インドネシア(2024.2)

ジャカルタ・コタ地区街歩き&バジャイで渋滞を駆け抜けろ【インドネシア旅行記 #14】

今日は2024年2月24日(土)。そして時刻は15時。明日の日曜日は丸一日かけてANAのフライトだから、日没までの3時間程度が最後の観光時間。ジャカルタを歩くのは初めてだけど、街並みとして楽しそうなの...
インドネシア(2024.2)

【フィーダー列車&高速鉄道&LRT】バンドンからジャカルタへ【インドネシア旅行記 #13】

約20時間滞在したバンドンに別れを告げて、昨日とは逆に高速鉄道でジャカルタに出ます。高速鉄道のバンドン~ジャカルタは約40分。在来線なら3時間以上かかるため、本日の午前中をバンドンの観光にあてると、従...
インドネシア(2024.2)

西ジャワの内陸都市バンドンの街歩き【インドネシア旅行記 #12】

アジア・アフリカ会議の開催都市、バンドン。高速鉄道に乗ってやって来た、西ジャワの標高約780mに位置するバンドン。滞在時間は宿泊時間を除けば約半日。郊外まで足を延ばすには至らず、ひたすら町の中心部を歩...
インドネシア(2024.2)

【バンドン】アジア・アフリカ会議ゆかりのホテル「サボイ・ホーマン」に泊まってみた【インドネシア旅行記 #11】

世界史を専攻した受験生なら必ず記憶領域に入る「アジア・アフリカ会議」。第二次対戦後の新興独立国の地位を認め、有色人種29カ国で「平和十原則」などを宣言した都市がインドネシアのバンドン。私も、バンドン会...
インドネシア(2024.2)

インドネシア高速鉄道「Whoosh」ファーストクラス乗車記【ジャカルタ ⇒ バンドン】

2023年10月にインドネシアに颯爽と登場した新幹線。中国資本で造られた高速鉄道「Whoosh(ウーシュ)」。2024年2月23日(金)。インドネシアの旅4日目は、これに乗ってジャワ島の内陸都市バンド...
インドネシア(2024.2)

ジャカルタの不気味なホテル?【アートテル・タムリン】ルーフトップバーの夜景を楽しむ一夜

スラバヤから列車で10時間半かけてやってきた、インドネシアの首都ジャカルタ。そして、インドネシアの独立記念塔のすぐわきにある、ジャカルタ・ガンビール駅。コンパートメントの旅で、身体的な疲労感はまったく...
インドネシア(2024.2)

【スラバヤ ⇒ ジャカルタ】ブルートレイン・アルゴスメル号コンパートメント乗車記

インドネシアのジャワ島にさっそうと登場したブルートレイン「アルゴスメル号」。東西に長いジャワ島のスラバヤとジャカルタ825kmを10時間35分かけて走ります。こちらが、スラバヤ・グブン駅で静かに出発を...
インドネシア(2024.2)

インドネシアのブルートレイン「アルゴスメル号」乗車前のひととき

2024年2月22日。インドネシアの旅がはじまって3日目。本日は、旅の目的の一つである「ブルートレイン」に乗る日。ここでいう「ブルートレイン」とは、インドネシアの首都ジャカルタと第二の都市スラバヤを結...
インドネシア(2024.2)

インドネシアの日常 列車の旅「マラン → スラバヤ」&スラバヤのバーにて

旅人が旅に求める感性は多種多様。それこそ旅人の数だけ、旅のニーズがあると思いますが、異国を歩いていて、観光地でもなく、ただの日常を観察するのも楽しいイベントです。動画はこちらスコールのマラン駅にて突然...
インドネシア(2024.2)

カラフルな町マランで炎天下の陽炎とスコールに遭う【インドネシア旅行記 #5】

真夜中の午前1時からはじまったブロモ山アクティビティは、これですべて終わり。久しぶりに、大自然の美しさを堪能できたブロモ山。さて、このままスラバヤに戻れば、昼過ぎの到着で、昨日に続いてスラバヤの観光を...
インドネシア(2024.2)

