列車の旅

台湾 澎湖諸島(2023.7)

台湾・澎湖諸島週末旅のはじまり まずは高鐡で桃園⇒嘉義【台湾旅行記2023 #22】

台湾と聞いて、真っ先に思い浮かべるのは葉っぱの形をした台湾本島でしょう。ところが台湾には、本土ともいえる本島のほかに、一般的に旅行者が行くことができる離島が7か...
台湾 台北・奮起湖・台南 他(2023.3)

【左営 ⇒ 桃園】台湾高鐡(新幹線)ビジネス車両乗車記【台湾旅行記2023 #19】

4時間ぶりに戻って来た高鐡左営駅。炎天下の屋外から、気持ちよく空調の効いた新幹線駅のコンコースに入れば、それはホッとする。高鐡左営駅でのひとときチケットを買って...
台湾 台北・奮起湖・台南 他(2023.3)

奮起湖駅 〜 阿里山鉄道 土日運行「中興号」〜 台南へ【台湾旅行記2023 #10】

有意義な奮起湖老街と老老街の散策。といっても、町自体はとても小さいので、のんびり歩いてコーヒーで休憩しても、1時間半もあれば十分。ただいま13時半。14時発車の...
台湾 台北・奮起湖・台南 他(2023.3)

阿里山林業鉄道乗車記  狭軌車両で登る独立山スパイラルループ線【台湾旅行記2023 #8】

さて、北回帰線が通る台湾南部の街嘉義にやってきました。嘉義という街自体には、特にめぼしい観光名所などは少ないのですが、街の東、というより台湾中央にそびえる標高3...
台湾 台北・奮起湖・台南 他(2023.3)

台湾高鐡(新幹線)ビジネス車両乗車記【台北 ⇒ 嘉義】快適な時速300kmの空間【台湾旅行記2023 #7】

現在午前5時半。まだ暗いけど3月下旬の台湾は、気温18度と暖かい。ひと晩お世話になったドミトリー「寓見青旅」をチェックアウト。早朝の場合は、鍵はboxに入れる仕...
ブルガリア&ルーマニア(2023.2)

【ブラショフ⇒ブカレスト】ルーマニア鉄道の旅 2両編成の快速列車【ルーマニア旅行記 #7】

吹き抜け構造になっている、ブラショフ駅のコンコース。さすが、ルーマニア第二の都市の中心駅ですね。床や壁も大理石かな。壁には立派な絵画が飾られています。ブラショフ...
ブルガリア&ルーマニア(2023.2)

ブカレストノルド駅のひととき&古都ブラショフへの列車旅【ルーマニア旅行記 #1】

治安が悪い悪いと酷評されていたルーマニアのブカレスト・ノルド駅なので、コンコースに入ったときはやはり安心しました。ひと口に治安といってもパターンがあって、言葉巧...
ブルガリア&ルーマニア(2023.2)

【ソフィア ⇒ ルセ】コンパートメントを借り切ったブルガリア鉄道旅【ブルガリア旅行記 #13】

機関車が引っ張る客車だから、よりねじれを感じるポイント上の通過。ガチャガチャとこきざみに車体を揺らしながら「ゴルナ・オリャホヴィッツァ」駅に到着です。さて、この...
ブルガリア&ルーマニア(2023.2)

【ソフィア ⇒ ルセ】ブルガリア鉄道の旅 スターラ山脈とイスクル川に沿って走る列車【ブルガリア旅行記 #12】

関係がいまいちわからない男女と同室ではじまったブルガリア鉄道の旅。列車は、機関車がひっぱる「ガクン」という大きなひと揺れをさせてから、静かにソフィア駅を発車しま...
ブルガリア&ルーマニア(2023.2)

ブルガリア鉄道のターミナル「ソフィア中央駅」でのひととき 【ブルガリア旅行記 #11】

朝5時。トラムが走り去る金属音が、窓を通して伝わってきます。カーテンを開けると外はまだ真っ暗。起こされた、というより自分で起きました。7:05の列車に乗って、ル...
北海道

【登別 ⇒ 札幌 ⇒ 小樽】高速おんせん号&雪に埋もれた小樽運河を歩いてみる

2023年2月5日日曜日。ANAマイル特典航空券を利用した北海道週末旅の2日目。本日は、登別温泉から札幌経由で小樽に出て、かるく街を歩いた後、「札幌雪まつり」を...
北海道

【小樽⇒倶知安⇒長万部】豪雪の山間を曲がりくねる函館本線「山線」の旅

北海道の鉄道というと、広々とした原野の中を走る雄大な光景が目に浮かぶ。ところが、函館本線の「長万部~小樽」間は、山間を曲がりくねる峠越えのルート。「山線」という...
北海道

ANAマイル特典航空券で週末旅 雪化粧の新千歳・札幌・小樽へGO!

雪国で生活している人にとっては、迷惑以外のなにものでもないでしょうが、首都圏在住の身からすると、年に1回くらいは雪景色に出会いたい。雪化粧とはよく言ったもので、...
タイ バンコク(2023.1)

タイ鉄道の旅「バーレーン」⇒「メークロン」車窓からみる折りたたみ市場【バンコク旅行記 #6】

久しぶりに味わう異国の船旅。船旅などとおおげさなものではないですが、その土地に根づいた移動手段ほど、旅人の胸を熱くさせるものはないです。ターチャローム桟橋のよう...
タイ バンコク(2023.1)

バンコク鉄道の旅「ウォンウィエン・ヤイ」⇒「マハチャイ」【バンコク旅行記 #4】

さて、旅のはじまりから、いきなりプチハプニングでしたが、これも旅。ボッタくられて、すぐに気分転換できるのも技術(^^)ロータリーを歩道橋で渡り、メークロン市場に...
島根県・隠岐の島

【一畑電車の旅】途中下車して楽しむ宍道湖畔のレール【島根一人旅 #4】

なんだか、とてもあわただしい出雲の旅。朝からバス停からバス停まで走ったり、出雲大社をわずか20分で見学したり、神々の地に申し訳ないですが、早くも出雲平野に背を向...
青春18きっぷ

【JR最高地点】小海線途中下車 野辺山 ~ 清里を歩いてみた【青春18きっぷの旅】

「青春18きっぷ」の通用期間は、夏季は通常9月10日まで。今日は9月11日(日)。ふつうに切符を買って乗りますが、昨日からの流れで「青春18きっぷ」で旅してる感...
青春18きっぷ

【青春18きっぷの旅】大糸線途中下車 中土~南小谷を歩いてみた

大糸線はかつて「北線」と「南線」に分かれていたという経緯などもあって、南小谷駅で完全に運転系統が分断されている珍しい路線。長野県松本から北上すると、南小谷を境に...
青春18きっぷ

えちごトキめき鉄道乗車記&親不知駅途中下車 かつての大動脈の雰囲気を楽しんでみる

今回の「青春18きっぷ」の旅は、降りてみたかった駅に降りてみる旅。かつて「青春18きっぷ」を、移動手段ととらえていた頃は、先へ先へと急ぐばかり、情緒ある駅に降り...
青春18きっぷ

日本一海に近い信越線【青海川駅】青春18きっぷで途中下車

東京駅から夜行バスで新潟へ。そして、ここは燕三条駅。夜行バスでも、夜行列車でも、羽田深夜便でも、激務から解放されて、旅先で土曜日の朝を迎える。何度経験しても、最...