【鉄道模型レイアウト製作記#8】「シーナリープラスター」で築堤を表現

レイアウトの中央を二分する山脈に色が入ったところで、なんとなく、ジオラマらしくなってきました。

とにかく、こういった作業は、すべて生まれて初めての試み。

だから、目の前に「モノ」が出来上がっていく快感というものを、初めて味わいます!(^^)!

さて、今回は、山脈の手前の雄大なS字カーブを描く築堤をつくっていきます。

「シーナリープラスター(TOMIX)」で築堤製作にチャレンジ

今回のレイアウト製作の肝といえる築堤。

いろんなつくり方があるようです。

それこそ、「山脈」を作ったときと同じように、ペーパータオルにボンド水を浸していく方法とか。

でも、石膏系の材料を試してみたくて、TOMIX製の「シーナリープラスター」を購入してみました。

扱い方は簡単で、少しづつ水を加え、粘り気が出たところで、へらなどで塗布していくだけです。

こんな感じに。

ちなみに、コップは100均で仕入れてますが、紙コップよりプラスチックのほうがいい。

ふやけませんので、何回も使えます。

なかなか楽しい作業です。

ダンボール紙は、カーブにカント(傾き)をつけたので、地面との段差を少なくするために置いたものです。

でこぼこ感もある、いい感じに仕上がりました。

手前の地面には、100均で仕入れた芝生のようなシートを貼り付けてました。

プラ板で壁をイメージ

さて、自然そのものの築堤ではなく、人工的な築堤もイメージしたいので、津川洋行のプラ板も仕入れました。

そして、築堤の大きさに切ります。

さらに、曲げ加重を与え、形状を覚えこませ、スミ入れ塗料で汚します。

そして、木工用ボンドで貼り付けます。

ボンドが乾くまでは、つっかえ棒で固定します。

シーナリープラスターは、乾くの早いですね。数時間で、カチカチに。

橋脚と架線柱をセット

橋脚は、市販のものがいくらでもあるんですが、どれもイメージに合わず、自作です。

自作とはいっても、スタイロフォームのあまりをカットし、プラ板で覆っただけですw

架線柱は、KATO製を仕入れてきました。

つや消しのグレイで塗って、部分的に白を入れます。

そして、線路脇にセット。

橋脚もセット。

だいぶ、それらしくなってきたんじゃないですか(^_^)

お気に入りの切り取り。早く列車を走らせたい・・

ガーター橋の前後のレールが宙に浮いているように見えたので対策を。

プラ板で、即席のコンクリート道床を作ります。

そして、コンクリートらしくグレイで塗ります。

こんな感じになりました。

築堤部分の修正

ところで、「シーナリープラスター」は、築堤の壁の部分だけでなく、地面の表現にも使えるすぐれもの。

しかし、すぐなくなってしまうのが難点。そして、けっこう「重い」ので、ペーパータオルで間に合うところは、基本的にペーパーを多用することにしました。

そして、ぐるりと築堤を見渡すと、この部分の曲線がキツイ感じがして、作り直そうと決意。

さらに、この山肌を少し削って、この山麓に牧場でも設置しようと思い浮かびます。

またまた、ペーパータオルで作業です。

だいぶ、手馴れてきました。

てこずったのは、築堤の移設。

スタイロフォームを両面テープでくっつけたものだから、接着力が強力で、ちょっとやそっとでははがれない。

悪戦苦闘しているうちに、カッターの刃が折れ、そしてケガしました(笑)

今回の工作において、負傷者第1号です。この築堤に慰霊碑でもたてようか・・

とにかく頑丈なので、破壊作戦に出ました。

なんとか、スタイロの移設完了。

木工用ボンドで、また固着させます。

累計投資額

今回は、「シーナリープラスター」ほか、架線柱などを仕入れました。

レール 10,890円
ベニヤ板2枚 1,496円
角材8本 1,881円
スタイロフォーム4枚 5,764円
パイプ(ジョイント含む) 2,756円
キャスター 3,353円
電動ドリル 4,059円
のこぎり 1,100円
木工用ボンド 1,200円
100均(コルクシートなど) 1,000円
ストラクチャー類(トンネル等) 920円
塗料類 4,620円
パワーパック(ACアダプター含む) 4,473円
EF57型機関車 12,000円
「急行音頭」客車8両セット 18,000円
合計 76,268円

車両も含めた工事費通算は76,268円になりました。

少しづつ、ジオラマらしくなってきて、工作自体もすごく楽しくなってきましたが、ケガするとは思いませんでした。

考えてみれば、土台作りからはじめて、いつケガをしてもおかしくない作業の連続でした。

DIYには、危険もつきもの。あらためて、慎重な作業を心がけようと思いました。

 

こちらの記事もどうぞ。

#1 自分の部屋で旅をしたくなった話

#2 レール購入&設計&線路図イメージ編

#3 材料購入&土台組み立て編 人生はじめてのDIY!

#4 レール敷設&地形造り編 勾配区間が難しい・・

#5 EF57&「 急行音戸8両セット」で試運転開始!

#6 スタイロフォーム&ペーパータオルで地形作り

#7 山脈の色塗り 雪山から万緑の山なみへ

#8 「シーナリープラスター」で築堤を表現  (この記事です)

#9 パウダーをまいてユーラシアの山なみを再現

#10 「情景テクスチャーペイント」で地面を表現してみた

#11 「急行音戸」試運転&レール塗装にバラストまき

#12 「モデリングウオーター」で湖を表現・・失敗・・かな?

#13 バーカウンターを設置してジオラマ第一幕完了

#14 ボード延伸&レンガの自作アーチ橋

#15 スタイロと石膏で岩壁を表現

#16 レールクリーニングカー購入