ガラタ塔から下りた私は、イスタンブールの新市街を、エアポートバスの乗り場「タクシム」に向かってタラタラ歩きます。
現在10時。2時間半で、イスタンブール旧市街のスルタンアフメット広場、ブルーモスクの見学、そして新市街に移動して、ガラタ塔に登ることができました。
10時半ごろのバスに乗れば、11時半には、イスタンブール空港に戻れます。
チュニス行きフライトのボーディングが13:25ですから、その2時間前には戻れるので、イスタンブール新空港のラウンジも見学できます。
氷雨が降る中、最悪のコンディションでしたが、弾丸観光は最高の出来でした!(^^)!
雨の降るイスタンブール新市街
実は、エアポートバスのバスストップ「タクシム」の位置が、いまいちはっきりしないのですが、新市街のシンボル「タクシム広場」まで行けば何とかなるだろうと、いつもながらいい加減な計画。
ガラタ塔から、だいたい徒歩30分です。
ここで注意したいのが、バス会社の名前。
エアポートバスの名前は「havaist」。ところが、グーグルマップに出ているバスストップの名前は「Havabus」。
名前が似てるんですが、違うバスなんです。
ところが、このときの私は、すっかり、ここがエアポートバスの乗り場と勝手に思い込み、歩き出してました(笑)
大晦日も営業する八百屋さんですね。

西側の国では、クリスマスとハッピーニューイヤーを同時に祝います。

タクシム広場に通じるイスティクラール通りに出ました。
懐かしい路面電車とすれ違います。

このへんから、雨が本降りに。

でも、みんな傘をささないんだよね。
雨に濡れて、だんだん底冷えがしてきました。
あと2~3度下がったら、雪に変わるんじゃないか、そう思わせる寒さです。
底冷えのタクシム広場
ようやくタクシム広場に出ました。歩いてきたといっても、身体は冷え切っています(笑)

タクシム広場を一回り。

ここは、ボスポラス海峡沿いの海岸から、地下を上ってくるケーブルカーの駅ですね。
さて、引き続き、エアポートバスの乗り場目指して歩きます。

イスタンブールの新市街にも陰影がありますね。

mapsmeの地図に沿って歩いてたどりついたのが、このバスストップ。
ここに来て、目指すエアポートバスの「havaist」ではなく、違う会社の「HAVABUS」ということに気づきました。

エアポートバスの「タクシム」乗り場
ここで、幸運が味方。
「HAVABUS」のバスストップから30mほど離れたところに、「havaist」のバスストップがありました。
バスも、乗客を待っている状態。ラッキー以外のなにものでもありません(*^_^*)

新市街タクシムからイスタンブール新空港へ
めでたく乗り込み、暖かい車内に入ります。今度は最前列に座ることができました。
エアポートバスの窓から眺めるシシュリ地区。

ハイウエイに入りました。もう空港まではすぐですね。

1時間ほどでイスタンブール新空港が見えてきました。

イスタンブール・トランジットの弾丸観光完成!
そして、エアポートバスは、無事にイスタンブール新空港に到着。

時刻は午前11時半。
往復の移動も含めて、ちょうど5時間かけたイスタンブール弾丸観光でした。
今回の移動は、まったく渋滞がなかったため、往復に2時間しか費やしませんでしたが、一般的には片道1時間半ですから、往復3時間。
観光に3時間とるとして、6時間。まあ、7時間あれば、余裕でトランジットを利用したイスタンブール弾丸観光ができるんじゃないでしょうか。
バスの乗り方も簡単だし、運転本数も頻繁にあるし、おすすめですよ。

ちなみに、弾丸観光にかかった費用は、
- バス代36リラ+デポジット6リラ=42リラ
- ガラタ塔 45リラ
- 朝食のマック 20リラ
しめて、107リラ(≒1,990円)でした。
マックはクレジットカードで食べたので、ATMでの出金100リラは、ちょうどよかったってとこですね。
最終的に、手元に残ったのは、5リラ紙幣1枚でした。

プライオリティパス利用可能なイスタンブール空港 IGAラウンジ
5時間ぶりに舞い戻ってきたイスタンブール空港。あらためて空港内に入っても、さすがに綺麗です。

私は、すでにチュニス行きのチケットを持ってますので、イミグレへ直行。

入国時のスタンプも、他国のスタンプの上にドン。
上海浦東さん、ごめんね(笑)

セキュリティエリアに入ります。
ここイスタンブール新空港には、4つのラウンジがあると聞いています。
そのうちの一つ「IGAラウンジ」がプライオリティパスを使えるラウンジです。
イミグレを過ぎて、左側に歩いていくと、すぐにわかりました。

エスカレータを上がったところにある「IGAラウンジ」。

その左隣にあったのが、スパ&ビューティサロン。

右側には、スカイチームのラウンジでした。

さっそくプライオリティパスを見せて入ります。

ゲートがあるラウンジは初めてです。
さすがに綺麗ですね。

くつろぐ前に、ゲートを確認。
14:25発のチュニス行きはD4でした。

このラウンジからD4までは、9分から17分歩くようです。頭に入れておきましょう。

IGAラウンジの見取り図。
ダイニングホールだけでなく、バーやシャワールームなどもあるようです。

では、見学に参りましょう。ここはシャワールーム。トイレやプレイングルーム(お祈りの部屋)もあります。

その隣にあったのが、なんとビリヤード。懐かしいなあ。

まさにプールバーですね。ビリヤード台の隣にバーがありました。

これは、なんだ?

ずいぶん広々としたラウンジです。横に長いんですね。

出発ホールを見下ろせるエリア。

では、弾丸観光で歩き疲れたので、かんたんな食事を。
身体も温まってきたので、ビールもいただきましょう。

食事自体は軽食がメインです。

でも、美味しそうなので、もらっちゃいます。

ああ、疲れた身体にビールがおいしい・・・

ビールを飲み終えて、雨に濡れまくったCANON 6Dの手入れ。
ただの6Dは、完全防水仕様ではないので、ちょっと心配・・
しかし、雨模様のイスタンブールでしたが、弾丸観光もできたし、新空港のラウンジも満喫できたし、旅の初日としては最高の出来ですね。
雨に光るターキッシュエアラインズの機体を眺めながら、乾杯です!(^^)!
