娘のオンライン授業用に新型【MacBook Air】を買ってみた

世の中、リモートワーク、オンライン授業と、どんどん良い方向に進んでますね。

でも、喜んでばかりいられないのが、子供を持つ父親です。

大学に入った娘のオンライン授業用に、「MacBook Air」を買わされました。

Core i7の一番いいヤツです。

GWの中国旅行がキャンセルとなった旅費が、これに充当されました!(^^)!

そして、もう一人の娘には、私の愛機「dynabook GZ63/JL」をとられました。

こうして、私のモバイルPCは、5年前の「iPad Air2」だけになってしまいました(笑)

が、父親より娘の方がいいパソコンを持つというのは、世の中よくあることでしょう。

でも、せっかくwindows一辺倒の我が家にApple製品が入ってきたので、雰囲気をレポートさせていただきます。

 

ちなみに、スマホは家族4人全員iphone。みんな7か8で、わたしだけ5S。

そして、4人分の料金を、すべて私が払ってます。

家族全員の通信インフラをまかない、住む家と生活費を与え、二人の娘に大学に通わせ、そして借金は1円もない。

 

こんな立派な父親どこにいるんだ?

 

と、たまには自分を褒めてやらないと、心の折れることもあります(笑)

我が家にやってきた「MacBook Air」

やっぱり、どう考えてもカッコいいよね。アップル製品は。

少し驚いたのが、梱包されていた箱。

なんの変哲もないダンボール箱。爆弾でも入ってるのかと思った。

「MacBook Air」のスペック

簡単に、今回手に入れた「MacBook Air」のスペックを。

CPUが第10世代になったのが特徴らしい。

モデル名

13インチMacBook Air – ゴールド
CPU 第10世代の1.2GHzクアッドコアIntel Core i7プロセッサ

メモリ

16GB 3,733MHz LPDDR4Xメモリ
HDD 512GB SSDストレージ

娘はデザイン系の専攻なので、性能モリモリ仕様です。消費税を入れて18万円以上しました。

持った感じは、約1,100g。かなり軽い印象です。

画面が綺麗な「MacBook Air」

光沢が鏡のようです。しかし、長時間使っていると、目が疲れる可能性もあるな。

使い方がまったくわからない「MacBook Air」

さて、娘からちょこっと借りて、いじってみました。

ところが、いじるどころか、なにがなんだかさっぱりわからん??

いちおうIPAD歴は長いんだけどな・・・

どれがshftなのか、どうすればカナ変換になるのか、どこにDeleteキーがあるのか、皆目検討がつきません。

(あとで、娘に聞いたら、Deleteキーはないらしい・・)

 

それでも、なんとか立ち上げたものの、今度はフル画面にしたり閉じたりする方法がわからず。

この左側の赤が閉じる。緑がフル画面らしいんですが、ちょっと小さすぎでしょ。

ちなみにスクリーンセーバーから戻るにはタッチIDでいけますが、この右上のボタンだそうです。

ふつうのUSBポートがない「MacBook Air」

私は、ほんの数分で挫折。

仕事も含めて、生涯windowsしか使ってないので、なにかと反対が多いMACは使いこなせないわこりゃ。

娘は大したもので、製品到着後数日で自分のものにしてました(パチパチ)

そんな娘も、USBポートがないのには音を上げています。

変換ケーブルがないとデータを移行できない。

これは、どう考えても不便でしょアップルさん。

「MacBook Air」のレポートになってないな・・

さて、これが、我が家のアップル製品登場顛末記でしたが、レポートになってませんね(笑)

娘が数ヵ月使用したあたりで、感想を聞きますので、レポートはその辺で・・・

 

ところで、私のモバイルPCどうしようかな。

思案した結果、しばらく旅にも出られそうもないし、IPADのままでいいや、ということになりました。

 

今回の件であらためて認識。

父親にとって、家族が楽しそうにしていることが、最高の幸せ。

娘が嬉しそうにパソコンで授業を受けているのがなによりです(^_^)

 

追記:娘がオンライン授業で半年間使用して

まあ、レポートと言うほどのことでもないんですが、順調に稼動しているようです(笑)

ていうか、自分で使っているわけではないので、どうレポートすればいいのかわからないw

娘に聞いた感じでは、

  • 電源はけっこうもつ(買ったばかりだからかな)
  • 操作性はすぐに慣れた
  • オンライン授業の動作感覚も問題なし
  • 画像や動画編集もふつうにこなせる(娘はデザイン専攻なので)

それに、学校に置いてある端末は圧倒的にWindowsが多いのは事実だけど、しょせんは同じパソコン。

互換性のあるソフトだってかなりあるし、操作性だって結局は慣れ。

娘の話を聞いていて感じた、ここから先は私の意見ですが、

要は、思い入れ。

クルマなんかと同じで、その愛機にどれだけ思い入れがあるのか。

絶対的なパワーやハンドリングは劣っても、このフォルムがとてつもなく気に入っている、とかありますよね。

毎日使うものだからこそ、思い入れって大事ってことです。

だから、そこまでこだわりがなく、ただの情報機器として扱いたいというのならば、Windowsで十分じゃないですか。

 

娘は最後に、「Mac最高!」と言ってのけました。

完全に、アップルに洗脳されたようですね(^_^)

いずれにしろ、Core i7の最上級仕様だったので、ふつうに使う分には、全く不満はないようです。

 

もう一人の娘は、オンライン授業用に【dynabook GZ63/JL】を使っています。こっちは、あまりPCに思い入れはないようですね。よろしければどうぞ。