2023-06

ベトナム ハノイ(2023.5)

ハノイの世界遺産「タンロン遺跡」で熱中症初期症状に襲われる【ベトナム旅行記2023 #10】

学問の神様「文廟」の見学を終えて、時刻はちょうど12時。この時点では、まだ本日の日程、4分の1ほどの消化。暑いけど、汗ダラダラ流しながら歩く感覚が気持ちいい。ぶっ倒れるまで歩き回ろう。そんなバカな決意...
ベトナム ハノイ(2023.5)

炎天下のハノイ街歩き&科挙の合格者の名前が並ぶ「文廟」【ベトナム旅行記2023 #9】

さて、早朝散歩から帰ってホテルで小休止。ホテルが旧市街ど真ん中だと、ほんとに都合が良い。そして、シャワーをあびて再出発。午前中から炎天下のハノイの街勢いよく出かけようとしたら、フロントにいた私の娘くら...
ベトナム ハノイ(2023.5)

朝のホアンキエム湖&早起きハノイ市民のエクササイズ【ベトナム旅行記2023 #8】

2023年GWのベトナム旅。ハノイ到着は一昨日の夕方。そして、昨日は丸一日かけて世界遺産「ハロン湾」のクルーズ船ツアーに参加。なので、ハノイ観光は、事実上本日がスタート。炎天下が予想されますが、ハノイ...
ベトナム ハノイ(2023.5)

夕暮れのハロン湾 〜 夜のハノイの雑踏【ベトナム旅行記 #7】

心地よい疲れと共に、すべてのアクティビティを終えてトゥアンチャウ島に戻るクルーズ船。ほんとに、エクササイズ後の心地よい疲れ、という感じ。帰りのクルーズ船も国際親善時刻は16時。これから、トゥアンチャウ...
ベトナム ハノイ(2023.5)

【スンソット鍾乳洞&ルオン洞窟】ハロン湾の内部に入り込むアクティヴィティ【ベトナム旅行記 #6】

さて、折り返しを過ぎた「ハロン湾クルーズ」。でも、実は、本当のアクティヴィティはこれから。ティートップ島で小休止したクルーズ船は、石灰岩が造った2つの洞窟に向かいます。ハロン湾最大の鍾乳洞「スンソット...
ベトナム ハノイ(2023.5)

ハロン湾クルーズは国際親善&ティートップ島からの絶景【ベトナム旅行記2023 #5】

さて、ハロン湾日帰りツアーの一行は、トゥアンチャウ島のフェリーターミナルに到着。ガイドさんに連れられて、コンコースへ。ただいま11時30分。これから5時間にわたるクルーズツアーがはじまります。トゥアン...
ベトナム ハノイ(2023.5)

【ハロン湾】ベトナムきっての世界遺産はツアー参加が便利【ベトナム旅行記2023 #4】

1994年に世界遺産登録された「ハロン湾」は、ベトナム北部きっての景勝地。今回のGWベトナム旅は、ほぼハノイを根城にして歩こうということもあって、「ハロン湾」については、スケジュールに組み込んでいまし...
ベトナム ハノイ(2023.5)

ハノイの歩行者天国 夜のホアンキエム湖&ワインバーでワインを楽しむ優雅なGW【ベトナム旅行記2023 #3】

フォーを食べて、ホテル周りの雑踏を眺めた後は部屋でゆっくり。陽が落ちるのを待って、ふたたび出かけました。旅の初日からまったりモードだけど、今日はそもそもハノイに着いたのが16時だったし、明日は「ハロン...
ベトナム ハノイ(2023.5)

立地抜群の「スプレンディッド ホテル&スパ」&フォーを味わうハノイ旧市街【ベトナム旅行記2023 #2】

ベトナムの首都ハノイ。ベトナムは南北に長い国で、南に位置するホーチミンが商業の街ならば、北部の首都ハノイは、文字通り政治や文化の中心。ベトナム戦争が歴史を若干ややこしくさせてますが、11世紀にはベトナ...
ベトナム ハノイ(2023.5)

ノイバイ国際空港到着 意地でもバスで行きたいハノイ旧市街【ベトナム旅行記2023 #1】

さて、無事に到着したベトナム・ハノイのノイバイ国際空港。正確には、成田空港の出発渋滞で30分ほど遅れての到着です。見ただけで熱気を感じます。現在のハノイの気温は33度。かげろうの中にベトナム航空の機体...
ベトナム ハノイ(2023.5)

