ミャンマー(2018.5)

【ミャンマー旅行記 #8】オールドバガン&ゴドーパリィン寺院 ニャウンウーで食べるランチ

さて、次に行きますか。川沿いの涼しい風の吹いてたブー・パヤーをあとにします。そして、次々とパヤーが現れます。「地球の歩き方」の地図には出ていないパヤー。次々と出現する地図にないパヤーこれも、地図に載っ...
ミャンマー(2018.5)

オールドバガン&ブー・パヤー Eバイクでめぐるバガンの遺跡群【ミャンマー旅行記 #7】

さて、これからEバイクをレンタルして、バガンの遺跡の中を走り回ります。これは、フロントがくれた地図。日本語ということは、日本人宿泊者も多いということでしょう。しかし、せっかくいただいても、この地図だと...
ミャンマー(2018.5)

プロペラ機 マン・ヤダナポン・エアラインで向うバガンの町【ミャンマー旅行記 #6】

さて、3時半起きです。弾丸旅行に早起きはつきもの。今日は、これから仏塔群のひしめくバガンに向います。毛布をかぶって、冷房ギンギンのフロントで眠っていたボーイを、申し訳なくも起こしてチェックアウト。ヤン...
ミャンマー(2018.5)

【ミャンマー旅行記 #5】ヤンゴン・ダウンタウンの散歩

さて、ホテルでの休憩時間終了。街に繰り出しましょう。ヤンゴン ダウンタウンの街歩きヤンゴン料理?ここヤンゴンのダウンタウンは、いろんなお店がひしめいてます。夕食は、ミャンマー料理にしてみるとします。ホ...
ミャンマー(2018.5)

ミャンマー最大の聖地シュエダゴォン・パヤー【ミャンマー旅行記 #4】

さて、いよいよというか、ようやくというか、ミャンマー最大の聖地「シュエダゴォン・パヤー」です。黄金に輝くシュエダゴォン・パヤー当然入り口では、物々しい警備。私が日本人とわかると、掌を返したように、WE...
ミャンマー(2018.5)

【ミャンマー旅行記 #3】裸足でめぐるヤンゴンのパヤー

さて、ヤンゴンの象徴といえば「パヤー」(仏塔)です。この街には、いったいいくつのパヤーがあるのでしょうか。最大の聖地「シュエダゴン・パヤー」を中心に、周囲のパヤーを、勝手を知った運転手に案内してもらい...
ミャンマー(2018.5)

【ミャンマー旅行記 #2】バンコクエアウェイズでヤンゴン空港に到着

スワンナプーム国際空港のラウンジは快適。ぐっすり眠れて、体力も回復です。バンコクエアウェイズ ヤンゴン行きそして、ミャンマーの最大都市ヤンゴンへ向かうバンコクエアウェイズのフライトC9ゲートに向います...
ミャンマー(2018.5)

JAL深夜便でミャンマーへ ~ スワンナプーム空港のラウンジで一休み【ミャンマー旅行記 #1】

ずっと楽しみにしていたミャンマー弾丸旅行!航空券を予約した昨年の夏から、ずっと行きたくて待ち遠しかったミャンマー。そのミャンマーに、ようやく行ける日がやってきた、ゴールデンウイークの後半4連休を使った...
広島・山口

【広島 宮島・尾道】(その2) 事故と渋滞に見事にはまった千光寺公園

早々と、宮島から引き返すのは、今日、帰ることになっているから。もちろん、帰る便は夕方ですが、出発は岡山空港。帰る前に、倉敷とか吉備路を歩いてみたくて、こんなスケジュールにしました。ところが、宮島口の駅...
広島・山口

【広島 宮島・尾道】(その1) ドミトリーから満潮に浮かぶ厳島神社へ

久しぶりの国内旅行。でも、国内旅行は後付けで、広島に来る用事ができたので、ついでに、広島の名所を回ってみるか、というノリです。厳島神社にでも行ってみようか・・広島に来る用事というのは、これ。↓真っ赤に...
趣味

