千葉県

【銚子電鉄の旅】「森のトンネル」を走り抜ける電車 「笠上黒生」あらため「髪毛黒生」駅

さて、時間をかけて「仲ノ町」駅を観察しましたが、いよいよ銚子電鉄への乗車です。銚子駅を10:20に出発した外川行きの電車が、仲ノ町駅のホームに入ってきました。 ...
千葉県

【銚子電鉄の旅】醤油の香りに包まれた「仲ノ町駅」は「パールショップともえ」?

さて、千葉県在住ながら、生涯二度目の銚子にやって来ました。目的の一つは「銚子電鉄」を楽しむこと。ただ、乗るだけでなく、途中の駅で降りてみたり、線路沿いを歩いてみ...
千葉県

【銚子電鉄の旅】「しおさい号」で行く生涯2度目の銚子行き

それにしても、2020年のシルバーウイークが、こんなありさまになるとは思ってもみませんでした。本来なら、公休が4連休なので、会社の夏季休暇を組み合わせれば、11...
旅準備&レポート

恨めしき コロナに粉砕された4度の弾丸海外一人旅キャンセル

なんとかならないものだろうか。異国への旅が禁じられてから、すでに9ヶ月。しかも、回復の兆しが見えない。この野蛮で秩序のない世の中において、唯一、異国の大地を一人...
青春18きっぷ

水上駅 日帰り温泉「旅人宿 松葉屋」 ~ 高崎駅の「峠の釜飯」

真夏なのに、爽やかな冷気に包まれた「天神峠」からの眺望。さて、そろそろふもとに下りて、水上温泉で一浴してから帰るとしますか。「ビューテラスてんじん」で一休み リ...
青春18きっぷ

初めて乗った谷川岳ロープウェイ 真夏でも爽やかな天神平へ

さて、久しぶりの「土合駅」との再会も果たせたので、今度は初対面となる天神平へロープウェイで登ります。最初は、「谷川岳に登ってやろう」などと大きなことを考えてまし...
青春18きっぷ

日本一のモグラ駅「土合駅」 十数年ぶりに登る482段の階段

上越線の電車は、峠下の水上駅に到着です。学生時代は、何度もこの駅を通りましたが、久しぶりの再会。崖にへばりついた感じが昔のまま、懐かしい!水上駅を出た電車は新清...
青春18きっぷ

上越線の旅 十数年ぶりの青春18きっぷの週末

みなさんは「青春18きっぷ」というきっぷを知ってますか?旅好きの方なら、おそらく誰しも一度くらいは利用されているのではないかと思いますが、これはJRの全線、普通...
京都

世界遺産10ヵ所 合計40ヵ所の名所・寺院を歩いた京都5日間弾丸一人歩きのまとめ

本来なら東京五輪が開催されるはずの2020年7月の4連休。これに休暇を1日足して、5日間まるまる京都を満喫してきました。私にとっての本来は、この休みはモロッコや...
京都

【京都一人旅 #39】旅の終わり「旧三井家下鴨別邸」 ~ 伊丹空港へ

さて、「下鴨神社」「河合神社」と急ぎ見て、無事に京都旅終了です。数えてみれば、初日の「平安神宮」にはじまり、さきほどの「河合神社」に至るまで、総計39ヶ所の寺院...
京都

【京都一人旅 #38】「下鴨神社」糺の森に鎮座するパワースポット

さて、いよいよ、京都旅も大詰め。鴨川沿いのバス停からバスに乗って、「上賀茂神社」から「下鴨神社」へ移動。旅の終演が近づいてきました。正式名称を「賀茂御祖神社」と...
京都

【京都一人旅 #37】「上賀茂神社」神々しい京都最古級の世界遺産

さて、京都の誇る世界遺産「上賀茂神社」にやって来ました。「上賀茂神社」は、正式名称を「賀茂別雷(かもわけいかづち)神社」といい、豪族賀茂氏の祖先を祀る神社として...
京都

【京都一人旅 #36】移動は旅の醍醐味「詩仙堂」から「上賀茂神社」へ

「詩仙堂」の拝観を終え、時計を見れば12時。伊丹空港行きのバスに16時ころには乗りたいと考えれば、残すところあと3時間。旅も終盤です。あと2箇所ほど回れると思い...
京都

【京都一人旅 #35】「詩仙堂」 たった一人で眺める日本庭園

京都一人旅5日目、最終日です。今日の伊丹空港19時のANA便で帰ります。逆算すると、16時ごろまでは観光できるかな。昨日、大原の寺院を歩き回った疲れも、「民宿 ...
京都

【京都一人旅 #34】大原で泊まるなら「大原の里」 100年の伝統 自家製味噌と温泉の宿

雨の中、「三千院」「宝泉院」「寂光院」と歩き通して、さすがに疲れました。しかも、午前中は「東本願寺」と「西本願寺」まで徒歩で巡ったのだからフルコース。なので、今...
京都

【京都一人旅 #33】雨に煙る大原 途方に暮れた「寂光院」への道

長短かかわらず、一人旅には、どこかで途方に暮れる出来事に遭遇するものですが、今回の旅では、バスターミナルから「寂光院」までの道のりに、それがありました。途中にあ...
京都

【京都一人旅 #32】雨の大原 抹茶が贅沢な「宝泉院」の額縁庭園

「三千院」の神秘的な苔に感動したところで、次は「宝泉院」に向かいます。しかし、「三千院」の境内は広いです。有清園から石段を上がると「金色不動堂」というのがあるら...
京都

【京都一人旅 #31】「三千院」 雨を吸ってひときわ鮮やかな苔の観賞

さて、大原のバスターミナルで腹ごしらえして、いよいよ大原の散策です。もちろん大原は初めてですが、散策はそんなに難しくありません。バスターミナルの東よりに「三千院...
京都

【京都一人旅 #30】京都バス17系統で1時間 雨の大原へ

大雨に無造作に打たれる「東本願寺」と「西本願寺」の雰囲気を楽しみ、身体中を濡らしながらホテルに帰ってきました。時刻は、まだ午前8時。温泉で汗を流し、コンビニで買...
京都

【京都一人旅 #29】誰もいない「東本願寺」「西本願寺」 早朝の参拝がおすすめです

京都一人旅も早くも4日目。京都郊外にも出てみようとは思っていますが、まずは早起きして中心部の寺院の散歩です。昨日は「東寺」を訪れましたが、今朝は「東本願寺」に「...