海外旅行記

アゼルバイジャン(2017.11)

バクー郊外の世界遺産 ゴブスタン遺跡へ【アゼルバイジャン旅行記 #7】

冬のアゼルバイジャンは、日の出は遅く、日没は早い。けっこう、これは、時間の足りない旅人にはツライ。バクー旧市街の遅い日の出昨日も夕方5時過ぎには暗くなったし、日の出は7:36。緯度的には、秋田なんかと...
アゼルバイジャン(2017.11)

夜のバクー ライトアップされたフレイムタワー【アゼルバイジャン旅行記 #6】

もう一度、カスピ海を見下ろす展望台へ。夕暮れのバクー旧市街とカスピ海おお、すごい・・・刻々と、色が変わっていく様は、まさに芸術です。ガラスの色も、刻々と変わります。人も増えてきました。しかし、みなさん...
アゼルバイジャン(2017.11)

殉教者の小道から臨むカスピ海&火焔タワー【アゼルバイジャン旅行記 #5】

城壁の外に出ると、すぐメトロの駅がありました。ホテルから歩いても、10分かからないでしょう。明日からの、遠征には、これを拠点にすることにします。旧市街を抜けてカスピ海沿岸へ旧市街の外もおしゃれな街です...
アゼルバイジャン(2017.11)

バクー旧市街の市街地サーキット【アゼルバイジャン旅行記 #4】

毎年、開催されるF1グランプリ。だいたい年間20戦前後、各国を転戦しますが、この開催国に選ばれるのは大変なことです。それに開催国になっても、集客がふるわないなど撤退を余儀なくされるケースも少なくありま...
アゼルバイジャン(2017.11)

【アゼルバイジャン旅行記 #3】バクー新市街の散歩 城塞都市のホテルへ

カタール航空のフライトでバクーに到着し、エアポートバスでバクーの駅前までやってきました。前夜まで仕事をしていて、朝あけてこの景色ですから、信じられない気分。しばらく眺めてましたが、背中の荷物が重い(笑...
アゼルバイジャン(2017.11)

バクー到着 アゼルバイジャンのビザ取得&通貨マナトの取得【アゼルバイジャン旅行記 #2】

いよいよ、21カ国目の訪問国となるアゼルバイジャンの一人歩き。「~歩き方」を持たずに海外渡航するのも初めての体験。もちろん、「ロシア版」を買えばいいんでしょうが、数ページのために1,900円も出せない...
アゼルバイジャン(2017.11)

カタール航空でバクーへ ハマド国際空港のテディベアに再会!【アゼルバイジャン旅行記 #1】

さて、ギリギリまでゴタゴタしましたが、スケジュールが固まってしまえば、アタマの中もスッキリします。出国が成田空港に変更となったので、若干早めに職場を退社。成田空港第二ターミナルに向かいます。フライトス...
アゼルバイジャン(2017.11)

F1グランプリも開かれるアゼルバイジャン一人旅 出発まで

今回の弾丸旅行ターゲット。アゼルバイジャン。家族も同僚も、「それ、どこ?」という反応。普通の人にとっては、このコーカサス地方というのは、なじみが薄いでしょう。しかも、コーカサスを中心に扱う「~歩き方」...
韓国(2014.11〜)

エア釜山 台風襲来前の弾丸帰国【韓国・釜山旅行記 #6】

さて、台風が日本に向かっています。今年(2017年)は、ほんとうに台風の当たり年。私の弾丸日程に影響を与えかけたのが、9号、10号、11号、18号。いずれも、運良くかすりもしなかったんですが、今回の2...
韓国(2014.11〜)

行ってよかった! 荒嶺山からの息をのむ夜景鑑賞【韓国・釜山旅行記 #5】

さて、ベッドの上で一休みしたところで、時刻は16時。今回の釜山一人旅のハイライト。荒嶺山(ファンリョンサンと呼ぶらしい)に登り、釜山随一の夜景を見に行きます。正直、この荒嶺山からの夜景を見るために、釜...
韓国(2014.11〜)

