さて、桃園国際空港ターミナル2にやってきました。
時刻は午前8時。JALのフライトは10時ですから、ちょうど2時間前。
まずは、JALビジネスクラスのチェックインですね。
ビジネスクラスって、なんて素晴らしい響きなんだろう(#^.^#)
旅の最後まで、旅人の気持ちを高揚させてくれます。
JALビジネスクラス予約に至った経緯は、こちらをご覧ください。
桃園国際空港 JALビジネスクラス チェックイン
JAL802便東京行きは、1番チェックインカウンターです。
1番カウンターは、ターミナル2の左手奥。
ありました。
なんと、ビジネスクラスのカウンターに行列ができています。
なんでも、東京行きと大阪行きが重なっている関係のようだけど、今回の旅は、ほんとに行列に縁があった。
でもまあ、私は、マイルで、つまりタダで乗せてもらえる身。文句は言いません。
JALのビジネスクラスって、はじめてなんだよね。
どんな感じなんだろうか。どんな、お酒が飲めるんだろう?
勝手に夢を膨らませてます。
発券されました。自分がエラくなったと錯覚させるようなビジネスのチケット。
しかし、私は、マイルで予約してます。つまり、タダです(笑)
これに要したマイルは28,000マイル。
台北 ⇒ 成田は、同じ時期に購入すると、ビジネスで122,350円。
122,350円 ÷ 28,000 = 1マイル 4.36円
と、まあまあの交換比率でした。
そして、税申告書まで同時にくれる親切さ。
面倒くさいことは、先にやってしまおう主義です。
ラウンジの案内図もくれました。
イミグレを通過したら、左に行って、また左ですね。
保安検査優先レーンのない桃園国際空港
しかし、なんとしたことか、ビジネスのチケットを持っていても、保安検査場の優先レーンが、ここ桃園国際空港にはありませんでした。
しかも、そのあとのイミグレが長蛇の列。
これ、冗談抜きに、フライトの1時間前空港到着なら、アウトだったかも。
やっぱり、国際空港は、最低2時間前が基本です。
やっとのことで、イミグレ通過。両替した台湾元は、使い切りました。
JALのラウンジは、D6の前。
JAL桃園空港ラウンジの雰囲気
JALのラウンジ。ビジネスやファーストのほか、どんな人が入れるんだろう?
おお、純日本風。
日本らしさがひきたってるラウンジです。
さて、ビジネスクラスの豪華(であろう)なランチに期待しますが、まだ朝ごはん食べてません。
おっと、朝からビールのお客さん。
オーソドックスに、ビーフカレーに味噌汁。
そんじょそこらのビーフカレーより、よほどおいしかったです。
味噌汁も、こういうところでいただくと、生ぬるかったりするんですが、熱々でgood!
おかわりいただいちゃいました。
そして、食後のジュースをいただきながら、日本の出来事をつめこみます。
明日から、仕事ですから(笑)
ラウンジの窓から、パッとしない、それでいて旅心地は湧いてくる風景を眺めます。
フライトまで、あと30分です。