海外旅行記

中国(2016.1〜)

旅順から大連 ~ 寝台列車でハルビンへ【旧満州旅行記 #6】

半日に渡る、タクシーをチャーターした旅順めぐり。成功です。タクシーをチャーターしなかったら、こんなに多くの史跡を訪れることなどできなかったでしょう。日露戦争をほんの少しでも感じとれたことに、大いに満足...
中国(2016.1〜)

日露戦争の傷跡 ~ 旅順口の散策【旧満州旅行記 #5】

生々しい東鶏冠山北堡塁を見学して、厳粛な気持ちになりました。運転手の話だと、ほとんど日本人は来ないということですが、日本人が来なくなったら、誰がこの場所を弔うのでしょうか?私は、戦争を知らない世代。だ...
中国(2016.1〜)

二〇三高地から眺める旅順港【旧満州旅行記 #4】

さて、なんとか旅順にたどり着くことはできましたが、どのように歩くか、具体的に決めずに来てしまいました。一つ言えるのは、見どころは広範囲に散らばっているので、徒歩では無理。公共の市内バスでも効率が悪そう...
中国(2016.1〜)

【旧満州旅行記 #3】バス旅 大連から旅順へ

今日は、早起きして、いよいよ、軍港旅順に乗り込みます。ヘンな町に興味を持つ奴だ、とお思いになるでしょうが、旅順といえば、三国干渉で泣く泣く手放した遼東半島の入り口。その後の日露戦争で、再度手に入れた場...
中国(2016.1〜)

【旧満州旅行記 #2】かすかな日本の香り 大連の街散策

さて、旧満州の玄関口大連に到着しました。日本の自宅を朝出て、もう満州国の大連にいる。満州国から引き揚げされた方などからしたら、信じられないでしょうが、時代は進んで、日本からこんなに簡単に大連にたどり着...
中国(2016.1〜)

ANA便で関空経由 真冬の大連へ【旧満州旅行記 #1】

私の一番好きな漢字は、旅です。なので、子供のころから、気になっていた街がありました。中学の時授業で習った「旅順」という地名。当然、「地理」ではなく「歴史」の授業で登場した地名。でも、当時の私には、三国...
アルゼンチン(2016.10)

アルゼンチン&パタゴニア弾丸一人旅の費用・治安などのまとめ

子供の頃から、ずっと行きたいと願っていたアルゼンチン・パタゴニア。なぜパタゴニア なのか?自分でもよくわからないのですが、地図を見れば最果てに向かっているという気がするじゃないですか。先は尖っているし...
アルゼンチン(2016.10)

ブエノスアイレスからダラス経由成田 30時間帰国フライト【アルゼンチン旅行記 #24】

長年の夢だったパタゴニア縦断。そして1週間の休暇が終わり、帰国のフライト。ブエノスアイレスからの夜間飛行で、まずはダラスに到着しました。航空会社便名フライト乗継ぎ時間アメリカン航空AA0996ブエノス...
アルゼンチン(2016.10)

【ブエノスアイレス⇒ダラス】アメリカン航空のあまり美味しくない機内食

旅というのは、どこかで終わってしまうものですが、この旅も、終わりを迎えてしまいました。でも、ものは考えよう。ここから、日本までの30時間を旅と解釈する考え方だってあるはず。それにしても、ここから、地球...
アルゼンチン(2016.10)

オープントップバスから眺めるブエノス・アイレスの街【アルゼンチン旅行記 #23】

昨夜、泊まったホテルは、ブエノス・アイレスのセントロに位置する「REGAL PACIFIC」。窓の外は、渋滞している通りが見えるだけのホテルですが、部屋も、食事も、スタッフもよかったです。今回に限らず...
アルゼンチン(2016.10)

ペリトモレノ氷河の上からブエノスアイレスへ弾丸移動【アルゼンチン旅行記 #22】

バスの出発が近づいてきました。名残を惜しみながら、ペリトモレノ氷河の展望台をあとにします。アルゼンチンの人たちの親切が身にしみる日さて、ツアー客を乗せたバスは、エル・カラファテの街を目指します。時刻は...
アルゼンチン(2016.10)

ペリトモレノ氷河のトレッキング&オンザロック【アルゼンチン旅行記 #21】

ロス・グラシアレス国立公園には、氷河が48本もあり、その規模は、南極、グリーンランドに次いで世界で3番目。ということは、ふつうに人間が住む場所としては、ロス・グラシアレス国立公園の氷河は世界最大規模と...
アルゼンチン(2016.10)

ロス・グラシアレス国立公園のペリト・モレノ氷河【アルゼンチン旅行記 #20】

本日のツアーで訪れる氷河は、「ペリト・モレノ氷河」。地図の左下に位置しています。ツアーの行程は、まずバホ・デ・ラス・ソンブラス港という港から船に乗って、氷河を見学。そして、氷河の上をトレッキング。最後...
アルゼンチン(2016.10)

【アルゼンチン旅行記 #19】朝のエル・カラファテ ~ 氷河ツアー出発

旅は早くも7日目。いつも通りの快適な目覚めです。気温は10度以下だと思いますが、寒く感じられません。部屋の窓を開けると、しとしと雨。天気予報によると今日は、一日、こんな感じかな。今日は、人生初の氷河ト...
アルゼンチン(2016.10)

氷河観光ツアーの拠点 エル・カラファテの街【アルゼンチン旅行記 #18】

アルゼンチン航空の機体は、一面の雲の上を順調に飛行します。ウシュワイアからエル・カラファテまで、飛行機で1時間20分。お値段も12,000円。バスでは18時間。いったい、どんな人がバスで移動するのだろ...
アルゼンチン(2016.10)

ウシュワイアの町歩き ~ 飛行機でエル・カラファテへ【アルゼンチン旅行記 #17】

時刻は13時。フライトは17:15。15時半に空港にいればいいと考え、荷物を預けてあるホテルに、15時にタクシーを呼んでほしいと、言ってあります。楽しい ウシュワイアのレストラン探しウシュアイア最後の...
アルゼンチン(2016.10)

最果ての街ウシュワイア レンタカーでドライブ【アルゼンチン旅行記 #16】

最果ての町ウシュワイア2度目の朝を迎えました。本日は、もうウシュワイアを飛び立たなくてはならず、今夜の宿泊地はエル・カラファテです。そこで、今日半日の予定は、レンタカーを借りてプチドライブを予定してい...
アルゼンチン(2016.10)

ビーグル水道クルーズでマゼランペンギンに会う【アルゼンチン旅行記 #15】

ホテルから桟橋へ行く途中のギフトショップ。ペンギンの人形がいっぱい並んでいます。お土産に買って帰るとしますか(^-^)そのペンギン、見ることができるでしょうか。ビーグル水道クルーズのツアーに参加してき...
アルゼンチン(2016.10)

【アルゼンチン旅行記 #14】ティエラ・デル・フェゴ国立公園ツアーへ

丸一日、ホテルに帰ってこなくても大丈夫なように、リュックやカメラバッグに必要なものを押し込んで外出です。まずは、ビーグル水道のツアー時刻の確認や、予約をしなくてはなりませんので、チケットオフィスに向か...
アルゼンチン(2016.10)

【アルゼンチン旅行記 #13】夜明けの早い朝のウシュワイア

旅に出て早くも5日目の朝。なんとしたことか、もう半分過ぎちゃいました(笑)パタゴニアのバス旅に50時間も費やしたのだから無理もありませんが、ならばなおさら早起きして、時間を有効に使いましょう。空気の澄...