日常

読書

【西村京太郎記念館】でトラベルミステリー劇中の一人になる【湯河原の観光名所】

推理小説というより、2時間ドラマの好きな方なら、だれでも名前を知っている作家「西村京太郎」。トラベルミステリーの第一人者として、数々の名作を生み出し、その書籍は...
読書

【深夜特急】を振り返る写真旅 #私の深夜特急【タイ・マレーシア・シンガポール編】

「深夜特急」聖地巡礼。「深夜特急」を追いかける写真の旅。単行本の第2巻は「マレー半島・シンガポール」。単行本に従うわけではありませんが、第2弾の写真旅は「タイ・...
徒然な日々

本当に旅が好きな人なら自粛要請も含めてルールを守るもの

なんだかGOTOキャンペーンとやらで騒ぎが起きてるようだけど、旅人の目からすると、いまいちピントがずれてる感は否めない。本当の旅好きは、GOTOに関係なく、行き...
読書

【深夜特急】を振り返る写真旅 #私の深夜特急【香港〜マカオ編】

「深夜特急」といえば旅人のバイブル。説明の必要がないほどの、沢木耕太郎さんのユーラシア大陸紀行ですが、まだ読んでおられない方のために簡単に説明すると、 26歳の...
徒然な日々

「おカネはそこらじゅうにあふれている」という表現はキライです【お金に対するリスペクト】

突然ですが、「おカネはそこらじゅうにある」というニュアンスの言葉をたまにみかける。これは、世界的に異次元といえるほどの金融緩和をさす場合もあれば、情報革命がロン...
海外情勢・雑感

香港国家安全維持法が旅行者にもたらす影響について考える【トランジットは危険?】

中国全人代は6月30日、香港の1国2制度が形骸化される恐れのある「香港国家安全維持法」を全会一致で可決した。その翌日の7月1日は香港の中国返還記念日。あまりの段...
徒然な日々

ブログ開始5年目に入りました 900記事に到達して徒然に思うこと

ライブドアブログ でブログを開始したのが2016年6月6日。ちょうど、フィリピンの旅から帰って、次のイスラエルへの旅を計画していた頃。それから、なんとすでに4年...
読書

トラベルミステリーでない西村京太郎「浅草偏奇館の殺人」は浅草六区の青春物語

西村京太郎の名前を知らない、日本の推理小説ファンや、2時間ドラマファンはいないだろう。その多くの方は、「西村京太郎=トラベルミステリー」と刷り込まれてると思われ...
素人料理

サラリーマンの素人料理第19弾は大失敗のジャーマンポテト ジャガイモ料理は実に難しい【初心者おすすめ料理】

さて、人生初めての素人料理19弾目にして、はじめてジャガイモ料理です。ジャガイモと聞くと、すぐ「炭水化物」が頭に浮かびますが、それは健康志向に毒されすぎ。こんな...
徒然な日々

【海外旅行】がダメなら【国内旅行】にしよう、という考え方には気をつけよう

まだ越境移動が自粛の段階ですが、ソーシャルディスタンスを考慮しつつ国内の旅行ができる時期もそう遠くはなさそうですね。こうなると、海外旅行がしばらく解禁とならない...
徒然な日々

【行動しないのも勇気】facebookを退会 友達申請の90%が起業or副業コンサルタントだった話

タイトル通りです(^_^)最近ブログ書きながら、なんか気分乗らないな、なんて感じることが多かった。いつも飄々としている私がなんでだろうな・・初めて感じたSNS疲...
趣味

【ジョジョ127巻を生み出した荒木飛呂彦先生】還暦を迎える誕生日おめでとうございます!

私の尊敬する作家「荒木飛呂彦さん」。『ジョジョの奇妙な冒険』とは、私の高校時代から付き合わせてもらってるので、ほとんど人生のお供なようなもの。人生の3分の2を『...
海外情勢・雑感

周庭さんも参加した香港における31回目の「天安門事件追悼集会」

中国全人代で、わずか7日間という超短期間で採択された「香港国家安全法」。これにより、過去30年間行われていた、香港における「天安門事件追悼集会」は公然と行えなく...
徒然な日々

娘のオンライン授業用に新型【MacBook Air】を買ってみた

世の中、リモートワーク、オンライン授業と、どんどん良い方向に進んでますね。でも、喜んでばかりいられないのが、子供を持つ父親です。大学に入った娘のオンライン授業用...
海外情勢・雑感

【香港どうなる?】中国全人代 わずか7日間で「香港国家安全法」を採択

先日、コロナ騒ぎがおさまったら、真っ先に行きたい国として、香港を挙げました。それが、いかに浅はかな考えであったかが、証明されてしまいました。2020年5月28日...
素人料理

サラリーマンの素人料理第18弾 美味しいグラタンを作れて自信アップ【初心者おすすめ料理】

さて、少しだけ手の込んだ料理にも挑戦したくなって、グラタンです。いままで、基本的に「量らずに」料理してきましたが、さすがに「グラタン」は無理です。水と牛乳を、そ...
素人料理

サラリーマンの素人料理第17弾ハヤシライスは意外と簡単だった【初心者おすすめ料理】

さて、人生初の料理に挑戦しはじめて、まだ「カレーライス」に手をつけていません。最近の「カレーライス」は、レンジでチンするだけで、とてつもなく美味しい商品があるの...
読書

「旅のつばくろ」沢木耕太郎 旅の原点を思い出させる一冊

「深夜特急」沢木耕太郎さんの新刊。JR東日本の車内誌に連載されていたエッセイの編集ということで、禅問答のような沢木ワールドではなく、一般的な旅人にも読みやすい文...
海外情勢・雑感

投資家バフェット氏が米航空大手4社の株式を手放したらしい 旅行需要低迷の長期化?

首都圏の緊急事態宣言も、まもなく解除されようとしていますが、私の気になっている「旅」に関して、どのタイミングで封印が解かれていくのかは、まったくもって先が見えま...
素人料理

サラリーマンの素人料理第16弾タコライス 自宅で味わうメキシカン【初心者おすすめ料理】

タコライスが、果たして料理なのかどうか。ご飯の上にタコライスソースをかけるだけなんですが、それでもキャベツを刻んだり、トマトを切ったりとかあるので、いちおうレパ...