バスの旅

イスラエル(2016.9)

【イスラエル旅行記 #15】エルサレムにお別れ 嘆きの壁にさよなら

今日は、エルサレムを発つ日です。エルサレムには、3日いたことになりますが、一週間くらいいてもいい刺激に満ちた場所です。出発が、すごく名残りおしい・・・  こんな気分は久しぶりだな。チェックアウトのお昼...
イスラエル(2016.9)

【イスラエル旅行記 #13】死海でプカプカ 感動の浮遊体験

いよいよ死海に身体を浮かばせます(笑)旅が好きな方なら、誰でも知ってますよね。ほんとにプカプカ。絶対溺れない死海。さて、水分を補給し、一息ついたところで、さっきのバス停まで戻りますが、なんとしたことか...
イスラエル(2016.9)

【イスラエル旅行記 #11】エルサレムからバス旅 マサダ要塞&死海へ

死海って、すごい名前の海ですよね。私は、中学のとき、地理の時間で初めて知りましたが、戦争ばっかりやってるエリアなので、そんな名前がついたんだとばかり、大変失礼なことを思ってました。正しくは、塩分があま...
イスラエル(2016.9)

【イスラエル旅行記 #10】情緒ある夜明けのエルサレム

エルサレムに来てからというもの、夜明け前に目がさめます。言葉足らずでうまく伝えられないのがもどかしいのですが、エルサレムの旧市街には、聖地の名そのままの魂が宿っているように感じます。おととい、昨日と歩...
イスラエル(2016.9)

【イスラエル旅行記 #7】エルサレムからパレスチナ自治区・ベツレヘムへ

早朝のキリスト教徒地区を歩き回ったので、腹ペコです。これから、パレスチナ自治区のベツレヘムに向かうわけですが、その前にホテルの朝食です。ニュー・インペリアル・ホテルのバイキングホテルの朝食はバイキング...
フィリピン(2016.5)

【フィリピン旅行記 #3】バギオからマニラへバス旅 ~ マニラの喧騒

フィリピン一人旅、2日目の朝です。バギオという町は、夜もほんとに賑やかで、ホテルの部屋の中までその喧騒が入り込んできていましたが、疲れていたのかぐっすり眠れて、爽やかな朝です。今日の予定は決まっていま...
フィリピン(2016.5)

警官もグル!? マニラ空港偽クーポンタクシーに注意 ~ バギオへ【フィリピン旅行記 #1】

三度の飯より旅が好きな私でも、ゴールデンウイークには、よほどのことがない限り出かけません。どこに行っても、混雑、渋滞、そして宿泊施設は高い・・はっきり言って、旅には不適切な時期。日頃の仕事の疲れを癒す...
中国(2016.1〜)

西安観光の目玉 秦始皇帝陵博物院 迫力の兵馬俑【北京&西安旅行記 #8】

西安観光2日目。今日は、始皇帝の兵馬俑博物館に行ってみます。この秦始皇帝陵博物院は西安観光の目玉で、西安最大の見どころといっても大げさではありません。なので、常時観光客でごったがえすそうです。比較的す...
中国(2016.1〜)

真冬の万里の長城 ~ 氷点下の女坂登頂【北京&西安旅行記#3】

快適な目覚め。今日は、マイ「バケットリスト」の中でもかなりの高順位。万里の長城へ行ってきます!万里の長城。世界三大無用の長物なんて揶揄されたりしますけど、この目で見ないうちには死ねません(笑)もちろん...
トルコ(2015.10)

エフェス遺跡 ~ セルチュクの街から夜行バスでイスタンブールへ【トルコ旅行記 #5】

時を忘れる、エフェス遺跡大劇場の上からの雄大な風景。トルコといえばイスタンブールなんだろうけど、このエフェス遺跡、すごいです。2015年には世界遺産に登録されたそうですが、この規模感ならうなずけます。...
シンガポール(2015.3)

【シンガポール旅行記 #3】バス旅 国境を越えてマレーシア・マラッカへ

シンガポール一人旅、2日目の朝。今日は、国境を越えて、マラッカまで行ってこようと思います。マラッカまでのバスの手配は、昨日のうちにやっておきました。アラブストリートにある、「シンガポール・マラッカ・エ...
韓国(2014.11〜)

白村江の戦いの舞台 百済の古都 扶余の散策【韓国旅行記2014年 #3】

韓国の旅3日目の朝です。昨日が新羅の古都、慶州。今日は、百済の古都、扶余(プヨ)です。日本とともに、唐に立ち向かった百済。その最後の都として知られる扶余。なんか、世界史どころか日本史にもでてくる地名な...