海外旅行記

ブルガリア&ルーマニア(2023.2)

石畳がつづくソフィアの裏路地歩き ライオンブリッジ~ウィメンズマーケット【ブルガリア旅行記 #7】

さて、美味しいブルガリア料理で腹もくちくなったところで、ソフィア観光へ。時刻は13時。ブルガリア料理の食事に感動して1時間も費やしてしまいましたwブルガリアのシ...
ブルガリア&ルーマニア(2023.2)

ソフィアのレストランでタラトール&カヴァルマを食べてみる【ブルガリア旅行記 #6】

さて、ソフィアに着いて、ホテルチェックイン、明日の鉄道の手配をこなしたところで、本格的に街を歩く前にもうひとつしなくてはならないこと。腹ごしらえです(^^)ター...
ブルガリア&ルーマニア(2023.2)

ソフィア中央駅前「ベスト ウェスタン テルミナス ホテル」チェックイン&鉄道チケット手配【ブルガリア旅行記 #5】

初めての国に飛行機で着いて、メトロで市街に移動し、それから地上に顔を出すと、そこがその国の第一印象になります。初めて訪れたブルガリア。そして、首都のソフィア。そ...
ブルガリア&ルーマニア(2023.2)

ブルガリア入国&レヴァの両替 見つけにくいメトロでソフィア中央駅へ 【ブルガリア旅行記 #4】

さて、ブルガリアの首都ソフィアに到着。東京からはるばる18時間。長旅ではありましたが、時刻は午前9時なので、夜行列車や夜行バスで目的地に着いたさわやかな気分。さ...
ブルガリア&ルーマニア(2023.2)

【イスタンブール ⇒ ソフィア】フライト1時間20分 CAさん大忙しの機内食給仕【ブルガリア旅行記 #3】

トランジットで、目的地へ飛ぶ飛行機を待つ瞬間。旅の醍醐味でもありますが、まもなくボーディング開始。イスタンブールを8:45発のフライト。ブルガリアの首都ソフィア...
ブルガリア&ルーマニア(2023.2)

イスタンブール空港は銀河鉄道999「トレーダー分岐点」【ブルガリア旅行記 #2】

さて、中東の巨大ハブ空港イスタンブール空港に到着。イスタンブールの玄関口は、ながらく「アタチュルク国際空港」がになってきましたが、2019年にオープンした「イス...
ブルガリア&ルーマニア(2023.2)

【羽田 ⇒ イスタンブール】ターキッシュエアラインズ&機内食との感動の再会【ブルガリア旅行記 #1】

さて、ブルガリア&ルーマニア、飛び石3連休に休暇を3日間足して、6日間の日程をひねりだした弾丸ひとり旅。もう1日休暇を足せれば、9連休になるんですが、贅沢は言い...
ブルガリア&ルーマニア(2023.2)

ターキッシュエアラインズとの再会 ブルガリア&ルーマニア弾丸一人旅出発前準備

外務省による水際対策緩和措置をうけて、私は旅人としてソウルとバンコクを歩いた。約3年ぶりの海外渡航だった。それまで5年間で40回、海外を弾丸で旅してきた人間が、...
タイ バンコク(2023.1)

コロナ明け 年末年始バンコク2泊5日弾丸ひとり旅のまとめ 旅費&ホテル&治安など

2023年5月8日からコロナは5類に移行。そして、マスク着用は3月13日から「個人の判断」。それに先行して、実は海外旅行もふつうに解禁になってるんだけど、あまり...
タイ バンコク(2023.1)

カオサン通りからS1バスでスワンナプーム国際空港へ&ANA便の帰国フライト【バンコク旅行記 #22】

6年ぶりのタイ。そして、3年ぶりの海外。先月、ソウルでプチ弾丸を敢行し、予行練習していたとはいえ、まだ3年ぶりの海外という身体の感覚。そんな2泊5日の年末年始弾...
タイ バンコク(2023.1)

タイで最も高い場所 超高層ビル「キングパワーマハナコン」からの眺め【バンコク旅行記 #21】

2023年1月2日15時。本年のスタートを飾る弾丸海外一人旅も、まもなく終焉。本日夜のANA便で帰国します。というわけで、バンコク最後の観光は、バンコクで最も高...
タイ バンコク(2023.1)

渋滞復活のバス&アイコンサイアムでリトル東京気分【バンコク旅行記 #20】

ワットアルンの見学を終えて、時刻は13時。カオサン通りのS1バスを18時ごろ乗って空港に向かうとして、あと5時間はガツガツ観光するではなく「まったり行こう」と、...
タイ バンコク(2023.1)

バンコク三大寺院のひとつ「ワット・アルン(暁の寺)」チャオプラヤ川を見下ろす大仏塔【バンコク旅行記 #19】

いつごろから、「バンコク三大寺院」という呼ばれ方をしたのだろうか。私の持っている、古い「地球の歩き方」2014年度版には、そういう表現はでていません。しかし、「...
タイ バンコク(2023.1)

バンコクの水上バス「チャオプラヤー・エクスプレス・ボート」オレンジフラグで川下り

私が、初めてタイを訪れた2017年の1月。タイ入国後、4時間もしないうちに、チャオプラヤ川の乗合船でボッタくられましたw日常の足「水上バス」で行けばいいものを、...
タイ バンコク(2023.1)

チリひとつ落ちてない大理石寺院「ワット・ベーンチャマボピット」【バンコク旅行記 #17】

バンコクひとり旅、3日目の朝。2023年1月2日。今夜の便で帰国です。深夜便で帰国するなら、もう1日いて、1月4日の早朝羽田着で、そのまま出勤という作戦もあるけ...
タイ バンコク(2023.1)

夜食&朝食 カオサン通りの食事事情【バンコク旅行記 #16】

今回の旅で、カオサン通り沿いにホテルをとった私ですが、ホテルに食事はなく、自給自足になります。しかし、そこは賑やかなバンコクの象徴ともいえる「カオサン通り」。夜...
タイ バンコク(2023.1)

サオチンチャー ⇒ ワットプラケオ ⇒ ナープララーン通り 夕暮れのバンコク散歩【バンコク旅行記 #15】

バンコクの街を時計回りに半周したような本日の行動。そして、鐘を鳴らしながら登る「ワット・サケット」を、降りたところで夕方17時。これから、チャオプラヤ川に沿う「...
タイ バンコク(2023.1)

鐘を鳴らしながら登る「ワット・サケット」からバンコクの街を一望する【バンコク旅行記 #14】

「チャトゥチャック・ウィークエンド・マーケット」と「サイアム・スクエア」。ちょっと、私の嗜好する旅とは違う方向にズレましたが、バンコクならでは、安定の寺院めぐり...
タイ バンコク(2023.1)

バンコクひとり旅散策中に涼むなら「サイアム・スクエア」【バンコク旅行記 #13】

タイ・バンコクは北緯13度。サバナ気候に属します。したがって、雨季と乾季とはっきり分かれるわけですが、気温は年中通じて暑い。本日の1月1日という冬季でさえ、朝こ...
タイ バンコク(2023.1)

元日のバンコク最大「チャトゥチャック・ウィークエンド・マーケット」をさまよってみる

私は、旅が好きなだけで、旅のプロではない。だから、しょっちゅうボラれるし、バスは降りそこなうし、グーグルマップ見てても迷子になる。バンコクの武骨な歩道橋を渡りな...