さて、これからが実質的に、釜山一人歩きの始まり。
日程は、ほとんど今日一日しかありません。

釜山駅前で両替屋さんさがし
まずは両替。メトロ入り口付近に両替屋が集まってるというので、いってみます。
しかし、釜山駅。朝からにぎわってます。今日は土曜日、天気はいいし、当たり前か。

コンコースを抜けて、山側に出ました。

開発も進んでるようです。

メトロの入り口を見つけて、反対側へ。

さて、地上に出たのはいいけど、両替屋はどこかな?

ありました。しかし、朝早すぎてやってない・・・


おお、あった、会った。
1万円ほど両替しましたが、1万円ぐらいじゃ、レートがよくてもあんまり変わらないかな。
とにかく、1万円が10万ウオンに化けました。

紙幣の種類も、3年前と変わってません。
ちなみに、50,000ウオン紙幣は、あらゆる支払い時に、困った顔をされました(笑)
5,000円なんだけどね・・

釜山シティツアーバス レッドラインに乗車
ふたたび釜山駅の駅前へ。
今夜のホテルは、繁華街の南浦洞近くにとってあります。
まずは、そこへ行って、荷物を降ろしてと考えていたんですが、釜山シティツアーバスの発着ターミナルが、すぐそこにあります。
釜山シティバスは、釜山の主要どこをうまく回ってくれるので、効率的にいろんなものを見たい場合に好都合。
なので、利用するつもりでいましたが、すぐそこにターミナルがあるなら、そのまま乗っちゃいますか。

シティツアーバスといっても、いろんなコースがあります。
レッドライン、ブルーラインなど。
今回は、とりあえずレッドラインにします。


レッドラインからブルーラインへの乗り換えも可能。

30分おきに出発して、約2時間で、釜山駅前に戻ってきます。
つまり、どこか気に入ったところがあったら、そこで降りて、後続のバスに乗り換えればいいだけのこと。
それで、15,000ウオンなら安いもんでしょう。
ブエノスアイレスのツアーバスに乗ったときのことを思い出しました。

この腕輪が、チケットの代わり。

オープントップバスです。こりゃ気持ちよさそうだ。
天気もよくてよかった。

背後には、堂々とした釜山駅。

さて、出発です。
ところで、どこで降りるか決めてませんが、1週2時間です。
そのまま乗りっぱなしで、釜山の街を眺めるのもいいでしょう。


日本と釜山。距離はすごく近いのに、異国情緒満点です。

台風は、明日日本に上陸予定。
風は、そんなに強くないけど、雲の動きがすごく早い。

釜山は港町。すぐに港湾に出ます。

あれが釜山港大橋。これから、ループを描いてバスは走り、あの上を渡ります。
横浜ベイブリッジのようかな。

ループする間、フェリーの上からも見えた、甘川文化マウル。

乗客は、ほとんど韓国人。かわいい自撮り棒だね。

ブリッジを渡りはじめます。そんなに風が吹いてないのが幸い。

ブリッジの上から、釜山の街の方を見ています。

渡りきったところは、釜山の南区のあたり。

こうして、街の様子を眺めているだけでも楽しいです。


韓国は、キリスト教国。国民の3人に1人がキリスト教。仏教徒よりも割合が多いとのこと。


これは、マンション? それともホテル?

すごい発展ぶりに、素直に驚きます。



水営湾が見えてきました。

水営湾には、釜山きってのビーチ、広安里ビーチがあります。


あれはマンション?ホテル? しかし、すごい・・・
おや、欧米の方も乗ってたんですね。

広安里ビーチに沿いはじめました。
向こうに見えるのは、広安大橋。たぶん後で渡るルートになってるでしょう。

松並木なんかもあって、いい雰囲気です。


こりゃ、夏はにぎわいそうだな。海もきれいだし。

きれいなビルが続きます。
広安里って、腰をつけて着たくなりましたね。


あれは、海雲台のマリンシティの高層ビル。

しかしまあ、奇抜なデザインですが、日本にもこういうのあるのかな。

いずれにしても、窓掃除が大変そう・・・

海雲台に向かいます。

おお、広安大橋。


ライトアップされる夜は、さぞきれいでしょう。
2003年に開通した、総延長7,420mのこの橋は、別名ダイヤモンドブリッジと呼ぶそうです。
ていうか、海もきれいなんですけど。
日本の海なんかより、数倍きれいに見えるのは錯覚??


海雲台の高層ビル群の間を走り抜けます。



ここが、海雲台海水浴場。ここで、大勢の客が降ります。
もちろん泳ぐわけじゃないだろうけど、リゾート施設もいっぱいあるようです。
建設中のビルも多いね。

このあたりで、バスはUターン。釜山駅に戻りはじめます。

韓国も紅葉の季節? 美しいじゃないですか。

それにしても近代的な建物群。日本でたとえるなら、どの変かな。

これは、釜山市立美術館。

広安大橋の上から

マリンシティを臨みながら、いよいよ広安大橋です。

見えてきましたよ。

ほんと海がきれいなのが不思議・・・


さようなら、マリンシティ。

天気よくてよかった。

広安大橋の上から。
この橋のおかげで、釜山市街の慢性渋滞が減ったそうです。

でも、けっこうな難工事。日本も協力したみたいです。

しかしこれは、ほんと美しいわ・・


あのマンションはいくらだろう?



渡り終わって、反対側から見る広安大橋。

こりゃ、いい思い出になりました。

そして、平和公園。

これは、ただの平和公園ではありません。
韓国が国連に寄贈した、世界で唯一の国連墓地とのこと。

朝鮮戦争の戦死者が安置されているそうです。
「~歩き方」には、いっさい取り上げられていません。なんか理由でもあるのかな??

トンネルをくぐって

また釜山港大橋を渡ります。
韓国のETCは、制限速度30キロなのかな。


貿易も盛んのようです。すごいコンテナの数。

ほんと、横浜ベイブリッジに構造が似てるよね。

実はこれ、できたばかり。
全長3,331メートルのこの橋は、2014年に開通しました。


たしかに、この橋のおかげで、広安里や海雲台から、釜山の中心街を通らずに、繁華街の南浦に行けますね。

さて、今夜予約してあるホテルは南浦にあります。
ちょうど、バスが止まったので、釜山駅まで戻らずに、ここで下りましょう。

どこも降りずに1周してきましたが、釜山の様子がよくわかりました。
予備知識ができたので、今度はゆっくり来たいね。