真っ赤に染まる「MAZDA Zoom-Zoomスタジアム広島」観戦記

実は去年から待ち遠しい思いで、ワクワク。ついに、念願の「MAZDA Zoom-Zoomスタジアム広島」でのカープ戦観戦。旧広島市民球場には、何度となく足を運んでいましたが、マツダスタジアムは初めて。念...
中国(2016.1〜)

Peachで行く蘇州・南京 週末弾丸一人旅の費用などのまとめ

会社を休まず、週末だけで、2,500年の歴史に彩られた中国の蘇州・南京という、江蘇省の街を歩いてきました。中国というと、おそらく賛否両論がわかれるのでしょうが、私は歴史深い中国の街を歩くのは大好きです...
中国(2016.1〜)

中国高速鉄道&リニア&Peachの弾丸帰国【蘇州・南京旅行記 #9】

南京城壁からメトロ駅に急ぎます。今から、新幹線、リニアモーターカー、飛行機と乗り継いで、10時間後には自宅にいて、すぐ会社へ出勤という計算。メトロ鶏鳴寺駅。南京駅そして、南京駅。今回のショートトリップ...
中国(2016.1〜)

地下鉄「鶏鳴寺」駅で下車 南京城壁の弾丸見学【蘇州・南京旅行記 #8】

ようやく、中山陵ふもとのパーキングまで降りきりました。そして、地下鉄駅行きのバスを待ちますが、なかなか来ません。そして周辺の道路は大渋滞。現在16時。上海行きの新幹線の発車時刻は18時。少し焦ります。...
中国(2016.1〜)

南京観光の見どころ 中山陵に登頂【蘇州・南京旅行記 #7】

実は、タクシー拾うのけっこう苦労しました。私が手を上げる。止まってくれて、「日本人、どこ行くの?」中山陵と日本語で言っても通じないでしょうから、筆談。「中山陵」とノートに書いて見せると、「とんでもない...
中国(2016.1〜)

南京 革命烈士が眠る雨花台を歩く【蘇州・南京旅行記 #6】

さて、壮絶な戦いの場、雨花台に到着しました。雨花台から見える風景この辺から、中に入るみたいです。気持ちのいい散歩。広場の入り口に出ました。まずは南側に目をやります。あの向こうに見える建物は、雨花台烈士...
中国(2016.1〜)

中国新幹線の旅 蘇州 ⇒ 南京南【蘇州・南京旅行記 #5】

さて、タイトルをどう書いていいものか、少し迷ったんですが、そのまま書きました。南京について、まして雨花台について触れようとすると、ものすごい論争の渦に巻き込まれること必至。でも私は、そういった曰くのあ...
中国(2016.1〜)

中国四大庭園の一つ拙政園&蘇州四大庭園の一つ獅子林【蘇州・南京旅行記 #4】

チケット売り場らしき場所を発見。やはり、ここが拙政園のようです。中国四大庭園の一つ拙政園90元を払ってチケットを購入。世界遺産なので、それなりに払います。でも、この観光客の数。1日の売り上げって、どの...
中国(2016.1〜)

蘇州街歩き 平江路歴史街区の水路散策【蘇州・南京旅行記 #3】

蘇州は、中国においても、かなり歴史の古い街として知られています。そのはじまりは、紀元前514年。春秋時代の呉国の王がここに城壁を築いてからというので、なんと2,500年もの歴史。運河に囲まれていること...
中国(2016.1〜)

3時間遅れの上海到着 高速バスで蘇州へ【蘇州・南京旅行記 #2】

Peach便は、出発時の3時間の遅れをそのまま維持して上海浦東国際空港に到着。朝8時です。この空港に降り立つのは3ヵ月半ぶり。眠いことは眠いけど、旅に出た実感でうれしくなります。3時間遅れで到着した上...