トランジット&ラウンジインド・デリーのトランジットでメインバザールを往復してみた【ビザ所有者限定】 インド・デリーのインディラ・ガンディー国際空港は、南アジアのハブ空港。 ここで乗り継いで行動する旅行者も多いかと思われます。 今回は、その乗継時間を利用して、デ...2020.06.20トランジット&ラウンジ
スウェーデン・ノルウェイ・フィンランド&エストニア(2019.8)ANAマイルを使ったデリー経由の北欧一人旅 出発まで 2019年8月、白夜の香りが残る北欧を、ぐるりと弾丸で一周してきました。 今までの旅履歴からすると、私と「北欧」というのはマッチングしないらしく、同僚からは期待...2019.08.10スウェーデン・ノルウェイ・フィンランド&エストニア(2019.8)
カンボジア(2018.11)「eビザ」が必要なカンボジア 深夜の羽田空港でのひととき【カンボジア旅行記 #1】 カンボジアといえば、アンコールワット。 多くの旅好きの方が思い浮かべることだと思います。 私もその一人ですが、私がカンボジアに行こうと思ったのは、もっと不純な動...2018.12.01カンボジア(2018.11)
メキシコ&キューバ(2018.7)【メキシコ・キューバへの旅】出発まで さて、いよいよキューバです。 2016年11月のアルゼンチン以来、1年8ヶ月ぶりに日付変更線を越える西半球への旅。 それよりも何よりも、正統派社会主義国キュ...2018.07.13メキシコ&キューバ(2018.7)
海外情勢・雑感ミャンマーという国 ~e-VISAを取得しました~ 新聞紙上を連日賑わす、「ロヒンギャ問題」。 この、史上最大とも言われる人道危機問題に興味を持ったのは、ミャンマーに行くことにしたから。 なので、問題を収束さ...2018.04.17海外情勢・雑感
インド(2018.2)インド2泊5日弾丸一人旅のルート・費用・治安などのまとめ 3連休に会社からもらった休暇を2日たして、5連休にして行ってきたインド。 こんな風にして、インドに行く人がどれほどいるかはわかりませんが、現役世代サラリーマン風...2018.03.13インド(2018.2)
インド(2018.2)デリー国際空港 アライバルビザの取得に勝手に苦労する?【インド旅行記 #2】 1時間半のトランジットが過ぎて、いよいよインドです。 これ、ほんとの話ですが、武者震いがしてきました(*^_^*) さて、大勢のインド人たちと搭乗開始です。 ...2018.02.19インド(2018.2)
アゼルバイジャン(2017.11)バクー到着 アゼルバイジャンのビザ取得&通貨マナトの取得【アゼルバイジャン旅行記 #2】 いよいよ、21カ国目の訪問国となるアゼルバイジャンの一人歩き。 「~歩き方」を持たずに海外渡航するのも初めての体験。 もちろん、「ロシア版」を買えばいいんで...2017.12.02アゼルバイジャン(2017.11)
イラン(2017.3)【イラン旅行記 #2】テヘラン空港到着 アライバルビザのゲット あと、1時間ちょっとでテヘランです。少し、今回の旅を整理しておきましょう。 イラン入国直前 頭の中の整理? いつもと違うところから、頭の中を整理。 持ち物 ...2017.03.24イラン(2017.3)
イラン(2017.3)カタール航空 ドーハ経由でテヘランへ【イラン旅行記 #1】 やっと、出発の日が来ましたよ!(^^)! 待ちに待ったイランへの弾丸旅行! 正味4日もない日程で、テヘラン、シラーズ、エスファハーンと回ろうというのだから、旅の...2017.03.23イラン(2017.3)
イラン(2017.3)イラン一人旅 出発まで アメリカ合衆国の、ジョージ・W・ブッシュ大統領が、悪の枢軸と呼んだ国があります。 北朝鮮・イラク・イランの3ヵ国です。 そのうち、日本国民が、ふつうに行くことが...2017.03.20イラン(2017.3)
アルゼンチン(2016.10)ロサンゼルス空港 まさかの乗り継ぎ失敗・・【アルゼンチン旅行記 #2】 アメリカン航空の快適なフライト。 羽田から10時間かかるところ、9時間半でロサンゼルスに到着です。 なんと、遅れを取り返しました。 窓際だったら、ロサンゼルスの...2016.11.08アルゼンチン(2016.10)
アルゼンチン(2016.10)【アルゼンチン】 出発前準備 ~ 乗り継ぎでも必要米国ESTAの取得 ブエノスアイレス往復の、アメリカン航空のチケットを確保し、長年の夢だったアルゼンチンへの旅立ちを待つ日々。 旅の準備は、まだまだあります。旅というのは、この準備...2016.11.06アルゼンチン(2016.10)
旅準備&レポートヨルダンのビザを取得し「野ばら」という教科書を思い出す イスラエルへの旅の計画を立てているうちに、ちょこっと隣国に寄れないかなあ、と思いました。 でも、調べてみると、イスラエルの周りは敵だらけ。ちょこっと寄るなんてと...2016.09.23旅準備&レポート
シベリア鉄道(2004.9)富山県・伏木港から出国 船でウラジオストクへ【シベリア鉄道旅行記 #1】 さて、シベリア鉄道でモスクワへ向かう旅。出発の日がやって来ました。 旅に出るときの高揚感は、毎度のことながらとても気持ちのいいもの。 ところが、今回は、少し違う...2016.06.11シベリア鉄道(2004.9)
シベリア鉄道(2004.9)サラリーマンがシベリア鉄道を乗り通すことができるのか? モスクワまで船と鉄道1万キロの旅 私がシベリア鉄道の存在を知ったのは、もう20年以上も前、中学生のころ。 ユーラシア大陸の東の端ウラジオストクから、欧州のモスクワまで9,000km以上の道のりに...2016.06.10シベリア鉄道(2004.9)