【成田 ⇒ ハノイ】ベトジェット搭乗記 2023GW日本脱出&ベトナムの空へ

水際緩和措置から半年となる2023年のゴールデンウイーク。日本人は、まだ積極的には海外に出ていかないかな・・どうだろ?・・夏くらいから・・5連休GWの初日。いちおう激混みの成田空港を予想して、少々早め...
ベトナム ハノイ(2023.5)

ベトジェットで行く2023ゴールデンウイークのベトナム・ハノイ出発前準備

旅人にとって、GWが近づくとテンションが上がる・・こんな書き込みをツイッターにしたら「旅人こそ大型連休は引きこもりたい」というご意見をいただきました。言葉が足らなかったようですね^ ^「会社員トラベラ...
韓国(2014.11〜)

【ソウル(金浦)⇒ 羽田】ANAマイルで乗るアシアナ航空ビジネスクラス搭乗記【韓国旅行記2023 #11】

旅の終わりもビジネスクラス・・なんていい響きだ。一生懸命貯めた30,000マイルを投資した達成感。アシアナ航空のビジネスラウンジを出て、優先搭乗で機内へ参ります。アシアナ航空A330-300 ビジネス...
韓国(2014.11〜)

金浦国際空港アシアナ航空ビジネスラウンジでのひととき【韓国旅行記2023 #10】

私は永遠のトラベラーではないので、旅に出たら、必ず帰らなくてはならない。では、帰国は憂鬱か、というと必ずしもそういうわけでもない。移動自体が旅と考える人間にとっては、ベクトルの向きが異なるだけで、36...
韓国(2014.11〜)

WOWPASS(ワウパス)でソウルの地下鉄・バスに乗ってみた&戦争記念館で目にした光景【韓国旅行記2023 #9】

韓国の外国人観光客用の電子マネー「WOWPASS(ワウパス)」をご存知ですか?噂には聞いていたこのWOWPASS。いうなれば、韓国版SUICAのようなもの。つまり、チャージをしておくことで、ショッピン...
韓国(2014.11〜)

南山八角公園展望台から見下ろすソウルの街【韓国旅行記2023 #8】

ソウルで一番の繁華街明洞。その南に盛り上がる標高265mの小高い丘が南山(ナムサン)。そして、その南山一帯に広がる遊行エリアが南山公園。そして、そこにシンボルのようにそびえたっているのが南山タワー。通...
韓国(2014.11〜)

世宗大路通り沿いの「コリアナホテル」でまったりと過ごすソウルの休日【韓国旅行記2023 #7】

今回のソウル週末弾丸旅の寝泊まりは、ソウルの政治中心街ともいえる世宗大路(セジョンデロ)通り沿いの「コリアナホテル」。このような高級ホテルに泊まることになったのは事情があります。本日参加した「DMZ見...
韓国(2014.11〜)

週末で賑わう益善洞(イクソンドン)韓屋通り&仁寺洞の散歩【韓国旅行記2023 #6】

さて、DMZのツアーから意外と早くソウルに戻ってこれたので、まだ15時。夕食は、仁寺洞か益善洞あたりで食べるとして、その前にもうひと寄り。世界遺産の「宗廟」に行ってみるか、と思いました。世界遺産「宗廟...
韓国(2014.11〜)

北朝鮮の大地を目にしたら平壌名物の冷麺を食べてみたくなった話【韓国旅行記2023 #5】

DMZツアーへの参加で、今回の週末旅の目的の大半を消化。達成感とかるい虚脱感をともなう、不思議な感触を楽しみながら、バスでソウル市街に戻ってきました。北と南はこれからどうなるのか。実際に、北朝鮮の大地...
韓国(2014.11〜)

都羅展望台(トラチョンマンデ)から眺める北朝鮮の大地&板門店【韓国旅行記2023 #4】

DMZツアーも、いよいよ最後のイベント。都羅展望台(トラチョンマンデ)からの眺めです。ここからは、韓国の板門店の町の広がりや、開城工業地帯、つまり北朝鮮の大地が実際に見えるんです。まあ天気がよければ、...