ブロモ山クレーターの上から砂漠を見下ろし何かを叫ぶ【インドネシア旅行記 #4】

目の覚めるような朝もやの中の砂漠を拝められて大感激^ ^このプライベートツアーは続きがあり、これからその砂漠の中を歩き、ブロモ山の噴火口まで登ります。ツアー代は、1人参加のため3万円とかなりはったけど...
インドネシア(2024.2)

火の神の住む聖なる山ブロモ山 午前0時発日の出鑑賞ツアースタート

今まで、何度か現地のオプショナルツアーに参加したことがあるけど、午前0時発というのははじめてだ。というのも、東ジャワ随一の景勝地「ブロモ山」の日の出を見にいくツアーだから。スラバヤからブロモ山の起点と...
インドネシア(2024.2)

東ジャワで最も古いスナンアンペルモスク&中東とみまがうバザールを歩いてみる

遺跡好きな人間からすると、ボロブドゥールやプランバナンなどの寺院に興味がひかれるので、インドネシアは仏教国、あるいはヒンズー教国と思いがち。でも国民の9割近くはイスラム教徒。仏教徒やヒンズー教徒は、そ...
インドネシア(2024.2)

ベチャと徒歩でめぐるスラバヤ旧市街&サテのランチ【インドネシア旅行記 #1】

さて、羽田からジャカルタまでANAのビジネスクラス。そして、ジャカルタからスラバヤまで、バティックエアのビジネスクラス。雲上人のような優越感で、インドネシア第二の都市スラバヤまでやってきましたが、AN...
インドネシア(2024.2)

格安ビジネスクラス バティックエア737-800機搭乗記【ジャカルタ ⇒ スラバヤ】

さて、今まさにはじまったばかりのインドネシア弾丸旅。その序章は、ビジネスクラスを奮発したバティックエア「ジャカルタ ⇒ スラバヤ」。ラウンジで、悠々と優越感に浸ってたけど、少々早めにゲートに向かいます...
インドネシア(2024.2)

ジャカルタ・スカルノハッタ国際空港乗継ぎ3時間&バティックエア・ビジネスラウンジでのひととき

午前6時ちょうどのジャカルタ・スカルノハッタ国際空港。ANA機の凍りついたエンジン。羽田は氷雨が激しく降っていたので、それがそのまま凍てついた、という感じ。そして、飛行機が定時に到着したことにほっとし...
インドネシア(2024.2)

【羽田 ⇒ ジャカルタ】ANAビジネスクラス搭乗記 機材変更CRADLEシートでも快適だった話

2024年の2月下旬。仕事を終え、氷雨の降る中、羽田空港へ向かうシーン。辛かった仕事からようやく解放され、寒さに凍えながらリムジンバスに乗り込んだのを覚えてる。しかし、向かうは南半球インドネシア。常夏...
インドネシア(2024.2)

ANAマイル特典ビジネスクラスで行くインドネシア 5泊6日弾丸ひとり旅出発前夜

2024年2月。ANAマイルに改悪の知らせが。単純に必要マイル数が増加するらしい。まあ、需給実態等に合わせて改定されるのだし、私だけでなく、利用客全員に適用されるものだから、これは仕方がない。と、思い...
ネパール(2023.12)

ネパール航空直行便で行く年末年始カトマンズ3泊5日弾丸ひとり旅 旅費・治安などのまとめ

直行便での弾丸旅はラクだ。毎日の運行ではないので、日程的に若干制約はあるけど、帰国後、即仕事という社畜旅人にとっては、なんとも言えぬ精神安定剤。トランジットを挟むフライトのドキドキ感もたまらないけど、...
ネパール(2023.12)

【カトマンズ ⇒ 成田】美味しい機内食&ぐっすり睡眠 ネパール航空帰国フライト

国際空港でボーッとするのは大好き。羽田空港の事故で、運航を安否して早めに空港に来たけど、平常運行と聞いてひと安心。ひと安心しちゃったもんだから、連日の徒歩観光の疲れもあいまって、ベンチでコクリコクリや...