マンディバスで行く甘川文化村&カラフルな町並み【韓国・釜山旅行記 #4】

さて、どうやって、甘川文化村まで向かいますか。距離的には、ここ南浦から近いはずなんだけど、ハングル文字がわからず、地下鉄乗車もかねて、釜山駅までいったん戻りましょう。メトロ乗車 南浦 ⇒ 釜山漢字があ...
韓国(2014.11〜)

釜山港 海鮮市場の散歩【韓国・釜山旅行記 #3】

さて、ホテルを見つけて、荷物を預けるとしましょう。ホテルは、メトロ南浦駅からすぐのはず。傍らにロッテ百貨店がそびえ立っているので、すぐ近くのはずなんですが、うかつにも、グーグルマップを読みこませるのを...
韓国(2014.11〜)

釜山シティツアー ~ レッドラインの車窓から【韓国・釜山旅行記 #2】

さて、これからが実質的に、釜山一人歩きの始まり。日程は、ほとんど今日一日しかありません。釜山駅前で両替屋さんさがしまずは両替。メトロ入り口付近に両替屋が集まってるというので、いってみます。しかし、釜山...
韓国(2014.11〜)

関釜フェリー乗船記 下関からの大陸アプローチ【韓国・釜山旅行記 #1】

なぜ韓国に? 家族からも、同僚からも言われましたが、答えに窮します(笑)朝鮮民族がどんな民族であろうと、どんな政治的思想をもっていようとも、また、どんな対日感情があろうとも、私には関係ない。行ったこと...
インドネシア(2017.9)

インドネシア&ジョグジャカルタ 2泊5日弾丸一人旅の費用などのまとめ

9月のシルバーウイークの前半の三連休に会社の休暇を1日足して、インドネシアの弾丸旅行をしてきました。弾丸とはいっても、3日間ほとんどインドネシアの古都ジョグジャカルタにいたので、普段の私の旅のスタイル...
インドネシア(2017.9)

チャンギ国際空港のラウンジ ⇒ シンガポール航空で帰国【インドネシア旅行記 #10】

フロントでタクシーを呼んでもらいます。空港までは来たときと同じ100,000ルピア。また、お祭りの行列を発見。インドネシア人は、お祭り好きなんでしょうか。この旅も終わり。ジョグジャ、短い滞在だったけど...
インドネシア(2017.9)

【インドネシア旅行記 #9】ベチャでめぐる古都ソロの町

さて、現在時刻は11時半。ジョグジャへの帰りの列車は14時発。たった2時間の、ソロ弾丸観光です。「~歩き方」にも書かれているように、このソロという町はタクシーがほとんど走ってない。必然的にベチャに頼る...
インドネシア(2017.9)

【インドネシア旅行記 #8】ジョグジャから列車の旅 ソロの町へ

昨夜は、調子に乗って、ウイスキーをロックでグラス何杯もお変わり。でも、不思議なことに、快適な目覚め?酒の質がよかったからなのか、疲れきって眠りが深かったからなのかわかりませんが、気持ちのいい朝です。部...
インドネシア(2017.9)

ジョグジャからバス旅 パラントゥリティスで眺めるインド洋【インドネシア旅行記 #7】

さて、ジョグジャ2日目。時刻は昼過ぎ。ジョグジャで世界的に有名なプランバナンとボロブドゥールは見てしまったので、あとは、人々の生活風景を眺めたり、路線バスに乗って、郊外の町を訪れたり・・・しばらく思案...
インドネシア(2017.9)

ジョグジャ 賑わう休日のジャラン・マリオボロ通り【インドネシア旅行記 #6】

さて、陽も少しづつあがってきて、暑くなってきました。ボロブドゥールのふもとにてベンチに座って、集合時間まで時間調整です。なんかガイドさんが説明してるな~、と思って近づいてみると、欲望にまみれた人間の落...