2023

台湾(2007.1〜)

台北の若者の街「西門町」&ドミトリー「寓見青旅」の夜【台湾旅行記2023 #5】

「台北の観光はどこがおススメ?」と聞かれたら、何と答えるだろうか。こういう質問が、もっとも難しい(^ ^)台湾のような人気のある国では、いわゆる「おススメスポッ...
台湾(2007.1〜)

【淡水街歩き】海風が涼しい大航海時代の貿易港を散策してみる【台湾旅行記2023 #4】

さて、台北からメトロで40分ほどかけてやって来た淡水という街。まったく予備知識ないも同然で乗り込みましたが、どんな街なんでしょうか。レンタサイクルで走る淡水のプ...
台湾(2007.1〜)

台湾週末旅スケジュール&MRTを乗り継ぎ龍山寺から淡水へ【台湾旅行記2023 #3】

さて、牛肉麺で腹ごしらえしたところで、時刻は12時。台湾週末旅のはじまりです。派手な広告のバスが目の前を横切り、台湾にいる実感がさらに高まる瞬間。台湾週末旅 予...
台湾(2007.1〜)

台湾週末旅のはじまりは台北で食べる「林東芳牛肉麺」から【台湾旅行記2023 #2】

さて、3年2ヶ月ぶりの台湾。今朝は、午前3時起きをしいられたので、若干寝不足ではありますが、久しぶりに台湾に来れたことで、そんなこと気に留めないほど頭は冴えてる...
台湾(2007.1〜)

1NT$=4.3円に驚き&悠遊カードGET MRTで台北桃園空港から台北駅へ【台湾旅行記2023 #1】

3年2ヶ月ぶりに、私を台湾に運んでくれたPeach。時刻はまだ土曜日の9時半。これから丸4日、台湾に滞在できるのかと思うと、嬉しさが込み上げます(^ ^)台北桃...
台湾(2007.1〜)

ファーストキャビン羽田の寝心地 〜 Peach搭乗記【羽田 ⇒ 台北】コロナ明け3月の台湾へ

2023年3月17日(金)の夜。羽田空港第1ターミナルは、全国各地から到着した便からはきだされた搭乗客でごったがえしてました。みなさんは、これから家路。私は、こ...
台湾(2007.1〜)

国際線復活Peachで行く週末弾丸台湾ひとり旅 さて羽田空港は前泊?

2023年。今年の目標は、実はまだ達成したことのない「毎月海外の旅をすること」。2023年は、全世界が待ち望んでいたアフターコロナ元年。多少懐を削っても、貯金を...
京都

週末京都旅「京のお宿 三福」で木屋町通り&鴨川のサクラを鑑賞する

年賀状を出さなくなって久しい。職場や親類はおろか、昨今では生活圏のスーパーや、カーディラー、不動産屋からも来なくなったので、本当に1枚も来なくなった。そんな折、...
ブルガリア&ルーマニア(2023.2)

ブルガリア&ルーマニア 4泊7日弾丸ひとり旅 旅費・治安などのまとめ

日本人にとっては、少々ベールに包まれている(ような気がする)国。ともに旧共産圏であるブルガリアとルーマニアを弾丸で風のように旅してきました。サラリーマンである私...
ブルガリア&ルーマニア(2023.2)

イスタンブール空港のシャワーでスッキリ&ターキッシュTK198便羽田行きフライト【ルーマニア旅行記 #15】

4日と17時間ぶりに舞い戻ってきたイスタンブール空港。定刻の23:40にランディング。羽田行きが出る2:50まで、3時間10分のトランジットタイムです。古代や中...
ブルガリア&ルーマニア(2023.2)

ブカレスト アンリ•コアンダ国際空港でのひととき&ターキッシュ便でルーマニアにお別れ【ルーマニア旅行記 #14】

5日間のブルガリア&ルーマニアひとり旅も終盤。ブカレストの玄関口アンリ・コアンダ空港から夜のフライトで東京に帰ります。イスタンブールでの乗り継ぎ時間を含め15時...
ブルガリア&ルーマニア(2023.2)

旅の最後はルーマニア料理「サルマレ&ママリガ」 そして凱旋門にさよなら【ルーマニア旅行記 #13】

昨夜あたりから気分が高揚している。旅の最終日で、あと数時間後には帰国のフライトが迫ってる。ふつうなら、「ああ・・旅が終わってしまう」という悲観モードで、私の顔は...
ブルガリア&ルーマニア(2023.2)

独裁者チャウシェスクの遺産「国民の館」 世界2位の大きさの宮殿【ルーマニア旅行記 #12】

さて、本日のメインイベント「国民の館」ですね。これは、簡単に言ってしまうと、共産主義時代の独裁者チャウシェスクが、国民が飢餓で苦しむ傍らで、贅の限りを尽くして造...
ブルガリア&ルーマニア(2023.2)

統一広場 〜 トラムが走り回る朝のブカレスト【ルーマニア旅行記 #11】

2023年2月26日(日)旅の最終日。本日21:20の便でアンリ・コアンダ空港から、イスタンブール経由で東京に帰ります。旅が終わってしまう寂しさが募るのが、旅の...
ブルガリア&ルーマニア(2023.2)

石畳が光るブカレスト旧市街の散歩&ルーマニアワインの飲み歩き【ルーマニア旅行記 #10】

夕暮れも迫ってきました。今日の予定は、ブカレスト旧市街の中を散歩して、ワインバーでもめぐりながら、ゆるく過ごそうなんて考えてます。ブカレストの旧市街はそんなに広...
ブルガリア&ルーマニア(2023.2)

ルーマニア革命の舞台 ブカレスト革命広場を訪ねて歩く【ルーマニア旅行記 #9】

突然ですが、「ルーマニア」と聞いて何を思い出すだろうか。日本の昭和から平成にかけての時代、学生だった私は、1989年11月9日のベルリンの壁崩壊の映像を生で観た...
ブルガリア&ルーマニア(2023.2)

ガラ・デ・ノルド駅 〜 大学広場 ブカレスト旧市街のホテルにチェックイン【ルーマニア旅行記 #8】

古都ブラショフから列車でやってきたブカレスト。本日は2023年2月25日(土)。時刻は13時過ぎ。帰国は明日26日。21:20の飛行機で東京に帰ります。したがっ...
ブルガリア&ルーマニア(2023.2)

【ブラショフ⇒ブカレスト】ルーマニア鉄道の旅 2両編成の快速列車【ルーマニア旅行記 #7】

吹き抜け構造になっている、ブラショフ駅のコンコース。さすが、ルーマニア第二の都市の中心駅ですね。床や壁も大理石かな。壁には立派な絵画が飾られています。ブラショフ...
ブルガリア&ルーマニア(2023.2)

朝のスファトゥルイ広場&レプブリチ通りの散歩 ブラショフにお別れ【ルーマニア旅行記 #6】

昨夜は飲みすぎましたw今回の旅で、ホテルは3泊目。1泊目のソフィアと、2泊目のルセは、それぞれ翌朝に動かしようのないスケジュールがあったので、お酒はほどほどにし...
ブルガリア&ルーマニア(2023.2)

スケイ地区ルーマニア正教の「聖ニコラエ教会」&夜のスファトゥルイ広場【ルーマニア旅行記 #5】

ブラショフという町は、12世紀ころ、移住してきたドイツ人によって造られました。では、その前に先住民がいたのかというとルーマニア人が住んでいて、町の奥に追いやられ...