

【ブハラ⇒タシケント】線路からよじ登る2等寝台列車の旅【ウズベキスタン旅行記 #20】

夕暮れとともに去るので、名残惜しさが増すブハラの街。将来、世界一周とかすることになったら、また立ち寄ろうね・・・素敵な街だった。yandexgoでクルマを呼んでブハラ駅に向かいます。満月が浮かんでまし...
ウズベキスタン&タジキスタン(2025.8)

紙の地図で歩くブハラの街&「おしん」が大好きなウズベキスタン人

本日は2025年8月8日金曜日。8/2から始まった今回の旅もちょうど1週間を迎え、本日夜の寝台列車でタシケントに出て、かるく街を散策した後、夜の飛行機で帰国する手筈になってます。ブハラに着いたのが昨日...
ウズベキスタン&タジキスタン(2025.8)

ブハラ旧市街【Kavsar Boutique Hotel】は食べきれない朝食のおもてなし

今回の旅、ブハラで1泊お世話になったのは、「Kavsar Boutique Hotel」。ブハラの駅や空港方面からクルマでやって来て、道が途切れて、急に歩行者天国になる旧市街の入り口に位置していて、旧...
ウズベキスタン&タジキスタン(2025.8)

夕暮れのブハラ&旅人が夜風に包まれるバー【ウズベキスタン旅行記 #17】

昼間のブハラは、刺すような日差しと廃墟のような静寂。そして、太陽が沈みかけ、空が淡いオレンジから群青に染まっていくころ、街はゆっくりと呼吸を取り戻す。これは、暑い街ではどこもそうだと思うが、ブハラの場...
ウズベキスタン&タジキスタン(2025.8)

青黒い空が異星の感覚 午後のブハラ旧市街街歩き【ウズベキスタン旅行記 #16】

とにかく暑い、8月のブハラの午後。ぬけるような空・・・というか、空は青黒い。気温は40度だから、大したことはない。サマルカンドより4度も低い。でも、気温というのは気分の問題である。たとえ気温が40度だ...